ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2005/01/28 日記変更→blogへ
2005/01/27 どんなスタイル!?
2005/01/26 意地!?(^_^;)
2005/01/25 2日目
2005/01/24 また出張

直接移動: 20051 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/01/11(日) GTウイングオフミ(^^ゞ
今日は昨晩のナイトミに続いて、またオフミです。

最近身近に広がってきました、GTウイング装着のメンバーを主体にスーパーオートバックス高槻店にて、GTウイングオフミを行いました(^^ゞ 詳しいことはたろやんさんのオフレポをご覧くださいませ(爆)(http://www5e.biglobe.ne.jp/~odyssey/gtw-top.htm)(しかしたろやんさんのオフレポはいつ見ても画像は綺麗だし、ネタはおもしろいし(爆)、私も撮影しましたが、UPやめときます(^^ゞ)

いつもお会いするたろやんさんを初め、最近GTWを装着されたエスティマにお乗りのファームさん・うっでぃさんご夫妻、それからshimaさんkenkenさんともきさん、GTW装着ではありませんが、nonoriさんNOSEさんまこっちさんkamechanさんMASAさん(kamechanさんとMASAさんは私が先に失礼してしまって、お会いできませんでした。。。m(__)m)が集まりました。ファームさん・うっでぃさんご夫妻は初めてお会いしましたが、気さくで話しやすい方でよかったです。またお会いしましょうね!

しかしGTW装着車がこれだけ集まると非常に目立ちますね。1台でも目立つのに(^^ゞ

いつも集まるメンバー内では私ぐらいしかGTWいなかったのに、あっというまに皆さんに感染してしまいました。。。”アウトブレイク”ですな(謎)

またこうやってGTW装着車のオフミもおもしろいので是非やりたいと思います。もちろん非装着の方も参加OKですけどね(^^ゞ

2004/01/10(土) 今年初のナイトミ
今日は今年1発目のナイトミが名神高速の吹田SAで行われ、今帰ってきました(現在午前1:28 すでに次の日になってますね)。

ナイトミというものに参加するようになったのは昨年からです。
たろやんさんを初めとする、オデッセイの方々のナイトミにお邪魔するようになって早1年ですわ。

今日はオデの方々以外にSWECからはshimaさんまこっちさんが参加、その他NOAHFITライフダンクアコードワゴンサンダーバードまでいろんな車種が集まりました。車種は違いますが、皆さんのマシンを見るのは参考&刺激になりますね。それに皆さんとウダウダ(使ったら駄目なんでしたっけ?(爆))するのもまた楽しい!\(^o^)/

もともと車の”クラブ”って、イメージ的に毎月必ず集まりがあって、参加しないといけないとか月会費があったりとか決まりごとがあったりとか、そんな風に思ってまして、そういうのには入らないでおこうと思ってましたが、SWECはクラブというか情報共有の場みたいな感じで、まあ時々集まるというラフな感じだったので、入りました。

それで最初たろやんさんにナイトミに誘われたときに、他のクラブですんで、時々行けるときだけ行けばいいや、と思って参加させてもらったら、すっかりはまってしまいました(^^ゞ(もちろん、オデの方々が快く歓迎してくださり、話も楽しいからもありますが)。

オデの方々も一応は毎月の定例になっていますが、強制ではなく、都合のいい人だけ来れればいいというような、自由なクラブでして、ナイトミもすごく居心地がいいです。

Variousの皆さん、今年もナイトミも含め、またお邪魔しますのでよろしくお願いしますね〜\(^o^)/

2004/01/09(金) 新しいブツ
いつものヤフオクで(^_^;)、ある物を落札しました。

即決¥16000。少ない小遣いの私にとっては結構高値の物です(笑)
値段が高い割にはマシンは変わり映えしません。。。。

何かと言いますと。


工具です(^_^;)

昨年X-OVERの撮影のときに、えいちゃんさんのステップワゴンの足回り交換も行いまして、そのときに私の安物工具のラチェットが壊れてしまいました。。。
そこでもう少ししっかりした工具が欲しいなあと探しておりました。

ヤフオクではアメリカ製のMASTERGRIPの165pcの工具が1万程度で出てまして、なかなか良いそうなんですが、アメリカ製なのでインチとミリの両方が入っています。まあ別に構わないのですが、MASTERGRIPはめちゃめちゃ出回っているので、いつでも落札出来るから、とりあえずミリの工具セットでを見ていました。

本当はKTCやSNAPONの工具などの方がいいんでしょうけど、なかなか手が出ない価格ですし、そんなにしょっちゅうDIYするわけでは無いので(;^_^A アセアセ

すると¥16000で即決&送料、税、手数料込みだったんで、ちょっと迷いましたが、思わず落札してしまいました。
前よりはマシな工具ですが、中途半端で、やっぱりKTCとかにしておいた方がよかった。。。てなことになるかもしれませんが(^_^;)、とりあえず使ってみようと思います。今度壊れたら、セットじゃなくて、ちょっとずついい工具に買い替えて行こうかな(^_^;)

ちなみに落札した工具はです。

2004/01/08(木) パッド交換
そういえば、まだ日記にステップワゴンのことがあまり出てきませんでしたね(^^ゞ

私のステップももうまもなく6万km突破なのですが、まだブレーキパッドを交換したことが無く、先日チェックしたらもうかなりやばい状態だったので、新しくパッドを入手しました。

ほんとは少しスポーツなパッドを入れたかったのですが、お金も無いし、ヤフオクで1万前後でと探してましたら、HONDAのHAMP SYNERGYのパッドが前後1台分で¥9100でしたので、落札しました。

そして、本日ディーラーで交換してもらおうと電話しましたら・・・・

入庫断られました(爆)

なんでもやはりタイヤはみ出し(と言っても微妙なんですが)を派手なウイングが・・ということだそうです。
うちのディーラーは国道(171号線)沿いにあり、ピットが丸見えでして、先日も私と違う派手なステップが入庫してて、誰かが文句?言ったそうですわ。。。
なんでちょっと厳しくなってしまいました。。。。

どうしようかな〜と思ってまして、たまたま朝メッセで、同じ市内に住むRF3乗りのさかのさんにその話をしてましたら、「手伝いますよ〜」とおっしゃってくださいました\(^O^)/ さかのさんは元整備士なんで心強い!早速本日夕方に交換作業を手伝っていただけることになりました(^_^;)

速攻で仕事を終え、帰宅し、自宅ガレージにて交換開始。さかのさんのおかげで1時間ちょいで終了しました。さかのさん、ありがとう〜m(__)m

とりあえずこれで安心して走ることが出来ます\(^o^)/

そうそう、話は変わりますが私のHPのタイトルを変えてみました。
以前は”Koh's Road Cruiser"だったのですが、クルーザーっていう感じでも無いので(^_^;)

一番最初にHPを立ち上げたときは”Welcome Koh's Home”だったのですが、以前どこかで”クールなWEBページは”Welcome ○○ Home”とかはダサイと書かれてまして、まさにそのままでした(笑)

そして、リニューアルするときに何か名前を付けようといろいろ考えてたのですが、そのときはまだユーロ方向でもあったのでRoad Cruiserにしてみたんです。

しかしながら、この1年はすっかり周りの影響?でスポーツ路線
に激変しましたんで、変更してみました。「なんでGT?」って言われても困りますが、まあスポーツらしいタイトルになったでしょう?(^_^;)

2004/01/07(水) 早くもバレましたな(^^ゞ
”日記始めました!”と公言せず、コソッとUPしたのですがやはりすぐに皆さんに、バレましたですね(^^ゞ

若干のプレッシャーもありながら、今日もしょうもないことを書いて行こうと思います。。。

今日は仕事で上司から新しいことを教えてもらったのですが、これが非常にややこしくて、間違いなく1度で覚えられません(^^ゞ
今年から私の課というか、私が営業の数字を管理することになったので、エクセルで膨大な数字(売上とか原価とか)をまとめて毎月の会議資料にしないといけないのですが、エクセルなんて今までちょっとした表しか作るのにしか使ってなく、これが非常にややこしいですわ(^^ゞ

また毎日やってたら覚えるのですが、月初めにまとめるのでたぶんまた来月は忘れてしまうかと。。。上司も「すぐには覚えられへんわ〜」と言ってました。

しかし入社してどんどん仕事内容が変わって行ってます。

私はもともと理系で、最初は技術部にいまして、その後営業に異動になりました。営業といっても私は売るのではなく、最初はサービス課で修理品の調査等をやってまして、その後同じく営業の中の販売推進部というところで、販促物を作ったり、展示会に出展したり、取説やカタログを作ったり、HP等の更新をしたりという仕事を昨年半ばあたりまでしてたんですわ。

そして、昨年後半ぐらいから販売推進部は販売推進部なのですが、その中にマーケティング係とか言うのが出来まして、現在はそこにおります。まあ要は売る部隊が行く前に、いろいろリサーチするところです。でも大半は1日PCとにらめっこですわ(>_<)

やはり1日中PCの前で座っているのはすごくしんどいですね。技術時代に戻りたい気もします(^^ゞ でもまあそのおかげでネットも自由に出来ますし、メッセもやりまくり、オークションもチェックできるんですけどね(爆)

とにかく今までフォトショップやパワーポイントとか使うことが多かったのですが、もうちょっとエクセルを勉強しようと思います(^^ゞ ただの表作るだけのソフトとか思ってましたが結構奥が深いです。。。。がんばろ。。。

なんかしょうもない日記になってしまいましたm(__)mやはり平日は仕事の話とかが多くなってしまいますね(^^ゞ 明日もそうなるかも(爆)

2004/01/06(火) 今日から本格的に・・・
お仕事。。。。と言いながら、実は日記書いてます(爆)
ぶっちゃけ、正月は旅行や初詣と忙しかったので、1/1から1/6までの日記をすべて本日の仕事中に書いてます(,_'☆\ バキ

なんでなんとか毎日分書けているわけです(^_^;)
明日からどうなることやら。。。平日は大したことも無いですしね〜。

あっ、今日はいつもセキュでお世話になっています、kamechanさんが昼休みに会社近くまで来てくれました。新しいクリフォードのサイレン等のデモをしてくださいました\(^O^)/ こればなかなかいい感じのさいれんですね。やはりクリフォードはさすがという感じです。機能にしても。といいつつ、私はVIPERです。ミーハーなもんで(^_^;)

でもkamechanさんのおかげで私のVIPERもすこぶる快調です。私のマシンはほんと皆さんのおかげで出来上がったものだと思っています。大切にしていかないとね!

2004/01/05(月) 初出
今日から出勤。。。。(T.T)
なんと休みの早いことか。。。。

まあ出勤といっても、うちの会社はまずしょっぱなに方針発表会というのがありまして、社長を始めお偉いさん方のお話を聞いて、夕方は懇親会です。これに参加するのは主任以上でして、一般職の方々は次の日から出勤になります。なんで正確には初出は明日になりますね。

なんで今日は始まるのも10時からなんで少々ゆっくりです。

しかし10時から15時まではじっと座って話し聞くだけなんで、疲れました(^_^;) そして17時までは中元や歳暮で来たビールとツマミや、出前の寿司とかで懇親ですわ。。。

しかし方針発表の最中にたろやんさんから携帯メールが来まして、本日SABでまたミニオフミしようということになりましたんで(爆)、ビールは控えめにし、飲むつもりで自転車で出勤してたので、17時になったら速攻で自転車で自宅に帰り、ステップに乗り換えて、SABへ(^_^;)

いつものように30分ほどウダウダして(^_^;)、帰ってきました。まあ私のとっては会社でビール飲んでの懇親会より、車好き同士で、例えちょっとの時間でも缶コーヒーで話している方が楽しいですね。今年もたろやんさん、よろしくね〜

2004/01/04(日) 今日はゆっくり
旅行、初詣とバタバタと忙しかったので、今日はゆっくりです。
明日から仕事ですし。

といってもまたお参りに行って来ました(^_^;) とりあえず地の神様ということで、近所の神社へ・・・。以前三が日に来たときはすごい人だったのですが、4日にもなると空いてました。

その後はディーラーに行って福袋をもらってきたり(ブレーキパッドがそろそろやばいので見てもらいました。もう要交換です。。)、実家で晩飯よばれたりして1日は終わりました(^_^;)

早くも日記が短くなってきましたね(爆) でも今日はこれでおしま〜い(^^)/~~~

2004/01/03(土) 初詣
今日はうちの家族と嫁の友達で、初詣に行きました。

普通初詣というと京都とかなんですが、滋賀県は琵琶湖に浮かぶ小さな島、”竹生島”です(^_^;)

正直結婚するぐらいまで、琵琶湖にこんな島があって、しかも船で渡れるって知りませんでした(;^_^A アセアセ 嫁に連れて行ってくれと言われて、ここ数年は正月行ってます。

島といっても、結構山になっていて、本堂まではかなり急な階段を登っていかないといけません。娘も「抱っこ〜」って言うし。。。
それに船が1時間置きぐらいなんで、あんまりゆっくりしてられません。やはり体力不足を痛感しますね、こういうとき。。。

いつもここでおみくじを引くのですが、今までずっと大吉でしたが、今年は末吉でした。う〜ん、微妙(^_^;)
そういえば初夢はステップの18インチが盗まれ、純正鉄チンに変わってたなあ(爆)

まあ何はともあれ、今年1年の無病息災を祈り、無事初詣も終わりました。今年は第2子も誕生しますので、よい年になりますように〜

2004/01/02(金) 今日まで白浜
今日も白浜です。

昨日の日記にも書きましたが、うちの両親と来ているのですが、実はこの旅行ギリギリまで行けるか行けないか微妙なところでした・・・

というのも私の親父が11月頃に入院したのです。といっても最初はロッククライミング中に壁から落ちて足の骨を折っての入院でした(私の親父はもう60ですが、昔はラガーマンで、今は登山やロッククライミングにはまっていて、普段もトレーニングジムで体鍛えてます。。。はっきり言って力は私負けます(爆))。

その時点ではただ骨折だったんで旅行は余裕だと思っていたのですが、入院ついでにこの際だから体の内部も見てもらおうと検査しましたら・・・


なんと胃ガン・・・・(>_<) しかしめちゃ初期の状態だったので、メスで開いての手術をしなくてもすみ、内視鏡手術で切除可能ということで、ある意味骨折してよかったやんって話してました。

そして12/18に手術して、うまく切除も終わり、退院も12/26頃ということになりました。

ところが翌日の仕事中におふくろから携帯に電話があり、「お父さんが危ない!早く病院に行ってあげて!!」と悲痛な叫びが。。。

勤務先から親父が入院している病院がすぐ近くだったので、慌てて行くと、病室前は物々しい雰囲気に。。。走る看護婦たち、運び込まれる機械。。。
先生に聞くと、どうも朝までは普通で新聞読んでたくらいだったそうなのですが、切除した部分のところの血管が切れたそうです。大量の血を吐いて、一時ショック状態に陥り、呼吸が止まったそうです。すぐに輸血が始まりまして、まるでドラマのように私が「先生、命に別状は?」と聞いたら、「今はなんとも言えません・・・」と(T.T)

あんな元気だった親父が一瞬のうちに死にかけたのは、さすがに焦りました。でもオロオロしてもしょうがないし、お袋はうろたえているし(^_^;)、とりあえず冷静に待ってました。

幸い親父が気を失う寸前にナースコールを出来たのと、看護婦(今は看護師って言うんでしたね)さんの処置が良かったので、なんとか死なずにすみました(^。^;)ホッ

その後の回復は早く、29日には退院(爆)10日ほど前には死にかけたのにね(^_^;)。んで、その2日後には旅行に来ているという次第です(笑)

なんか正月早々暗い話しになってしまいましたが、本当に助かってよかったですわ。私ももう今年35歳になるので(^_^;)、そろそろ検査とかした方がいいかもしれませんね。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.