ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2005/07/19 予想最高気温20度(>_<)
2005/07/18 スコール?
2005/07/16 学校祭
2005/07/15 快晴♪
2005/07/14 あれ?晴れるはずだったんだけれどもなぁ・・・

直接移動: 20057 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2004/12/28(火) 黒豆ならぬこげ茶豆?
今日も真冬日。明日はさらに寒くなるそう。
帯広の最低気温が−20度との予報に、聞いただけで身震いが。
太陽が出ているので、家の中はポカポカなんだけれどもねぇ・・・。
これが北海道の冬ということか。
何十回と経験しているはずなんだけれども、慣れることはないですねェ。
外に出ると、顔がピリピリ!
道路の雪も解けることなく、テカテカ状態です。
外出予定がなかったからよかったけれども、こんな日は車の運転は遠慮したいです。

フィルターのついた新しい換気扇にしてから、初めての掃除日。
まずフィルターの汚れ具合の観察。
一週間で、やや薄茶色。
羽と枠は?お〜〜感激!全く汚れていないです。

伊東家でやっていた裏技、フィルター掃除。
熱湯をかけるだけで油汚れが落ちる。
熱湯よりもややぬるめだったけれども、汚れがそれほどついていないから落ちるかも?
2リットルのお湯を全部かけてみました。
ぬれている状態では、きれいになったみたい。
乾いたら?新品みたいになりました。
週一の掃除のたびにお湯をかけていたら、このフィルター一年ぐらいもつかも。
心なしか吸い込みもよくなったような気がするよ。

午後からいよいよ料理人に。
大根なます、数の子、黒豆、昆布巻き。
昨日の、のし餅も固まったので切りました。
ず〜〜っと換気扇回しっぱなし。
リビングの室温がすっかり下がってしまいました。
外が寒いからなのかなぁと、メモリを揚げても変化なし。
換気扇で、温かい空気も外に出ていっていたようです。

換気扇が大きくなったから、出て行く量も多くなったみたい。
室温18度は寒いですよね。
これからは仕切りのアコーディオンカーテンを閉めなければダメみたい。
せっかくの暖房がもったいないものね。

真っ黒な黒豆にあこがれているけれども、なかなかなってくれなくて。
古釘を入れるとか、重曹を入れるとか。
いくつか試したけれども、全然変化なしで。
いつもこげ茶色。
売っているのみたいに、真っ黒な黒豆を一度でもいいから作ってみたいです。

お鍋に一杯のこの豆もあっという間になくなる予定。
お砂糖たっぷりで超甘味。
乾燥時で800gの量。
下娘の大好物で、豆があれば他は何もなくてもいいよというほど。
見た目はいまいちだけれども、味で勝負ということにしましょうか・・・

明日は、伊達巻と栗きんとんにしようかな?
卵がすごく高いよ〜〜
テレビでしきりそう言っていたけれども、いざ買うとなると、一瞬躊躇してしまいそう!
どこかで卵のバーゲンをやってくれないかなぁ…

↓まだ途中段階 味がついていません。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.