くまちゃん!エレちゃん!ウナちゃん!
 今日も元気だ!ご飯は美味い!!
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2013/05/17 エレナ、15才!!
2013/02/17 動物園デート♪
2012/01/30 やっているンちゅ!!
2012/01/29 アタクシよ!!
2012/01/28 やるでちゅ!!

直接移動: 20135 2 月  20121 月  200912 11 9 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200411 10 9 8 6 5 3 2 1 月  200312 月 

2005/12/07(水) ご苦労マニア☆
私は苦労マニアかもしれない (^^;)
気がつくと、わざわざ苦労しそーなコトばかりに手を出して
いる。

エレナはもう手も掛からないし、しっかりやるべきコトはやっ
てくれるようになってるし、今更、苦労しそうな物事に首突っ
込む理由もないんだが。
エレナが来てから何年も、他の人なら考えられない苦労をさせ
られてきたのであるし。
今となってはいい思い出として軽く笑えるよーにしときゃあいい
ものを。
何年かぶりに本格的にアジ復帰して、またも苦労するコトないだ
ろーに☆

ふつーはやっぱしイヤなコトや面倒なコト、苦労しそうなコト
なんて、みんな避けちゃうものですよ。
まぁ、そうやっててそのまんま進歩してない人ばっかですが。

なんつーか、乗り越えたい壁とか取り返したいコトがないと落ち
着かない性質なんでしょうね (^^;)
そうしないと犬と一緒に生きてる!って実感湧かないんですね。
ただのご近所犬になるには、まだ犬たちは若いですし。

ドグスポだって、その競技に適した性能のある犬種買っちゃった
方が楽が出来るですよ。
這いつくばるよーな苦労もないはずです。
だけどそれも詰まんないと思っちゃう性格なんだな〜。
それはいけないコトでしょうかね?(笑)

エレナと歩んで来た道は、険しく辛いものだった。
彼女とは「努力」という術しかなかった。
何年もかけて手探りで這い上がってきたエレナであった。
だから、やっぱ楽チンなエレナなんて有り得ない(笑)

あのハードルを飛んで走れ!
障害を制覇してゴールに向かえ!!

・・・ママもがんばって走ってみるですよ・・・(^^;)

2005/12/06(火) 新たなるアジセミナー!
週末のディスクスクールの話を書こうと思ってんだが、ちょっと
風邪ぴき&仕事疲れ・・・
雪まで降ってきちゃったスクールだったもんで、寒さのあまり
記憶も飛んでる部分があるんで、思い出してから書くとして。

エレナ嬢、新たにアジリティーセミナーの申込みをしました。
某アジリティークラブです。
ここは有名ですねぇ (^^;)

ここの主催の方と約5年ぶりに電話でお話した。
「7才半? 今更やんなくてもいいんじゃない?」ってな言葉
も飛び出しましたが・・・・
エレナのアジの歴史?やらを話していると、「来ていいよ」っ
て (^^)

彼はどんなハスキーを想像しておられたのでしょうか。
見て頂けたら納得してくれると思います。
7才シニアという定説?を覆す鋼の女ですよ(爆)
A訓練所もダメって言う事なかったし。
一緒にやってるスクールのみんなからも、
「ええっ! 7才ですか!? 若いッ!!」
「速いですね〜!」
と言われるです。
ついでに「キレイですね〜」とも言われる (* ̄▽ ̄)ゞ てへっ♪
(レースシーズン中のお嬢は汚いですがね☆)

いやしかし!
この年齢にそぐわない若さ?と有り余るスタミナとテンションが
クセモノなんですよ!!
バーを落とす事はない高いジャンプ力、瞬発力、スピード・・・
これらがピークに達してしまうと、ハスキーモード炸裂!!っ
てな事態が起き、暴走しかねない☆
ここがハスキーのクセの悪いとこですね (-_-;)

しかも、何よりママちゃんが大問題☆
ハンドリングわりーし、まだ各障害のコマンドも決めてないし、
スパートかけられたらエレナに追いつくなんて不可能だし☆
だいたい、コース図見ると頭痛がしてくるですよ!!(号泣)
あれってば、見るとやるのとは大違い!なんですよ!!(泣)
航空写真見て、「ここだ」と思う地点に実際、立ってみると分
かりますよ(苦笑)

とにかく、とりあえず予約は取った。
と、その前に。
明後日は訓練所のアジフィールドを借りたので、自主練習です。
いつも車の中に隠されている、くまちゃんですが、今回は初めて
ここでエレナねーちゃんが何をしているか見せてやるですよ。
アンタもちょっとやってみる?(爆)

週末は訓練所のアジレッスン。
そして再来週も訓練所のアジレッスン。
それからクラブのアジセミナー。

あれ?
ちょっと待てよ。
・・・・今月ずーっとアジで終わってしまいそう??・・・・

でも今週土曜日は、今年最後の走り込み練習&BBQの集まり
があった (^^)

それと、セミナーの話しの途中でギグレースの話も出たりした。
T氏はY氏とも懇意なのだそう。
そうだったんだぁ〜。へぇ〜
やはりドグスポの世界はせまいですね(笑)

で、東京であるからさ〜、って言われたんだけど・・・・・
見てみたら、ウチの出られるクラスないぢゃん!!(爆)
一応、現役でレース何年も走っちゃってるウチの犬が出たりし
たらいけない感じですよ (^^;)
残念ですが、今回はパスですね。

うーむ。
昔は逆の意味で出られるクラスがなかったりしたんだけど、今
となっては、こんなコト言うようになっていたのね(遠い目)

2005/12/02(金) 橇の合間に・・・ディスク・アジ☆
夕方、電話が鳴る。
宅急便の電話かと思ったら、犬ぞり仲間のオヤジさんからだっ
たよ (^^;)
「どっかから案内来てない?!」
今期もヤル気満々のようですね(笑)

このオヤジさんのご家族は3世代でレースに来る。
可愛い女の子と男の子のお孫さんのいる、おじぃちゃん。
犬橇が好きで好きで…ってなの良く分かる (^^)
ご家族は「振り回されて〜☆」と言ってたりするけど(笑)
サイクルでは会えなかったので、犬橇で久しぶりの再会が出来
そうだ (^▽^)

と、いきなり犬橇モードな話で盛り上がってしまってたんだが、
アジのセンセーに電話しようと思ってたとこなのよ (^^;)

ただ今、エレナ嬢は名門A訓練所にレッスンにお通いになって
いる。
何年も空けてレッスンに復帰し、しかもサボリ勝ちな我が家☆

「出られるクラスがあったら出たいです!!」
ダメ☆って言われるの覚悟でご相談してみた。
「いいですよ」
センセーはあっさり言ってくださった。
??あれ??

でも今月の競技会はJP1度以上のクラスっきゃないそーで、
それってば全ての障害が出来てないとイカンわけで。
でももうウチ、犬ぞり遠征始まるし (^^;)
とりあえず、次にJP以下のクラスのある競技会があったら、
それを目処にして、それまでの期間、真面目にレッスン通って
いろんな障害をクリアして行くように…とのお達しであった。

ハスキーはクセも多いし、テンション上がる女だし、服従も強化
しておかねばならんな ( ̄- ̄;)

てなワケで、今夜も訓練のおさらい。
嬉しそうな軽やかな歩調で脚側をするエレナであるが、やや遅れ
がちかなー。
道路通るバイクにビビっていたし☆

ついでに、くまちゃんもやってみる。
紐付きボールをママが隠し持ってるもんで、ビターーーーッ!
っと腿に張り付く脚側。
目はギラギラして一時もママの方から目を離さない。
すんばらしいほどの動きで課目をこなすです!!
シェパードのパフォーマンスはホレボレするです!!

招呼。
30メートル離れて、呼び込む。
くまちゃん爆走して突っ込んでくる!
ピタリとママの前に来て停座。
「ボールそこにあるでちゅかぁ〜〜〜!?」
ギラギラといつ出るか分からないボールを虎視眈々と狙う(笑)
びっくりするコトに、竹内訓練法がっちり根づいております (^^;)

最後、遠隔作業をこなしてボールを頂く。
ものすごいスピードでボールをくわえ引っ張る引っ張る!!
このボール訓練したきた子って、引っ張りっこが死ぬほど好き
だ(爆)

でもさぁ〜くまちゃん。
競技会やってる暇ないのよ☆
とりあえずエレナねーちゃんもアジレッスン真面目に通うと
お約束しちゃったし、ディスクスクールもあるしね。
犬ぞりシーズン真っただ中で、アジとディスクもやっていくと
思うですよ。

スクール、真面目にやってくださいよ☆

2005/12/01(木) フカフカでちゅう〜♪ & 乳母
くまちゃんにクリスマスにか買ってあげようと思ってた いい
クッションがあったので買ってしまった (^^;)
だって1コしか残ってなかったんだもん☆
でも人間用の長いクッションでないと対応できない(泣笑)

くまちゃんはフカフカのクッションとかが大好きだ。
「フカフカでちゅうううう! フカフカでちゅううううう!!」
と、大騒ぎした後、どっかり寝そべって動かなくなる (^^;)

ああ、はむっちゃいけません。
また綿が出ちゃうでしょ☆

おニューのクッションは素材が気持ちいいから、くまちゃんは
鼻ヅラ埋もれて寝ている。
今も大きな体を丸めてスッポリ収まっている(笑)

それから。
久しぶり、懐かしの乳母(訓練士)から電話があった (^^)
お子さんはすでに7ヶ月になっているそーな!
本部展がレースと重なって会えなかったからなぁ〜☆
今月の競技会に行けば会えるでしょう。

乳母というのは、くまちゃんの乳母である。
4ヶ月まで訓練所で面倒見てくれてた訓練士ちゃん。
あの日、渡された子犬(子犬だったか?)は5才になった。
ドッグスポーツを頑張っている くまちゃんを今も変わらず喜ん
でくれる (^^)
そしてエレナとママを競技会の場に引きずり込んでくれた恩人で
もある(笑)
ここのとこ調子良く成績を出したり、アジリティー復帰のエレナ
の事も喜んでくれた。
「あのエレナがねぇ〜〜〜」と、しみじみ<乳母

エレナとママは最初、この訓練士からアジを習った。
それが始まりだった。
その基礎があったんで、7才からでも復帰が出来たんだろうなぁ。
そののち必ずアジリティー競技会でのエレナの姿をお見せしま
すよ!>乳母!

くまちゃんの子犬時代の思い出話にも花が咲く(笑)
「えらぶってたもんなぁ〜」と、乳母。
そう、くまちゃんは兄弟の中で1番大きく、態度もデカかった
のである (^^;)
今思うと兄弟の中で1番のアルファ気質だったのね(苦笑)

くまちゃんは4ヶ月でウチに来て、欲が無い事が発覚。
乳母の「欲をつけろ」の一言で持来練習に入って、テンション
を作ってきた。
今ではすっかりボールマニアですよ (^^;)

「いつでも状況が分かる人にあげたい」
くまちゃんを譲り受ける前に乳母に言われていた。
5年後、その時の子犬は今も彼女に会い、近況を報告している。
あの時の約束は果たせている (^^)
いい子をもらえたと感謝している。

ここんとこドグスポやらに忙しく、競技訓練に割く時間がない話
をしたら、
「若いうちにどんどんドッグスポーツ楽しんで、競技はそれから
 でも遅くないぢゃん。歩けりゃいいんだし(笑)」
と、乳母。
・・・たしかに・・・ ( ̄▽ ̄;)

といっても、年いってから1から競技訓練なんて難しいです。
くまちゃんとエレナはすでに基本が出来てます。
競技会も出ている。
基礎があるから、また再開したとしても出来るであろう。

と、思い。
くまちゃんのおさらい訓練をやってみた。
十数コの課目。
バッチシです!
「ママ、ボール持ってるでちゅか?」と期待して、くまちゃんは
着々と課目をこなす。
緩歩も速歩もちゃんと出来る。ターンもキレイです (^^)
エレナもたまにおさらいすっけど、キレのいい俊敏な動きで
課目はちゃんと覚えている (^^)

まぁ〜そうね〜、焦ってもしょーがないし、今はいろんな事して
楽しんでおいて、そのうち競技会かな。
でもあまりに期間が空いてもなんですから、冬には神奈川訓練士
会に出ようかしら (--;)
しかし! 神奈川だからって甘くはない!
神奈川東京甲信越・・・激戦区である☆
レベルも高い!!(泣)
そんでもって・・・
犬ぞりシーズン真っただ中☆(泣笑)
どーすりゃいいのよ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.