真剣63だべり場
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/09/15 移転
2005/09/14 ポップンじゅうそう
2005/09/13 成人
2005/09/12 ブチギレ越え天城越え
2005/09/11 選挙に行ってきました。

直接移動: 20059 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2004/09/30(木) 九月も終わりですねぇ
いつの間にやら九月も最終日。暑かった夏も過ぎ、段々と涼しくなってきましたね。これから厳しい冬にとなっていくんですね…

昨日の再放送のドラマ、今日もやってました。生憎バイトと被っていたのでビデオに録り、帰って来てから見たんですが、相変わらず涙腺緩みっ放しでしたよ〜なんちゅうエエ家族や!やっぱりもう一回フルで見たいわぁ〜


さて、明日から大学が始まる訳ですが、先に言っておくと、明日のだべりはその事に就いては一切触れないと思います。理由は…解る人はワカル…かも。ヒントはお釜帽!

2004/09/29(水) ム○カ
あ゛あ゛ぁ〜!目がぁッ!目がぁぁ〜ッ!あ゛あ゛ぁぁ〜〜〜!!







…痒い…(汗)目といい鼻といい、このムズムズっぷりは花粉症ですか?時期違いもイイ所ですな。

さて、またまたまた台風ですか。もう勘弁して下さいよ。雨風大嫌いな僕は、もうグダグダです。今年は何か天気ムチャクチャですねぇ。


しゃべくり漫才の最高峰、『いとしこいし』の夢路いとしさんがお亡くなりになってから、早一年が経ちました。そのいとこいさんの歴史と、名作と呼ぶに相応しいお二方の演目が収められた、「いとしこいし 漫才の世界」という本を買いました。もう面白くて面白くて…ホント素晴らしい!やはり大御所中の大御所はスゴいですわ〜もう一度いとこいさんの漫才が見たいなぁ〜



けふの午後、あるドラマを見ました。再放送だったんですが、月曜からの続きモノで、耳が不自由な女性が主役の話なんですが、今日は小学校一年生になる、その女性の一人娘の授業参観に行く話でした(かなり内容短縮してますが;)。そこでその娘が、母親にも解る様に手話を用いて作文を読むシーンを見て、柄にも無く泣いてしまいました。久々に感涙してしまったわぁ〜。あのドラマ、全部また見たいですわぁ〜

2004/09/28(火) ありきたり?
中学生辺りからだったと思いますが、僕にゃ多少独り言の癖があります。思った事を心で思うだけでなく、少なからず口に出してしまうのです。高校、大学と年を経るに従って、独り言の度合いも勢いを増し、テンションが変な時には一人ボケツッコミしたり、一人ディスカッションしたりと、かなり危険な人になってます。この癖は多分一生治らないんじゃないか、と薄々感じてます…


ところで、「心が痛む」と聞くと、何処が痛み、何処を押さえたくなりますか?左の胸ですか?心が痛む=胸が痛む、ですか?

僕はそれは間違っているんじゃないかと思うんですよねぇ。心≠心臓、心は、=脳だと思う訳です。だから「心が痛む」は、頭を押さえるのが正解じゃないかと思います。
心臓はただ血液を循環するポンプの様なモノだ、と偉い医学者氏がよく言ってるのを聞きますし、物事を考えるのはやはり脳じゃないですか。「考える」と、「思う」は別物なのでせふか?


…スイマセン;何とも現実的…を通り越して詰まらない内容で…

2004/09/27(月)
今でこそ肌の色も浅黒く、割と健康な僕ですが、幼稚園時代は肌も白くガリガリで、しょっちゅう入退院を繰り返す典型的もやしっ子でした。
小児喘息(しょうにぜんそく)に悩まされ続け、入院しても病状が悪化し、家族の話だと、瀕死になった事も少なからずあったそうです。

しかしそんなひ弱な僕も、小学生になって、1Km程の道を歩いて登下校したり、給食を残さず食べたりしている内に、すっかり健康になり、喘息もいつの間にか完治していました。
で、現在に至る訳ですが、別の形でその頃の爪痕が残っています。それが鼻炎です。毎朝起きるといつも鼻グシュグシュで、休日のバイトなんかは、最初の二時間くらいは鼻かみまくってて仕事にならない程。
また、風邪をひくと、僕はまず鼻から来る為、普段より更に酷くなってしまいます。昔から外出時はティッシュが不可欠で、今でも鞄にはいつも多めに入れてあります。
先週辺りから、またズルズルと嫌ぁな感じになり、微妙に鼻も痛みだしました。季節の変わり目は大変ですよ、全く。

2004/09/26(日) 久々に
普段通り、11時半〜20時半までバイト。いつもの事ながらしんどいモンです。しかも、今週も排水溝掃除をやる事に…もう臭くてくさくて鼻が曲がりそうでしたよ。

で、帰宅してちょいと落ち着いた後、遊びたい気持ちがムクムクと湧いてきたので、久しぶりに夜ゲーセン繰り出す事にしました。
途中腹拵えをして、行きつけのゲーセンへ。日曜の深夜のわりに人が多くてビックリしました。
まずGF。好きな曲ばっかりやってたせいか、殆どスキル上がらず。まぁ楽しめたので良し。
次にクイズ。時間上、対人戦はあまり出来なかったけれど、やっぱり楽しいですねこのゲーム。
最後にポップン。最近はMOTOさんご推薦の「指押し」を多少ながら意識する様になり、簡単な曲で練習しています。締めは近頃はいつも釈迦Ex。もう少しでコツが掴めそうなんですが…ポップン12出る前に、クリアマーク付けたいんですがねぇ…何とかしたいもんだ。

で、結局三時くらいまで長居して帰りました。いやぁ楽しかったですわ〜でも、もうすぐ本格的に大学も始まるし、中々ゲーセン行けなくなるだろうなぁ…残念無念。

2004/09/25(土) いつの間にか
この「だべり場」のコーナーも、早いものでもう一ヵ月ですよ。振り替えって、過去の文を見てみると…







…いやぁ、やっぱり駄文だらけですねぇ(汗)開始時点で、きっと駄文ばっかりになると予想していたけど、ホンマ予想通りですね。こんなんでええのかい?
カウンターが無いから、何人ぐらいがこのコーナーに足を踏み入れたのか解らないけど、リピーター率は低そう…まぁいいか、独り善がりで頑張ってみよかいねぇ。遅れはするかも知れませんが、出来るだけ毎日書いていきます。では、これからもよろしゅうだふぞ〜

2004/09/24(金) ホリブル
午後までは、部屋でのんびり過ごす。

二時前くらいに大学へ。前記の成績表と、資料を貰って、買い物して一度帰宅。夕飯の準備して、前々からの予定だった、携帯の機種変更をしにDoCoMoショップへ。
僕はこの日記を携帯で書いている為、パケット代がかなり高くついてしまう。勿論、他のサイト様を閲覧してるから、というのもあるが…
という訳で、最近巷で人気のFOMAのパケ放題に変更。前のと同じNシリーズなので、文字入力等の大まかな使い方が変わらないのが有り難い。

その後、明日発売のマリリン・マンソンのベストアルバムを購入。CD2枚組でDVD付き。
帰りにちょっとゲーセンに寄り、クイズを3、4回して帰宅。夕食後、取りあえずマンソンのDVDを見る…






グ、グロい…;;まぁ解っちゃいたけど。まさかこれ程とは思わんかったわぁ。これじゃ賛否両論出ても仕方無い。でもカッコイイ!流石アメリカ、完成されてますね。

2004/09/23(木) 破疲負減干
けふは朝九時からバイトですよ。なんと、開店前!こんなに早くシフトを組まれたのは初めてなのです。正直ちょっと遅刻しちまいました;起きたら八時五十分て…
開始二時間ぐらいはボロボロでしたね、まるで佝僂(くる)病患者の様に腰が曲がり、喋るのも億劫だった故、殆ど声も出さず、ホンマ感じの悪い人になってましたわ;
その後は脳も目覚めてきたのか、いつも通りの働きが出来る様になり、何とか頑張れました。でも、もう二度と早朝バイトはやりたくないですね。コリゴリでゴザル!(ハットリくん

開始が早かった分、終わるのも早い訳で、六時上がりでした。木曜のこの時間帯に自由なのは久々です。夕食を食べ、テレビばかり見てました。食わず嫌いとかかなり久しぶり。ベッカムの嫌いな食べ物はバレバレだった気がしたが…

で、一時過ぎにラジオを聴きつつ就寝。明日からいよいよ大学が始まりますよ。また慌ただしくなるなぁ〜

2004/09/22(水) よぅ歩いたわ…
…六時半起床…寝たの三時半なんですが…

軽く二度寝後、梅田に行き、本免試験会場までの道順を確かめる。…しかし、片道五百円以上に、徒歩含む時間が三十分以上掛かるとは…グッタリ…試験本番が、別の意味で心配になる…

梅田に戻り、前からMDウォークマンが不調だったので、思い切って新品購入!浪費かな…まぁいいや。

帰宅後、夕食。メニューはブロッコリーと牛肉炒め(Cook・DO)と納豆。
食後、MDの録音・編集。とにかく重低音が激しめなヤツ中心に録り込む。
明日のバイトが早過ぎる故、早めに就寝。けふも疲れた…楽しかったけど。

2004/09/21(火) 結局
薬買えず…と言うか、忘れてた(爆
まぁ二、三日すりゃ治るだらふ。我慢我慢。

やっと四日連続バイトも終了〜気付けばすぐですね。明日は久々の休みなんで、色々やりたい事消費してこうと思とります。



…MOTOさん日記書こうよ…

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.