真剣63だべり場
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/09/15 移転
2005/09/14 ポップンじゅうそう
2005/09/13 成人
2005/09/12 ブチギレ越え天城越え
2005/09/11 選挙に行ってきました。

直接移動: 20059 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/05/21(土) ハイパージャポネーゼ
2ちゃんのポップンスレの書き込み具合が半端ナイですよ。流石ロケテです。
今回のロケテ時の新曲を見る限りでは、ゲットワイルド以外は特に気になるものはないっすね…ミステル・フンガーノの曲が、古賀さんっぽいんですが…??製品版に期待か…

個人的には、デスロウにゃそろそろヘヴィロック2を出して欲しいですな…あと夢有みたいなマッタリ曲…


ところで寝る前にそのポップンスレをみると、某黒猫の人が叩かれまくってましたねぇ。叩かれる原因になった日記は、タッチ差で消去されてましたが、色んな情報が飛び交い、何と僕の行きつけのゲーセンの常連らしいみたいな書き込みもあり、ちょっと吃驚した訳です。
確かこの人ってIRで僕よりだいぶ上にいる人だったはず…上に上り詰める内、目線も変わってしまうんですかね…くわばらくわばら。

2005/05/20(金) ハイパージャパニーズ
今日は富山の友人K氏と梅田へ。夕飯を最近すっかりお馴染みのオムライス屋で食べました。相変わらず美味いなぁ〜♪
…しかし、大きめのサイズを頼んだせいで最後はキツキツ…フゥ…俺も小食になったな…


その後はいつも通り麻雀ゲーム…が、五百円使って一回もアガれませんでした…どないやねん…;;;

で、K氏と部屋に帰り、彼が買った「ステイシー・オリコ」という女性シンガーさんのCDを聴きました。中々良かったです。何曲か聴いた事のあるのもあったりなんかして…
K氏は最近別の友人の影響からか、クラブノリな曲を好み始めた様子。僕はロック寄りなのですが、結局は雑食なところがあるので、そういったジャンルも結構好きです。日本の女性シンガーは大体嫌いですが…


さて、明日は鮮魚市の日か…まぁ頑張るかな…

2005/05/19(木) 乱打ランダム
バイトは特別招待会の日だったので、後片付けと明日の準備でクタクタ…片付けても片付けても仕事が…ふわぁああぁぁぁ…!


とは言え、多少の残業はしつつも無事終わらせて、急いで着替えてゲーセンへ。
今日は久々にMOTOと対戦しようという事になってたんですよ。しかし、相変わらず初回は空振り…毎度毎度の事ながら…綺麗なすれ違いぶりですなぁ〜(人事かよ;

で、次の回…今度は無事マッチング!しかしお邪魔が痛かったのでやる気がなくなり三位。
気を取り直し、三回目。今度も上手くマッチングし、しかももう一人の方は馴染みのあるランダム使いの人でした。対戦相手紹介時、二人のお邪魔を見ると…




「ランダム」のみ!
スゲェ、三人供ランダム一択!試合は正に足の引っ張りあいに!でも最高に楽しかったですよ。



ところで、明後日からもうポップンロケテ始まるそうで。今度は「カーニバル」がテーマだそうです。まぁ行きませんが(ぉ)つか行く暇無いんすよ…

2005/05/18(水) やらんまいけ?
「やら(略」を富山弁で言ってみました。何故か聞き慣れた感じだな…;


つかまだ風邪(?)がスッキリしません。何なんだ…???



…ネタがないっす…スイマセン。

2005/05/17(火) またまたネタが無い…
ので、今までのネット対戦時に用いたコメントを、覚えてる範囲で書いてみたいと思います。

「じゆうのくに、ナメリカ」
「キャンペーンなんだよッ!!!」
「ビビンバおぎのさん、いまどこに?」
「もとジュンカッツ、けっこんオメ」
「ブリれいとうしたらいつまでもちます?」
「キャンペーンなんだよ!…おわったけど」
「ネスこでネスカフェをのむ」
「ポッケ、ポッケ、パピプペポ〜ッケ〜♪」
「いくよちゃんエース、くるよちゃんロース」
「おすなよ、おすなよ、ぜったいおすなよ!」
「ちゅうごくにいっチャイナ〜♪」



…変なコメントばっかりだ…確実に対戦者さん達に、中の人はおかしい、と思われたでせふね…

でも楽しいのでこれからも続けていきますよ。

2005/05/16(月) 脱帽の一ネタ
ダルいのは完全に取れましたが、鼻のグズグズ具合が激しいです。しんどい…


で、ネット対戦(ぉ
今日は2ちゃんねるでも紹介されてた「カレー好き?」氏に遭遇しました。その晒されていた書き込みに因ると、単純に「カレー」を選ばずに「ハウス」を選んできたとあったので、僕は「カヨウハウス」を選んでみました。

で、いざ勝負!見るとキャラクターが何とナン!「スゲェ!拘ってるなぁ〜」と思い、これは一段と氏の選曲が気になりました。
そして三曲目。氏の選曲は…





「クラシック2」。


「ん?どういう事や?」と初めはチンプンカンプンでした。
しかし、曲が始まってからとある事に気付き、「あぁなるほど、上手いなぁこの人!」…と感心してしまいました。

クラシック2の曲名は「R.C.」…つまり、恐らくは「R.C.=ライスカレー」という事なんだろう、と思った訳です。
因みにその人、他の曲は完全に手を抜いてましたが、最後の自分選曲は大差で一位取ってました。色んな意味で完敗でしたよ。(^^;

2005/05/15(日) 結局
バイト休みました。朝起きたらメチャメチャだるかったんで。しかし風邪でバイト休んだの久々だな…去年はそれは一回も無かったんですが…


でも久々にの〜んびりできましたよ。アッコにおまかせ!なんか見てたりして…春休み以来だな、コレ見たの。そうです、MOTOのお気に入りの「モーグル」ネタやってた時以来ですよ。
しかし、いつ見てもこの番組は皆あたふたしてんなぁ〜、特に司会の峰さん。もう15年以上やってる筈なのに、ちっとも余裕が感じられんのですが。同じ生番組のいいともとはエライ違いだなぁ…週一だからなんかな…?


昼過ぎにはダルいのも取れたので、夕飯の買い出し。それから軽くゲーセンへ。
普段この時間はバイト中なんで、見た事ない様な連中が居るんじゃないか?…と思って行ってみると…





初見のクラッシャーがいました…アイタタ…
ところで僕も昔はクラッシャーでしたが、最近はMOTOの発言を受けてその辺りを意識しながらプレイしてます。とは言え、高難度曲ではどうしても強く叩いてしまいますが…それでも結構改善されたと思ってます。


話を戻して、そのクラッシャー以外に更に謎の人達がいました。二人組の女の人達なんですが、いつもの腐女子では無く、キャラは全く拘らず、チャレンジモードで難しい曲を選び、二人プレイで遊んでました。しかもオプション無しで。更にとにかく最後は必ず倉7Exを選曲。三、四回プレイしてましたが、総て三曲目は倉7でした。結局一回もクリア出来てませんでしたが…よく解らない人達でした。

2005/05/14(土) 今っぽい…のか?
昨晩から喉が妙に痛いんですよ。もしかして風邪かしら…?最近は風邪といっても鼻風邪程度に納まってたんですが…

お陰で今日の売り子は大変でした…またいつもより売れ行きが良くて、個人的にゃ余計なお世話…(;´д`)

しかもMOTOが明日は夜バイトで行けないって事で、仕方無しに帰りにゲーセンに寄ってみる…と、いつも以上の腐女子さん方+選曲痛過ぎな上手い人とかいて、心身供にゲンナリ…更に追い打ちをかける様に、結局一回もMOTOとマッチング出来ず…すまんのぉ〜MOTOさん、俺にツキが無いばかりに…


ところでそのゲーセンで突然話し掛けられました。
「誰やろ…?」と思ってよく見れば、大学入って少しの間だけ入部してた、弓道部の同期の人でした。約二年ぶりの再会でした(笑)
弓道部について色々聞いてると、同期の何人かは僕の様に退部してたり、唯一の同期の女の子は、できちゃった結婚で大学自体を辞めてたり…いやはや、吃驚仰天としか言い様がないですわ〜

2005/05/13(金) 初めて見ました
何を見たかって?女房がヘソクリ隠すトコ…じゃなくて(ベタ)、声優陣を総入れ替えしたニュードラえもんですよ。アレを初めて見た訳です。
いやぁドラえもんとスネ夫の声高(こわだか)な事!裏返ってんのんかい?ってな具合で。ジャイアンも、前のたてかべさんよりちょっとキー高めだったし。のび太君は少し真面目な感じに。でも皆(のび太達が)小学生なんだなぁ〜と感じられる声質だなぁと思いました。良い人選です。中の人はよく知らないけど。
今回はしずかちゃんの声が聞けなかったんで、また今度見てみようか。


声優陣だけでなく画風も一新されて、まるで絵本の様な背景になってるし、ドラえもんは何だか一昔前な絵な感じがしましたねぇ。懐かしい感じ。でもたまたま出てきたスネちゃまのママは全く変わり無かったですね(^^;

にしても、何か完全にドラえもんは低年齢化したんだなぁ〜と感じました。無性に淋しいのは僕だけですか…?



ところでポップンですが、ネット対戦してる分には楽しいんですが、チャレンジモードに回った途端、「さて、何をしよう…?」ってな事に最近なっちゃってます。やる曲が無い…高難度曲に挑む度胸もないし、まったり〜は大体ネット対戦で実現してるし…こうなるとフルコンボを狙うか…と言っても、粗方めぼしいのは取れてしまったんですよねぇ。残るは苦手なのばっかだし…


…という事で、やっぱり等速か!(回りくどい)次は何を目標にしますかね…Lv32〜35辺りで。ヒーリングデュオは出来たんで、次は新音楽かな?

2005/05/12(木) 眉唾かいや…
今日の講義中、先生から聞いた話です。
その先生はしょっちゅう話が本題から脱線し(この言葉は今禁句ですかねぇ?)て、関係無い話に飛び火しまくるのです。まるでMOTOと僕の会話みたいですね;
しかし先生ご本人曰く、「この講義の内容よりも、重要な事喋ってるんや!」
…だそうで。

そんな先生が今日話された論点ズレ話…それは「試験の点数の付け方」でした。


一見するに、真面目な話っぽいじゃないですか。
ところがどっこい(古;)これが何とも無茶苦茶な話なんです。
大学の試験には「論述式」という、あるテーマに沿って、或いは質問の答えをズラズラと書いていく様式の試験がある訳です。
無論さっぱり解らない人も何人かいる訳で、その人達の最後の手段として何か書いておこう、とするそうです。先生が今まで見てきたケースは、「美味いカレーライスの作り方」「阪神タイガースの歴史」等があったそうで、読み物としては試験本題より面白く、よっぽど点数付けようかと思ったそうです。(流石にそれはしなかったそうですが)


生徒も生徒なら先生も先生で、採点の具合もかなりいい加減な人もそこそこにいるそうです。まぁ確かに二百枚以上になる事もある答案を、一々読むのは大変ではありますが…だからって一瞥して書いてあったら点数付けるとかは流石に…と思う訳です。
更に凄いのは、扇風機で答案を飛ばし、一番遠くに飛んだモノをA、次をB…なんて付ける先生もいるとかいないとか…まぁその講義の先生は、「眉唾らしいけど。」と最後に振りを入れてましたが…果たしてどうなんでせふか…?

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.