新型・日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/09/23 代わり映え、ナッシング。
2006/07/10 引っ越し。
2006/07/01 久しぶりの日記更新。
2006/02/22 水。
2006/02/10 ファイルサーバケース交換。

直接移動: 20069 7 2 1 月  200512 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200411 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/02/27(日) 名前発覚。
「モリゾー」


らしい・・・・・。 

  ↓

2005/02/26(土) 東京駅八重洲南口周辺にて。
えぇっと・・・










誰?








    

  

 

2005/02/19(土) 学校もいろいろ。生徒もいろいろ。(小泉風味)
 塾講師というバイト性格上、茨城や都内の私立中学や私立高校についてある程度知識が無いとマズイ。まぁ、塾にはいろんな資料があるからそれなりに目を通しているんだけど、σ(・з・)も小学生同様、それらの学校の卒業生っつーのが気になる。結構、「へぇぇっ!」ってな感じの卒業生もいたりしたからね。




植木等、高木ブー@京北学園城山高等学校
(伝統校らしい。何の?)


江口洋介・萩本欽一・唐十郎・大滝秀治@駒込高等学校
(へぇ〜!すごいね。ビッグネームばっかじゃん。)


江藤(巨人)・泉川(バレーボール)・ミスチル@聖徳学園高等学校
(聖徳太子の教えをもとにって、スゴイな)


秋元康・小倉智昭・古今亭志ん輔@中央大学付属高等学校
(結構難しいっす、この学校)


丸山茂樹・伊沢利光・細川和彦(全員プロゴルファー)@日体荏原高等学校
(さすが日体大系列)


吉田茂(元首相)・横山大観(画家)・永井荷風(作家)@日本学園高等学校
(あんまり有名じゃないけどね。個性豊かなOB)


片山右京・Dr.コパ・根津甚八@日本大学第三高等学校
(こちらもまた個性豊か)


山口百恵・矢田亜希子・仲間由紀恵・岩崎ひろみ@日出女子学園高等学校
(堀越みたい)


西田敏行・宇崎竜童・川合俊一・塚原直也@明治大学付属中野高等学校
(ラグビー強い)


永六輔・福沢朗・梅宮辰夫@早稲田高等学校
(ほえ〜っ!梅宮辰夫ってなかなか努力家ですな)


王貞治・小室哲哉・荒木大輔@早稲田大学系属実業学校高等部
(9割早大。野球も強い)


橋本龍太郎・倉本聡・北杜夫(作家)・山下洋輔@麻布高等学校
(言わずと知れた男子御三家。超ハイレベル。毎年東大100人)


正岡子規・島崎藤村@開成中学・高校
(東大生養成機関。でも西日暮里ってなんか微妙・・・。)



春風亭小朝@東京電機大学附属高等学校
(師匠ですよね。電機詳しいんでしょうか。)



横田真一・片山晋呉・宮本勝昌(全員プロゴルファー)@水城高等学校
(水戸駅至近。茨城ってゴルファー多いのね)



江川卓・落合英二@作新学院高等学校
(全国屈指のマンモス校。高校だけで7000人!)


増田明美・滝田栄・室伏広治@成田高等学校
(成田山新勝寺系列。昔近くに住んでました)



 お楽しみいただけたでしょうか。(何が?)

 なんか、意外なところのツナガリと言うか、やっぱスポーツ系の名門って、いろんなプロ選手出してるなぁ・・・っていう感じ。成田高校にはやられたが(笑)。作新は全校生徒が集まることが物理的に不可能とか言うはなし。7000人って・・・。もう街だよね。

 他にもたくさんいたんだけどね。やっぱり難しい学校出てる人は、難しいこと言うね(笑)。茨城は私立校少ないんだけど、都内にはやっぱり星の数ほどある。都立高校のレベルが下がるのがわかるなぁ・・・。しかしオカネモチが多いですねぇ・・・。σ(・з・)と言えば、家の経済状況上、小中高大と公立しか許されませんでした。いいなぁ、豪華な私立は。(´・ω・`)

2005/02/17(木) ツクバ。
この間、ツクバに行ってきた。


「ツクバ」とは言っても、「筑波サーキット」ではなく、「筑波山」。さらに「筑波山」とは言っても「走り屋のメッカ」ではなく、「山頂」です。

つーか筑波山近くていいんですけど寒いんですけど雪あるんですけど。甘酒うまかった。




キツカッタ・・・。

  

2005/02/14(月) コナ━━━━(゜A゜)━━━━イ !!!!!  













あぁ・・・。 _| ̄|○














  

2005/02/12(土) 会社?
 ライブドアがニッポン放送の株を35%以上取得し、経営参画する意向を表明したっていうのはまぁ、最近の話。

 んでね、改めて思ったのは、「会社って経営者のモノじゃなくて、やっぱり株主のモノなんだなぁ・・・。」ってコト。もちろん、会社の基本経営方針や、戦略は経営陣が立てるものだけれども、それを株主(特に筆頭株主を中心とした大株主)が拒否すれば、その経営の方針を変更しなければならないし、社長を中心とした取締役の退陣も株主は要求できる。

 最近はそうでもないけれども、特に日本の株主は株価の上下で利ざやを期待するような投資ではなく、中長期的に見て信用のおける会社に投資してその配当を期待するというタイプの投資をしている。つまり、「金出してやるから、うまくいったらその分見返りを払えよな。」ということ。簡単に言えばパトロンですな。経営陣の方針を評価して金を出すのが基本なんだけど、株主が気に入らなくなったら株を売ってもいいし、経営に口を出せる。金を出してやってるのに愛人が言うことを全く聞かなかったらそりゃ、怒るもんな。

 まぁつまり、会社は社長のモノでもその他経営陣のモノでもましてやそこで働いている社員のモノでもなく、金を出しているパトロン、つまり株主のモノだということ。一番上からモノを言えるのは、金をだしてやってる株主だ、と。なんか歪んでいるような気がするけれど、まぁ、しょうがないか。

2005/02/11(金) スゴイガイジン。
「・・・ある程度まではわかりますよね。しかしこれから成功させるために何が一番大切かと言いますとね、私としては・・・すなわち均等ルール、民間と全く同じルールでやるのがベストだと・・・まぁ、実のところ細かい点については・・・。」



 平日の月曜から金曜まで、テレ東でやっている「ワールド・ビジネス・サテライト」のコメンテーターの話。
 でね、まぁ、普通の話しなんだけど、話しているのは







ロバート・A・フェルドマン (モルガンスタンレー証券チーフエコノミスト)







どうなのよ、この顔でいきなり「実のところはですね・・・」とか言われてみなさいよ。いや、すごく流暢ですばらしいんですけどね、なんかこう、妙にグッとくるものがあると言うか・・・。不思議な感覚が味わえるね。



 

2005/02/10(木) PCなんだけれども
 今使っているPCを作ってもうすぐ1年。んで、気がついたらなんだか妙にいろんなパーツが増えてたりする。でね、何が増えたのか考えていたらとんでもないことに気づいた。

替えたところ@→CPU
AthlonXP 2400+ → AthlonXP 2500+ @ 3200仕様(親父とトレード)

替えたところA→光学ドライブ
CD-RW → DVD±RW(-DL対応)

替えたところB→HDD
合計120GB→280GB→480GB→730GB→910GB→1160GB→1310GB

替えたところC→電源
ケース付属300W→TORICA450W

替えたところD→ケースファン
無し→8cm×2

替えたところE→HDDクーラー
無し→5インチベイ2つに3台タイプ→5インチベイ3つに4台タイプ

替えたところF→CPUクーラー
リテール→爆音→静音

替えたところG→IDEカード
無し→増設


えぇ、そうなんです。1年前にたった4万円で組み上げたPCにですね、3倍のお金をつぎ込んだんです。バカですね、マジで。ポイントは、マザーボードとメモリとグラボというボトムパーツが全く変わっていないところ(笑)。むしろそっちが大事だって?いいんです、安定動作しているから。
他にファイルサーバー用のHDDも買ったし。しかもすべてUltra-ATAタイプ。Sirial-ATAにしときゃぁ、後で楽なのに。IDEが残っているウチにマザーボード買っとかないとね。


あぁ、Athlon64いいなぁ・・・。

2005/02/09(水) 「マイクロソフト全OSに最高度の欠陥」
・・・・・って、毎月必ずアップデートしている時点ですでに欠陥OSであるような気がするが・・・。

2005/02/05(土) 強者の論理。(真面目日記)
 今日の新聞に、インテルが独占禁止法に抵触しているとの記事が載っていた。各メーカーにインテル以外のCPUを搭載させず、搭載しなかった場合や、搭載台数が一定の割合以下だった場合のみリベートを支払っていたという排除行為をしていたというのだ。
 まぁ、商売をやっていく上で競合メーカーほど邪魔な存在はない。自社が大きくなれば大きくなるほど「潰してやる」という上の視点からのプレッシャーをかけやすくもなる。商品を提供される側も低価格の過当競争の中、その価格を大きく左右するCPUの価格については非常に敏感になっている。そんな中でCPU開発の最大メーカーからプレッシャーをかけられたらひとたまりもないだろう。インテルの指導に従うと言うよりはむしろ、インテルの命令に承伏している状態なのではないだろうか。
 その影響力は小売市場でしのぎを削る各社の製品の至る所で見て取れる。
 例えばCM。インテルを使用しているPCの宣伝をする際には必ずインテルの意匠が入っている。デスクトップなら「intel inside」、最近のノートPCなら「Centrino」のロゴが必ずCMの中に挿入されている。かなりの違和感を感じる人も多いはずだ。
 さらにパッケージ。PCが梱包されている箱には必ず「intel」のマークが入っているし、梱包を開けても製品にシールが貼られていたりする。
 インテルのブランド力向上の手段としては非常に有効かもしれないが、明らかに露骨で異常な戦略でもある。各メーカーが喜んで採用しているとはとても思えない。

 個人的にはこのようなインテルの押しつけ戦略も、自作市場が活発になった要因の一つであるように感じる。メーカー品だと自分でCPUは選べないし、たとえBTOでスペックを選択できるようになっているとしても、ほとんどの場合インテル以外は選べないようになっている。そのような選択肢の少なさにあきれたユーザーが自作市場を活発にさせているような気もする。もちろん、組み立ての容易さや、相性問題の減少、価格面でのメリットなど、自作をする上での条件の良さが市場を押し上げている要因ではあるだろうけれども、「選択肢が広がる」というのも、大きな要因であるのは間違いないだろう。
 自作市場では最近ではAMDのAthlon64の人気が高い。販売比率で言えば、完成品提供メーカー製PCと自作PCとでは全く違うものになっているはずだ。intelも早く気づくといいのだが。

 日本の政府機関の中で、海外メーカー、特にアメリカの大手企業に対抗しているのは公正取引委員会だけである。政治家や他の政府機関は、アメリカ企業のプレッシャーに耐えられず、彼らのいいように市場を展開させている。インテルしかり、マイクロソフトしかりである。各国では強烈な訴訟合戦が繰り広げられ、両企業の独走をなんとか止めようと必死になっているが、日本でそのような動きはほとんど見られない。どこの機関でも、どこの学校でもWindows一色である。国が独占を後押ししているようにも感じる。中国では政府機関がLinuxを導入する動きがあるやいなや、マイクロソフトが頭を下げて営業に来た。ヨーロッパでも似たような動きが見られる。日本でもそのような動きが見られればいいのだが、なかなか厳しいようだ。
 
 一太郎の特許権侵害の判決も気になる。よりによって一太郎2005の販売直前の判決である。偶然と言ってしまえばそれまでだが、マイクロソフトへのポーズとも見て取れる。
 松下もジャストシステムなど相手にせずに、インテルやマイクロソフトを相手にして欲しいものだ。

2005/02/03(木) 小室世代。
小室と言っても、


小室等ではありません。
雨がしとしと降れば・・・・



えぇ、小室哲哉についてでございます。
聞かれましたよ、中1に。


「コムロテツヤって誰ですか?」



・・・・・・・・・・。




知らないんだね・・・・・。_| ̄|○




7〜8年も前になるのか。彼らはまだ小学生にもなっていない。
知らないワケだ。なんだか軽くカルチャーショック。

ちょっと調べたら、trfの「EZ DO DANCE」、もう12年も前なんだよ。今聴くとちょっとこそばゆくてハズカシ感イッパイなんだけどね(笑)。

今の中学生は3年生の早生まれを除けばみんな平成生まれだしなぁ・・・。なんだかなぁ・・・。

2005/02/02(水) あっ、
3333番踏んじまった・・・。

2005/02/01(火) 野球あれこれ。
 春の甲子園の代表校が決まった。

 高校時代に野球部に在籍していたσ(・з・)としては、まぁ、多少は興味があるのだが、世に言う野球フリークほどの知識も興味もない。たま〜にテレビをみて、「おっ、やってんなぁ・・・。」と思うくらいである。

 みんな思うでしょうなぁ・・・。「オマエも高校の野球部だったんだから、甲子園目指していたんじゃないの?」って。

 えぇ、野球部でした。けど、野球部は野球部でも、




軟式野球部* でしたから、えぇ。


彼らがやっているのは、硬式野球。違うんです。




甲子園に挑戦する権利さえないこの立場。




まっ、楽しかったからいいんだけどね。







*軟式野球

 グラウンドの規定、ゲームのルール等は全て硬式野球と同じ。
 違う点は、ボールの種類。一般に高校野球で使われるボールは中心にコルク、その周りをヒモでぐるぐる巻いて、上に牛革を巻いて赤い糸で刺繍したらできあがり。
 一方、軟式野球は、ゴムボールに空気の入ったものを使う。ゴムボールとは言っても、結構固い。まっ、草野球と同じボールと考えてもらえればよろしいかと。
 ゴムボールなので、よくはねる、硬式球ほど飛距離が出ない、重大な事故につながりづらいなどの特徴がある。
 その他特徴と言えば、硬式野球とは異なり、不当なほど立場が低いくらいでしょうか。応援はナシ(マネージャーがひっそり応援してくれるけど)、硬式野球のシーズンには球場を使わせてもらえない理不尽なほど予算が回ってこないなどのネガティブな特徴がある(泣)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.