深夜特急2004 DIARY
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/06/18 旅で会った人との再会の宴
2006/06/13 実録 帰国へと・・・
2006/06/12 地球1周 感動のファイナル♪
2006/05/17 ケベック観光。
2006/05/16 ケベック到着

直接移動: 20066 5 4 3 2 1 月  200512 11 9 7 月  200411 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/11/20(日) イスタンブール到着。そして日本からの友達と再会っ!
 トルコ・イスタンブールへ到着。
雨・寒い!!!っつつつ!!!!!!!!
久々のイスタンでこの旅2回目のゴールって感じがする。
予約してるはずのツリーへ(宿)へ行くと予約が入ってなくて2人はないと言われる。
明日の予約して、仕方ないのでもひとつの日本人宿コンヤペンションへ。
ドミ10ユーロだが、すいてるのでツイン1ベッド10ユーロずつにしてくれる。
しかしここの宿、営業が変わったみたいで英語も全く通じず、キッチンもない・・・・
宿でまったりしたいが暖房がなく寒い。寒すぎ。
シャワー浴びると後半水・・・風邪ひきそう・・・・
そういえば今日1日なにも食べてないんでサバサンドでも食べようと外へ出るが
あまりに空腹でがまんできず、そこへんでケバブサンド食べてしまう。汗

外も寒いので宿へ戻ってストーブにあたってると日本人男子がいるのでおしゃべりする。
3ヶ月トルコをずっと回ってるらしく、話も情報も多く話していて楽しい。
夕食も一緒にロカンタへ行く。

そしていよいよ、日本からやってくるお友達をお迎えに空港へ。
2年ぶりの再会。しかもイスタン。どきどき。
再会〜 
感激。
新鮮!!!!!!!!!

ぎりぎりトラムもメトロも走ってるので公共機関で街まで戻る。
宿で夜中までぺちゃくちゃおしゃべりしてしまうのであった・・・・

2005/11/19(土) 屈辱のシリア出国。そして今度こそアジア、ゴールのトルコへ・・・
 今朝は4時起き。ドミなんで電気つけれなく(一応明日電気つけていい??とは聞いてたが
やっぱできないのよね〜)トイレのあかりで仕度。
バスターミナルに4時半にはついて、5時きっかりに発車。
しばらく最後にシリアの景色を堪能するがいつのまにかく〜っっと寝てしまってたようで
「ボーダーやで」と起される。
あっさり出国できると思ったのに「金を払わないとでれない」みたいなこといわれる。
なんで??ちゃんと2回もイミグレであたしってOL?ここで働いてたかしら?
みたいにコピーとってあっちこっちたらいまわしされて色んな人からサインもらって延長手続きしたやん??
なのにこの場になってそんなこといわれる。
怒ってみたり、泣きまねしてみたりしてみても「じゃ3時間後にボスが来るからそれまで待て」
????なんで?
バスの人は「じゃ荷物降ろすから勝手にしな」と捨ててかれそうになる。
「きゃーちょっと待ってよ!!!じゃイスタンブールまでのチケット代はどうなるのよ???」
「知らないよ」やばい。まじこいつにすててかれる。
こんなとこで放置されたらトルコまでもいけない。
「わかったわよ。払うわよ!!!!」
涙を飲んで賄賂を払わされるハメになる。
ひろし負け・・・・・涙
あまりに待たせたのでバスはもういない。焦る。
乗用車につめこまれトルコ側のボーダーのバスに追いつく。
トルコはあっさり入国。
アンタクヤまでの間あまりのショックにボー然としてしまう。
さっきの状況を説明してるバカシリア人に「じゃかましーわ!!このぼんくら」
とイスけり倒しておしとやかに抗議するとバス内シーンと静まり返る。
あめくれる。

朝9時にアンタクヤ到着。
イスタンまで通しで買ったチケットのイスタン行きは2時半・・・ひえ〜ひま〜っつつ
待合室で寝てみたり、街をぶらつく。前もこの町に1泊したんでなんとなく懐かしい。
トルコはやっぱ落ち着く。もう秋。
前来たのは9ヶ月も前なんだ。
そしてイスタンへむけて出発。
トルコのバスはサービス満点。休憩あけの度にお茶サービスやコロンヤ(香水?)サービス有り。
ただのもんは飲んでしまう癖?でトイレ行きたくなりトイレのたびに50円近く払うハメに・・・
トルコのトイレ代がかさむ!!!
トルコリラがないのでもらったフルーツと、昨日作ったおにぎりで食事はすます。
バスは隣もいなく、くーっと寝てしまうのであった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.