ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/01/28 日記変更→blogへ
2005/01/27 どんなスタイル!?
2005/01/26 意地!?(^_^;)
2005/01/25 2日目
2005/01/24 また出張

直接移動: 20051 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/10/11(月) 結局3連休とも。。。(>_<)
昨晩私の実家へ行ったときから、今度はがひどくなり、タンがからむように。。。

そしたら夜中はもう咳が止まらなくなり、全然寝れません(>_<)
相変わらず食事はお粥とかぐらいしか食べれてないので、体力がどんどん消耗していき、またが(T.T)悪循環の繰り返しですわ。。。。

嫁はなんとか治り、子供たちを連れて出かけましたが、私は結局この日も1日中布団の中で。。。(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

せっかくの3連休、何もせずに終わってしまいました。。。

2004/10/10(日) 回復しかけたのですが。。。
昨日点滴を打ってもらい、今日こそ元気になるかと思ったのですが、まだもう一つ。。。。

今日は嫁の実家が娘を動物園に連れて行ってくれ、また昼間はずっと寝てました。

晩はかなり回復しかけたので、私の実家に飯を呼ばれに行き、これでかろうじて3連休の最後の明日は元気に遊べるかなと思いきやあ。。。

2004/10/09(土) 点滴を受けに行き(T.T)
私だけじゃなく、も一気に調子が悪くなり、妻は39度以上熱が出てました(産まれて初めてこんな高熱になったそうです(^_^;) 私なんて子供の頃は40度の熱しょっちゅう出してたんですけどね)。

幸い子供たちはなんとか元気で、上の娘は私の実家が遊びに連れて行ってくれ、夜寝る前まで預かってくれました。下の子は母乳なので預けるわけにはいきませんが、とりあえず夫婦揃って1日中寝てました。

昨晩吐きまくって、お粥しか食べて無いし、病院にも行ってないので、晩になって、近くの”富田町病院”というところに救急で見てもらおうとボーっとしながらもステップで出かけました。

この”富田町病院”というのが市街地の細い路地の中にありまして、初めて行くので迷いながら入って行ったら袋小路でバックで出なければならなかったり、曲がるのも曲がれないようなところに入ってしまったり(>_<) それで熱で注意力が散漫になっているのもあるのでしょうが、バックでいきなり電信柱に”ドカン!!”と(T.T)
幸いリアバンパーがほんの少し凹み、ネジが外れたぐらいで大きなダメージではありませんでしたが、余計疲れました(^_^;)

病院で点滴を打ってもらい、これで1発で元気になるといいのですが。。。

2004/10/08(金) 地獄の始まり。。。
この日の日記から11日までの日記は12日の午後出社してから書いてます(^_^;) というのも、この間自宅で死んでましたので。。。。


この日は昨日と同じく大津プリンスにて自社製品を出展してました。それも昼までに終わり、上司と昼飯食って帰社し、通常通り17時まで仕事。

帰宅してからもずっと体の調子が悪かったのですが、寝る前に風呂入ってしっかり温もれば大丈夫と入ったら、風呂の中で急激に寒気が襲ってきました(>_<)

もうその後は一気に高熱に。。。計ると余計しんどくなるので計りませんでしたが(^_^;)
さらに夜中は吐き気も襲ってきて、トイレで吐きまくり(お食事中の方すみません)、しばらくトイレにこもってました(^_^;)

明日からせっかくの3連休なのにここから地獄の始まりでした(笑)

2004/10/07(木) 大津で
今日は珍しく仕事で外出(”珍しく”はもちろん”外出”にかかってます。決して”仕事”にかかっているのではありません(笑))。

滋賀県は大津にあります、大津プリンスホテルで行われる、全国環整連(環境整備連合の略(だったかな(^_^;)))のイベント内で、うちの商品を展示する目的で行きました。

しかし今日もノドが痛い。。。。鼻づまりもひどく、熱は無いようだが、体も少しだるい。。
明日も大津プリンスで仕事なので、なんとか持ちこたえないといけません。

2004/10/06(水) 不調
今朝起きたら、ノドが痛い。。。。
体もだるいですわ。
ここのところ、気温の変化が激しく、夜も結構寒い日もありますよね。
昨日ぐらいまで短パン&Tシャツで寝てたので、風邪引いたかもしれません(>_<)

今日は早めに寝ますわ〜

2004/10/05(火) 今日も
たろやんさんが長いことお休みなので(謎)、またミニオフミしました。

ちょうど、Sidewinderの追加ステッカーが出来上がったので、それの受け渡しも兼ねて。。。

昨日加工した羽根もエエ感じやし、ダクトに装着したファンネルも見せてもらいましたが、なかなかかっこよかったです。小ネタでも少しずつ進化してますなあ〜

わたしゃネタ切れでどないしょって感じです(笑)
ネタも無いので、週末は洗車でもすっか。。。。

2004/10/04(月) チープ&イージー、しかしグッジョブ(^_^;)
今日は超簡単なDIYをしました。
といっても私のマシンではなく、愛人たろやん号です(^_^;)

どういうDIYかと言いますと、たろやんさんや私がつけてるGTウイング2枚羽根なんですが、羽根と羽根の間隔が狭く、せっかくの2枚羽根がアピール出来てません。

私のなんて、1400mmで長いからか知りませんが、真ん中がたわんでいて、走行中の振動で上の羽根が下の羽根に当たったりします(^_^;)
なので、スポンジをクッション代わりに挟んでます(爆)

先日のオプワゴ表紙撮影でたろやんさんはあもんさん号が綺麗に2枚羽根の空間があって、かなりかっこいいのに注目し、自分のGTウイングもサイドパネルの穴位置を変更して、2枚羽根をアピールしたいということで、今日私の勤務先に来られ、穴開け加工しました。

位置決めをし、ただ単にボール盤で穴開けただけのチープ&イージーなDIYでしたが、思いのほか格好良くなりました\(^O^)/
同じGTウイングの私もやってみようかな♪

会社の工作機械ももっと自由に使えればいろんな加工が出来るんですけどね〜。もう技術じゃなく営業だし。。。でも簡単な加工なら、いつでもやりますよ、たろやんさん(^_-)-☆パチッ
いろいろたろやんさんにはお世話になってますからね。Give&Takeですからな♪

追記:昨日ぐらいからおでこにちょっと吹き出物が出来てまして、嫁に「おでこにこんな出来物が出来てるわ〜」と言ったら・・・・・

「ズラが悪いんちゃう?」・・・・・・・・( ̄□||||!!

嫁よ、君までそんな突っ込みを(爆)
まあ、以前から風強い日とか「あっ、飛んで行ったで」とか「ずれてる!ずれてる!」とかいう突っ込みをしてましたが(笑)
君もグッジョブやね(爆)

2004/10/03(日) 相変わらずアホナビ。。。
旅行2日目

普通ならチェックアウトして、そのまま帰るのですが、今回急遽淡路島イングランドの丘に行こうということになりました。

山陽道から神戸淡路鳴門自動車道を抜け、明石海峡大橋を渡ります。

そしてイングランドの丘近くまで来たのですが、ナビのゴール地点は山の中。。。
最後の細い道路が載ってないのか、山の麓で「お疲れさまでした」と(笑) この山の周辺走ってたら看板、道があるだろうと、一周しましたがまったくありません(>_<)

一度来たことのある、親父とおかんは「こんなとこ違ったで。」というのでウロウロしたら、なんとナビの設定場所とは全く違う場所でした(#/__)/ドテ

ほんまにアホナビですわ。。。。(-。-) ボソッ

最新の機種は無理としても、そこそこ最近の機種の中古にでも買い替えたいのですが、Panaは途中でVGAモニター専用にしてしまい、それにするとせっかくこないだ買ったインダッシュとかと繋げられません(>_<)
なので、今装着してるナビの1つか2つぐらい新しいモデルしか。。。。(-。-) ボソッ

とにかくなんとか到着しました(;^_^A アセアセ・・・

イングランドの丘は滋賀のブルーメの丘みたいな感じなのですが、そこまで広くなく、逆に回りやすかったです。娘も喜んでおりました。

帰り淡路島ハイウェイオアシスに寄ったのですが、ここはものすごく大きいし、景色もいいし、夜景も素晴らしかったです。ナイトミするのにもなかなかいいとこですね(行くのにお金かかりすぎやね(^_^;))

そこからは自宅までほぼ1時間で帰れました(そんなに飛ばさずに)。
結構近いもんですな。

2004/10/02(土) 旅行
2日ほど前に、おかん(=お袋)から連絡があり、土日旅行に行かないかと。。。

うちの親と旅行と言えば。。。岡山or和歌山(爆)
今回も岡山は牛窓のホテルリマーニです(笑)

今日はおかんの誕生日ということもあり、一応プレゼントも用意して行きましたが、ちょっとびっくりさせようと、事前にホテルに電話して、食事のあとにケーキを出してもらうようセッティングしました。
プレゼント、ケーキだけでなく、いつも担当してくれてるレストラン部の方がわざわざ花束も用意してくれ、おかんも喜んでおりましたわ。

以前夏に来たときホテルで結婚式してましたが、今回も夕方からされてまして、今回は結構凝っており、式は海沿いのプールサイドで行われたのですが、新郎新婦がヨットに乗って沖から登場してきたりしてました(^_^;)
また式→披露宴終了後、再びプールサイドに出て、結構本格的な花火を上げてました(◎o◎) さすがに予算の都合上か、打ち上げた数は少なかったですけどね(^_^;)

やっぱり結婚式は何度見てもいいものですね〜

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.