真剣63だべり場
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/09/15 移転
2005/09/14 ポップンじゅうそう
2005/09/13 成人
2005/09/12 ブチギレ越え天城越え
2005/09/11 選挙に行ってきました。

直接移動: 20059 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2004/11/30(火) 前言撤回!
先日のだべりに、「今年は更に興味のある歌い手が居ない」と書きましたが、マツケンサンバは見たいですねぇ。松平さん好きだし、何より笑えそうだし。


さて、今日で11p.m.…じゃなくて、11月ともお別れですねぇ。早いモンだ、後一ヵ月かいな。ついこないだ成人式行ってたと思ったんですがねぇ…富山は雪降るのかな?


最近無駄に長いだべりが多かったんで、今日はここまで。来月からまたズラズラだべっていきますんで、どうぞ、生温く宜しゅう…

2004/11/29(月) 良い肉の日。
昼頃、MOTOからメールが。
「今日のおもいっきりテレビは新湊からや!」

と言う訳で、テレビのチャンネルを読売に合わせてみると、どうやら大きなホールで生放送してるみたいでした。
ゲストには富山出身で、ウルトラマンのセブンだったかタロウだったかを演じた黒部進さんが。いい人選ですね。

番組は進み、おもいっきり生電話のコーナーに差し掛かった時、何と名物の蜃気楼が現われました。この時期はあまり見られないそうで、「正に奇蹟です!」ってみのさんは力強く仰ってました。
僕はもう何度もテレビで見てるのでそんなに驚きませんが、他県の人等からすれば、やっぱり新鮮に驚ける代物ですね、蜃気楼は。


夜ゲーセンに行ったんですが、釈迦があと3ゲージでした…(泣)しかし、暫く放ったらかしといたらかなり出来る様になっててかなり驚き。あと、サイバーアラビアンと浪速が漸くフルコンボ取れました。長かった…ポップン12まで後一週間…イケるかッ!?

2004/11/28(日) 何や、ジゥ姫って?
よぅ解りませんねぇ、韓流ブームとやらは。まぁチェ・ジゥは確かに綺麗だと思いますけどね。あと猟奇的な彼女の人とかも。


一ヵ月後はお正月。お正月と言えばお節料理!そのお節の常連の一つと言えば、やっぱり数の子でしょうねぇ。
バイト先では、今月半ばから山積みにして塩数の子を特売しています。まだだいぶ先の話なんで、値段も安くなってて、冷凍庫に入れておけば一ヵ月以上保つそうです。




僕は数の子が苦手です。らっきょうや紅生姜等、妙な酸っぱさの食べ物が昔から苦手なのです。と言っても辛い食べ物が苦手な人の方が、世の中多いみたいですけどね。


これから年末にかけて、バイトはドンドン忙しくなります。
先ずはクリスマス。今までの鍋セットや素材に加え、パーティセットなんかも置かれだし、更には売場も併せて装飾します。
この装飾が非常に面倒で、脚立を持ってきて売場の壁にモールをぶら下げる訳です、それも等間隔で。去年は全部下っぱだった僕がやり、クリスマス後の片付けも僕がやらされました。相当に重労働です。
そして次はお正月。先の数の子だけでなく、その親のニシンや棒だら等の正月商品に力を注ぎつつ、定番の品も力を入れます。


やっぱり今年も、帰省は年の瀬も押し迫った、28、29辺りかなぁ。出来たら今年もう一度集まり等催して欲しかったんですが…

2004/11/27(土) 紅白ねぇ…
あまり見る気しないなぁ〜去年も殆ど見なかったですが。最後の結果発表の時だけ見たっけ、何か白の圧勝に終わってましたな。面白味も何も無いですよ。

今までの紅白で最高だったのは、やっぱり中島みゆきの初登場でしょう。もう心底感動しました。ブラウン管越しに見るみゆきさんは綺麗でしたねぇ〜もう見られないのが残念です。


今年は更に興味のある歌い手さんが居ないですね。こりゃあ格闘技か!?ってそれも見ないわな。今年も去年と同じく、友人と鍋パーティやる予定なのです。

2004/11/26(金) 遂に…
給料日だったんで、バイト先のATMにおろしに行ったんですが、僕が行ったのは夕方の五時過ぎ。なのにATM前には主婦の方がイッパイ!いや、帰って夕食の支度しろよ、って言ってやりたくなりました。
しかも僕の目の前のおばさんが、異常に長い時間機械の前でゴチャゴチャやってまして。何をそんな時間掛ける必要があるんだろう?僕なんぞ、残高照会しておろすだけだし、一分もあれば終わる作業なんですが。まぁそこは一家の大蔵省(今は財務省か)たる主婦の皆様だから、色々なやりくりがあるのかも知れないけど。…にしても長い;;


で、幾らかおろして財布に入れ、近くの店で買い物して何気なく財布を開くと、お札の中に見た事無い模様のヤツが一枚。「ん?何だこれ?」つまんで引っ張りだしてみると…



オォッ!




野口五郎…じゃなくて(こら!)野口英世じゃないですか!!Σ(゜д゜;)
いやぁ出回って約一ヵ月、漸く我が手中に納まる時が来たか!(誰やねん
野口さんもいいですが、樋口一葉も手にしたいですねぇ。生でどんなのか見てみたい!これ読んでる皆さんはもう既に新札は手にしてらっしゃるんでせふか?


つー事で、画像をペタリ。下がその新千円。上は使いどころが解らず、一年半以上財布に入れっぱなしでボロボロになりつつある二千円です;(使えよ

2004/11/25(木) 会者定離
バイト後コンビニに寄り、雑誌を立ち読み。するとジャンプに、新入生の少年が先輩に憧れて弓道部に入部する、という読み切りマンガが載ってました。作者が経験者なのか、専門用語やルール等かなり詳しく書かれてあり、とても面白く読ませてもらいました。



僕は高校時代は弓道部でした。初めはこのマンガの主人公の様に帰宅部の予定でしたが、友人から「弓道場に見学に行かん?」と誘われたのが切っ掛けで弓道部に入部。
三ヶ月間はゴム弓で構えを覚え、夏に胴着と弓懸け(弓引き用の手袋)と矢を購入し、初めて的前に立って的に矢を放ちました。当然的に届くはずもなく、明後日の方に飛んでったり、支え切れずにその場に落としたり、失速して的の5mも手前の地面に刺さってしまったり…と、もう散々;


でもスゴくスカッとするんですよ、矢が飛んでく時って。時が止まった様な。
その時の興奮は、その後初めて的中した時に、何倍もの大きさになって返って来ました。



D高校の弓道部は、それまであまり活躍して無かった様でしたが、ウチの代の女子が皆上手で、県の大会でも上位に食い込む活躍を見せ、部を盛り上げてくれました。

で、男子の方はと言うと…



…弱小でしたよ;
でもこれは仕方無かったんです。同期は僕含めて三人しかおらず(因みに同期の男女比、1:5)、普通大会の団体戦は五人一組故、先輩がいる間は良かったけれど、引退後はどうしても新入生に頼らねばならず、中々いい結果を出す事が出来ませんでした。


それでも指導していく内に後輩も上達し、僕らの最後の大会では一回戦敗退ながらも、自分の中では満足出来る上達ぶりを見せてくれました。





…もう弓を引かなくなり数年が経ちました。先生の仰るには、「構えさえ覚えていれば、弓は引ける」そうなんで、またいつか引いてみたいモノですわ。あと袴ね。アレ身に付けると気が引き締まるんですよ、いやホント。

2004/11/24(水) 伸ばせるかな?
夜ゲーセンに行ったんですが、ポップンは相変わらず腕前微妙でした。久々に揚三Hyやったらボロボロ…かと思えば、これ又久々にやったヒルビリーExはクリアとか訳が解りません。
ガバHyが、お馴染みの鏡でフルコンボ取れたのは嬉しかったですが。
意外と版権曲が繋がらない感じがしますね。将軍、浪速、バカボンはどうしてもバッドが出ます。将軍とバカボンは部分的に厳しい譜面があるから仕方無いですが、浪速は特に目立った難所は無いのにバッドが出るのです。謎。
同じ様な事が起こる曲は他にも有り、ウィンボExやサイバーアラビアンHy等がそうです。恐らく気の緩みが原因かとは思いますが…


いろはも後一ヵ月くらいかな…今はどうしてもモチベーションが下がる時期ですが、上げるのは無理でもせめて保ったままで新作に向かいたいですねぇ。

2004/11/23(火) いい日かに玉。
いや、別にかに玉食った訳じゃないですよ、念の為。


今日は完全休み!さぁて何しよう?そうだ、梅田に行こう!って事で、いいとも見た後梅田に繰り出し、金曜給料日だからお金をパァ〜っと使う事にしました。こんな日本晴れの日に外に出ないなんてヨウマンタイ(有問題)ですよ。


先ずは前から携帯のストラップが切れそうになってたんで、梅田ロフトへ行き、新しいストラップとキーホルダーを購入。モノは画像参照。

次に某ブランド店で服を物色(似合わねぇ〜;)。すると、堪らなく目を引くパーカーを発見。メッチャ欲しい!とりあえず値札を見てみると、なんと15K!たけー!!流石ブランド店、段違いですわ…買えない事もないが、一気に財布が軽くなるぞ…


そうこうしている内に店員氏に目を付けられ(?)、色々と話し込み、鏡の前で試着するハメに。
着てみたら尚更欲しくなり、更に店員氏の適切な誘導と口車に乗せられ、「ええい、ままよ!」で結局買っちゃいました!今冬はこれ一着で乗り切るか(無理


夕食は梅田に来たら必ず食べたくなる一風堂で食べました。やはり休日だけあって、客の多い事多い事…約20分程待ちましたよ。まぁそれ程待つ価値のある店だし我慢我慢。久々に食べたラーメンは美味かったですわ〜満足。


で、帰る為大阪駅に行ったんですが、ここでハプニングが。
急いでいた為か、ホームを間違えて反対方向の電車に乗ってしまい、明石へ行ってしまうというヘマをやらかしました;
それだけならまだいいんですが、今度は戻る電車に乗ってるとついウトウトとしてしまい、ハッ!と目を覚ました時にゃ、降りたい駅でドアが閉まっちゃってました…


色々ありましたが、楽しい休日となりました。

2004/11/22(月) 別所さんとえなり君に共通するモノは?
答えは「ハム」です。別所さんはハムのCMで有名ですね。えなり君は無線の趣味があり、アマチュア無線家の事を別称で「ハム」と言います。
因みにこの問題をMOTOに出したら、こっぴどく酷評されました(泣


ところで近頃とても面白いCMを二つ見ました。
一つは勝俣さんが運転する車に、哀川さんと柳葉さんが乗ってて、往年の一斉風靡セピアの曲に合わせて「ソイヤッ!」って言いまくる車のCM。
もう一つは少年隊がお伽話の登場人物に仮装したヤツで、ヒガシ…桃太郎、カッチャン…金太郎、ニッキ…浦島太郎になってて、三人で居酒屋でだべるっていう携帯のCM。
二つとも物凄い衝(笑)撃を受けました。見られた方はいますかね?是非とも見て欲しいです。笑えます。


話は変わり、ブラックジャックを見たら、何とジャングル大帝レオが出てる!


…と思ったら、これがとんでもない人…じゃなくてライオン違いで、「ルナルナ」って名前の病弱なライオンの子でした。
しかし、その後出て来た額に絆創膏したピノコの友達の写楽君…



明らかに「三つ目がとおる」じゃん!!オイオイ!どんな合わせ技だよ。正直、「絆創膏剥がさんかな〜?」って期待してしまいましたよ。まさか準レギュラーなんだろうか…?




さて、明日23日は勤労感謝の日、別称「ゲームの日」ですね。
いつもなら祝日出勤でグダグダな一日なんですが、今回は先日の連勤分の休みをもらいました!いやぁ、全く丸々休日って何ヵ月ぶりだろ…何しようかな〜?今からドキワクです♪

2004/11/21(日) おーとぷしぃ?
流石に寒くなってきましたねぇ。そろそろコタツの電源を付けるかな…


今日はバイトでマグロの解体ショーがありました。年に二、三回あるイベントです。お客様の前で、僕の身長程(170cmくらい)のマグロを専門の方が捌く訳です。豪快ですね。兜が帽子ぐらいの大きさがありましたよ。ショーの最中は人の集まりが凄まじく、歩き回れない程です。

ただ、「大阪のオバチャンが通った後には、ぺんぺん草一本も残らない…」なんて事は全く無く、「人が多い≠品が売れる」なんで、今日売れ筋の、捌いた直後のマグロの盛りもそれ程売れず、今回のイベントはあまり成功したとは言えなさそうでした。これでもウチのバイト先は、全店舗内でもNo.1の売り上げを誇っているそうなんですが…

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.