† DIARY
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/06/22 アタリマエの事にアタリマエのように気付くだけ
2006/05/13 そういや更新メンドウだからってこっちで…
2006/04/24 人権Vs表現の自由 人権擁護法案って?
2006/02/14 これで何年目になるかな
2006/02/02 人付き合いは苦手です

直接移動: 20066 5 4 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/06/27(月) 愚鈍
 今、ニューヨークヤンキースで活躍している松井秀喜選手。彼がCM出演していたものの中に次のような台詞が登場します。
「僕は下手くそだから、人の倍努力して始めて人並み。」

 Roにしても、マビノギにしても、勿論絵にしてもそうなんですが。

 愚鈍なのです。私は。物事の要領と要点を掴むのが下手なんです。結果、人以上に時間をかけているにも関らず、人の数分の一しか成長しない。
 才能が無い。の一言で済ませるのは簡単だと思います。けど、何で才能が無いのか。どの部分がネックになって成長が遅延しているのかを発覚させて、変わらないと、恐らく私はどの分野においても何も達成出来ないでしょう。なにせ、好きでやっている事がこのザマなのですから。

要因になっていそうなものを幾つか。

1.本当の意味で、色々なものを楽しんでいない。
 好きでやっている勉強と、学校の課題での身の入り方の違いに通じるものがある。自らに課題を課している事で、逆に自分自身が苦痛を感じて色んなものが身につかない。
 楽しいものの筈が、何時しか義務や課題になってしまっている為、純粋に楽しんでやっている人に比べ、成長度に開きが出来てしまっている。

2.効率的な時間の使い方をしていない。
 余分な、省ける作業が多く、能率が上がらない。無駄を徹底排除しなければならない、という訳でも無いけれど、せめて人並みには効率的に動かなければ、80年の人生で20年分しか学べなかったという事になる。

3.教科書も教師もいない手探り状態である。
 これはそのまま、真面目に学ぶ気があるかどうかの問題に起因していると言える。教科書であれ教師であれ、探そうと思えばどこからでも探して来る事が出来る筈。

4.甘えがある。
 一度くらいは、「成果以外認めない」という風潮に触れるべき。
 「過程が大事」を逃げの口実に使ってしまっている可能性がある。


 ……全部、社会に出て必要になる要素ばかりな気がしてきました。
 ビジネス書でも読んでみようかなぁ……とふと思う。明日、新しい掛け持ちバイト先の説明会帰りにでも、古本屋で知識として吸収してこようかと。とりあえず……教科書の部分はクリア出来そうです。

2005/06/26(日) 余命一ヶ月。あなたは何を残しますか?
 Roの世界で生きていくのに必要な金額……Roキャラの命の代価は月1500円です。このお金が払えなくなった時……ふと考えました。

 あぁ。余命はもう、一ヶ月なんだな……。

 何時も通り過ぎていくと思っていたRoの時間に、一つの終りを見た時……残された一ヶ月という時間で、何が出来るのかな。

 ふと、これを現実世界に当てはめて見る。
 仮に、余命一ヶ月を宣告されて、私は何をするのか。皆さんは、何をするのか。

 生活スタイルが変わってしまうとするならそれは多分……今、この一瞬をどれだけ輝かしく生きていけるようになるか。そんな風に変わって行くと思います。
 多分、今の生き方は、遠い先、高みを見据えて、それの為にただひたすら今という時間を積み立てていく生き方。私の場合は、絵が上手くなりたいと、日々をその為に積み上げていく生き方。

 もしそれでも、例えその高みに到達出来ないと解りながらも、追い求める事が出来るのなら……やりたい事を、今この瞬間の楽しみとして消化できているという事なのでしょう。

 自分は、どうなんだろう?

2005/06/21(火) 週刊 Neverend Snow
今日記の更新ペース測ってみました。

週一でした。


イラストに関してはもう……ね; ここイラストサイトなのにね;
そんなこんなで、ちょっと一回今まで溜まった絵とか何とかこの機会にアップしてみようと思います。

絵に関してはそんなに溜まってるわけではないんですが……一応、イラストを拝見しに来て下さってる方(=運悪くイラストとかその辺のキーワードで検索に当たってしまった方)もいらっしゃる事ですし、少しはみえ良く……ね(笑

中には、仕事で描いた絵も有りますがその辺はご愛嬌…という事で。

2005/06/13(月) 追加原稿の最終締め切りなど
 はい…なんかもうすっかり更新する気力が減退してきてるこのHPこの日記……。
 同じようにブログとか日記とか書いてる人達は、ホント感受性が豊かなのか心のゆれが激しいのか……いや、多分どっちかというと、ちゃんと更新しようとする意思を持ってやってらっしゃるんだろうなという気がします。見てる人を凄く大事にしてるんですね。皆さん。

 自分の事しか頭に無いCroteさんは、なんか本気で「描こう!」という気が起きない限り動かなかったりします。今、それは丁度原稿だったりするわけですが。

 最終締め切りが15日に迫る中、ちょっと追加で原稿を書き足してたりします。なんと今回は締め切り前にバタバタやるのではなく、日常のリズム(遊んだりバイトしたり買い物したり)を崩さないように前々から空いた時間などにちょこちょことやれてたりします。
 作家としては「それってどうなの?原稿に集中すべきじゃないの?」って感じかもしれませんが……でも自分としては、今過ぎていく日常そのものを、漸く大事にできるようになった……って言う風に成長したんだと思っています。

 作家としては大きく減退。けど、人間としては成長できた…のかな?そういうのは、自分の主観だけじゃ解りませんね〜。案外、全く変わって無かったりして(笑

2005/06/08(水) 家賃+電気代+水道代+ガス代+食費+α=???
 左のほうが優先度が高く、右に行くにつれだんだん優先度が低くなっていきます。何の話かというと、生活費の話。

 ついさっき、大家さんから怒られました。電話が掛かってきて、「家賃滞納してんだろ。さっさと払いなさい!」と(要約しすぎですが大体こんな感じで)。

 ……郵便局、いくら入ってたかな。40300円入ってたら大丈夫ですけど、確か電気代先に引き落とされてたからなぁ……。
 ちょっと今月は+αの分の出費が多かったので、マイナスになりそうです。

 どうする?アイ○ル〜。

2005/06/01(水) パンを一本落とした隣人を笑う時、金貨を二枚落とした自分に気付かない。
 こうやって、想い連ねた事を溜めていく事で、自分自身の「色」や「言葉」を蓄積していく。
 やがてそれが一つの「形」になって、物語になる……。

 例えば、今日は隣人に謝ってばかりだった自分。昨日は隣人の欠点を指摘してばかりだった自分。そしてたった今、雲の上にいる神様のように、そんな自分を観察している自分。

 そんな自分を嫌うのは簡単で、そうやって落ちていくのも簡単だった。

 では、自分を許せるかどうか。


 どうでしょう。自分自身を、許せていますか?

 私は昔、「許すって事は、最低なままの自分でいいという事を認める事で、そんなことは出来る筈無い」って思ってました。
 違うんだと思います。許す。という事と、例えば相手に身勝手な中傷をしてしまう自分を認める。って事はイコールでは結びつかない。

 許すって事は、自己向上から逃げるという事じゃない。
 許すって事は、閻魔様のように自分の悪い舌を引っこ抜く事から、菩薩様のように、「今日はこれだけ頑張ったね」と自分を誉める事への転換に過ぎないんじゃないかな。
 アメをもらうとダラケルか、余計がんばろうと奮い立つかは、これはもう個人個人の見解で……。

 でも、今の世の中生きていくのに一番最適なのは、ムチで打たれても落ち込まない強さかな。とも思います。

 その強さって何処から来るんでしょう……?



 ……自分への自信?
 きっと、「何かに向かい合って真っ直ぐ立って生きている」人は、強いんじゃないかな?






 ……概念論は語りやすいけど、なんかそろそろ飽きてきたな〜。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.