真剣63だべり場
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/09/15 移転
2005/09/14 ポップンじゅうそう
2005/09/13 成人
2005/09/12 ブチギレ越え天城越え
2005/09/11 選挙に行ってきました。

直接移動: 20059 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2004/10/21(木) 富山は平和って事か?
台風去りましたねぇ。起きたら嘘の様にカラッとした晴天!絶好の洗濯日和だ!

でも、自転車に引っ掛けてあった傘がばきばきに壊れていたり、横の住人さんの洗濯機が倒れてたり、近くの家の壁が崩壊していたりと、台風は生々しい爪痕をそこたら中に残していきましたね。月並みな発言ですが、自然の脅威ってのはやっぱり凄まじいですわ。恐ろしや…


ニュース見てたら、なんと海王丸が富山湾で座礁したとの事で。もう吃驚仰天ですわ〜。読売テレビのニュースでは、富山駅前リポートで有名な、高音ボイスの小林アナが中継に出てました。でも、どうも違和感がある…いつもニコニコと明るいリポートのイメージが強いからですかねぇ?


この季節になると、一つの楽しみがあります。それは「アッセ」って言うチョコレートなのです。初めて食べたのが中学校の頃。友達から「コレ美味いから食ってみ〜」って言われて貰ったのですが、余りに美味しく、すっかりハマってしまいました。冬期限定発売の商品で、外はパリッ、中はフワ〜ッとしてて堪らなく美味なのです。初めて食べた時以来、毎年冬には必ず買っています。
先日から、近くのスーパーやコンビニで発売され始めました。早速買って食べました。ん〜♪やっぱり美味しい〜!コレ、僕のオススメですよ!

2004/10/20(水) 「ミッチ」って…
物凄いですよ、今年最強の颶風様は。こっちに移り住んで、初めて「停電になるんじゃないか…?」と恐れ戦きました。今年はホントに異常気象ですなぁ。この台風ラッシュも温暖化が原因だそうな。結局自分等人間がやってきた事が因果して、痛いしっぺ返しを食らっているって訳ですな。



…とは言え、この台風で亡くなった方々に、「自業自得だ!」なんぞ言える訳ゃないんですけど。(当たり前だろ


今日は言うまでもなく大学に行かず、家でごろごろ…ホン…ットに今日バイト無くて良かったわ〜


昼にジャスト見てると、パックンマックンのマックンが、「ペ・ヨンジュンことヨン様の偽サインが…」って言ってました。何か変じゃないですか、この文。

2004/10/19(火) 恐っ!!
マクドナルドの新CM見ましたが…ドナルドの格好した男女が恐過ぎます!マジでヒドイ!あれだけ不気味に見えると最早拍手喝采モノですよ。


台風の中自転車に乗るのはホント最悪です。ビチャビチャですわ。


ネットを用いて、以前のだべりで述べた、クラシックのタイトルの解らない曲を調べ、漸く解りました。ドビュッシーの「アラベスク第一番」というそうです。早速着メロをダウンロードしました。いやぁ良い曲だな〜♪

2004/10/18(月) 止むを得ん…
ドラマ・忠臣蔵に、大石内蔵助役で松平健さんが出てた。だが、どう見ても喋り具合が違う以外、旗本の三男坊の信さんにしか見えなかった。やっぱりあちらのイメージが強過ぎるのが問題なのか…
その後、スマスマのビストロにも松平健さん出てた。物静かな渋いオジサマって感じだった。暴れん坊将軍は僕の中で一番好きな時代劇なんで、これからもずっと続いてほしい。






さて…








…また台風かよ…マジ勘弁だわ〜

2004/10/17(日) 昨晩
CDTV見てたら、7年前の1997年のビデオランキング5位に、黒夢のビデオがランクインしてて大いに驚きました。「そっか〜、黒夢はやっぱりトップアーティストだったんだ〜」と改めて実感。


99年に解散し、最近では「黒夢?何それ?」なんて言われそうなくらい名前を聞かなくなってしまい、とても淋しいです。確かに歌詞は卑猥なのも有りますが、それも含めて格好良いんですよ。ヴォーカルの清春さんの書く詞が、ベースの人時(「ひとき」と読む)さんの、或いは清春さん自身の作る曲に乗っかり、相当ヤバい歌になるのです。


因みに黒夢は、ケバケバなメイクとゴスロリファッションの、所謂ヴィジュアル系だった前期と、それを脱ぎ捨て、ポジティヴパンクバンドになった後期とに分けられ、一般的には後者の方が人気があります。僕も後期の方が好きですね。これを読んで興味を持たれた方、是非とも一読ならぬ、一聴の価値アリです。僕のお薦め曲は、「NITE&DAY」「Like A Angel」「解凍実験」「カマキリ」等です。



話は変わって、松浦亜弥が「渡良瀬橋」唄ってる…森高千里の名曲ですよ、あの元祖コスプレ歌手の(どうでもいい)。なんだかなぁ〜。そういやミニモニ?だったかが、前に「ロックンロール県庁所在地」唄ってたっけ。何じゃ?つんくは森高千里のファンだったんか?あの辺りの年齢層ならありうるのかな…?これまたどうでもいい話か…

2004/10/16(土) 健康診断
今日はバイトで健康診断がありました。去年は無かったのに、今年から突然始まりました。謎。

検査自体はよくあるヤツばかりで、五分程で終わりました。


バイト後、帰宅してテレビを付けると、なんとふしぎ発見やってる!日本シリーズが延びたんだろうか?何にせよ嬉しいですわぁ、スゲェ久しぶりに見るわ〜♪


最近何かを思い出そうとして、やっとそれを思い出して「あぁあぁ。」と言っときつつ、「…え?」と自問自答してしまう事が多々あったりします。相当お爺ちゃんですね。

2004/10/15(金) くるぐる
多少寒くはなりましたが、天気の良い日が続き、過ごし易いこの頃。今日も例に漏れず好天気で大学も四時で上がりだったんで、久しぶりに江坂方面へサイクリングに行きました。


僕の住んでる所や吹田市役所近辺は、大通りはあるものの、結構田舎な所で、大きなビルも少なく、割と静かな所です。
一方、一つ小山を越えた江坂は車も人通りも激しく、大きなビルが立ち並び、夜も明るい正に都会的な所です。同じ吹田市内とは思えない違いぶり。例えるなら吹田駅周辺が高岡、江坂が富山の市街地って感じ?


久々に行った訳ですが、相変わらず華やかな所で、明るい気持ちになりました。


で、帰ってからぐるナイ見たんですが、そこかしこで音ゲーの曲が…何故か音ゲーの曲とナイナイさんは密接関係にある様な…スタッフに音ゲー好きでもいらっしゃるんでしょうか?

2004/10/14(木) ネタが無い…
昨日まで暑かったのに、今日はいきなり寒くなりましたわなぁ。いよいよ下り坂ですかね。


そろそろ散髪行かなきゃいかんかな…僕は昔から剛毛なので、伸びるとしっちゃかめっちゃかになります。なので昔から短髪で、一ヵ月に一度のペースで床屋通ってたんですが、大阪に来てからは床屋が定まらず、三ヶ月ぐらい伸ばしっ放しにした時もありました。来週帰るので、そん時斬ろうかねぇ。

2004/10/13(水) ホホイ!
遂に免許取れました〜!いや〜嬉しいですわ〜!これで僕も晴れて運転出来る訳ですよ。自信ないけど;


まぁ大学サボッてしまったのは内緒の方向で…見解では、手続きだけして帰るはずだったんですが…何故か学科試験受ける流れになってしまって。

自校卒業後は全く勉強せず一ヵ月過ごしてきたんで、合格なんぞまず無理、次回頑張るって事で…、と諦めムードだったんですが、蓋を開ければまぁラッキー。電光掲示板に、自分の受験番号を見つけた時の喜びは大きかったですねぇ。もちろん周りは人込みなんで、感情を表には出しませんでしたが。


来週一応四日ほどですが、帰省する予定なんで会社の車借りて運転しようかな、と思とります。何にせよ、これで心配事が一つ無くなりました。お疲れ、俺!


帰り梅田に寄り、明日発売のB-DASH(MOTO曰く、中国語の歌を唄うバンドだそうで)のベストを今日の内に購入。毎度の事ながらこのバンドのCDは安くて助かります。DVD付きで2300円はかなりお得?だと感じてしまいますわ。普通のロックに飽き足らなくなると、こういうのを求めてしまうんでせふか?


帰宅後、楽しみだったヘキサゴンを見ました。だいたひかるさんと西川かの子さんに注目してましたねぇ。問題も面白いのばかりで、かなり楽しめました。最後は幻滅でしたけど…



今日は寝不足故、さっさと寝ます。

2004/10/12(火) うへへへぇ
日曜から暑い日が続きますな…くたくたですよ。


風邪…と、いうより喉の具合が未だにスッキリしません。ある方からも言われましたが、今年の風邪はホンマにしつこいです。皆さんも気を付けて下さい。



秋はやっぱり「読書の秋」になりますね、僕は。まぁ普段から読んでますがね。今は先日も書いたいとこいさんの本と、夢野久作の代表作、「ドグラ・マグラ」を読んどります。一大奇書と称されるだけあって、かなり突拍子の無い、不可思議な話です。でも面白いんですよコレ。狂人意識の有る人は、一度読んでみるといいかも(?)

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.