Splash↑DIARY
☆CANDY仕事の山から開放!!だけど続投決定☆
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/12/30 めおと楽団まつり
2005/12/28 仕事納め
2005/12/26 怒涛の日々継続中
2005/12/25 クリスマスツアー2日目
2005/12/24 クリスマスツアー1日目

直接移動: 200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/05/11(水) そうそう、22日ライブなんですねぇ
今年はごゆるりペースで参りましょ。
そう言いながら、夏はわかんね・・イベント好きだから・・

最初のSplash↑のキャッチコピー。
確か、「さわやか&クリアー」をテーマにって言ってたなぁ。
"&"じゃなくて、今年は、基本は"クリアで〜"なんてサラっとしたい。
だいたいMCしてると"さわやか"なんてミジンもないもん。訂正!訂正!

も一つ、そうそう、、新曲が仕上がりそうです。
相変わらず、歌詞は手直しアリだけど、やっぱ「作詞:CANDY」って書くわさ〜!当たり前だのクラッカー♪(古っ)
でもね、だんだん、うまなってきたと誉められた。(ちょっとウレシイ)

題目「仮に想う恋愛(こい)」
これはね、親友からヒントを得て、自分たちに当てはめながらも、勝手に想像膨らませて出来上がりました。
そして[CANDY語]をふんだんに、おもろい詞となってます〜!
またUPしたら見てみてちょ♪

今から頑張って、覚えるんです。仕上げるのです。でも、難しいんだって。ムリかも・・(なんて消極的・・)
先日遠方の方からお手紙頂き、こうも言われました。
「ムズかし〜。聞くの専門だからいいんだけど、自分は歌えん」

そう言わんと。。「一緒に歌って〜〜〜(*^^*)」

2005/05/10(火) [理想と現実]
先日、高速を使って仕事へ行ってみた。1時間10分かかっていたのが50分になったけど、とにかく危険、、
5日間、いろいろルートなど試みたが、いい策がみつからない。
こんな思いしてまで「仕事」ってしなきゃいかんの??
そうまでして行くメリットを探してみた。んん・・ない・・
オーバーだけど、5日間通勤して、なにか、命にかかわる嫌な予感がしたから。
(改めて考え直し、早い時点で辞退させてもらうことにした)
探しなおそう。。

[理想と現実]うまく行かない。

根本的に最近のわたしは、利益・焦り・使命で職探ししてる気がする。
昔のわたしのように、楽な気持ちで働いていない。
(仕事を手抜きするって訳じゃなく)
転職してても、働くこと、嫌いじゃないハズなのに。。
いったいどうしたっていうの??

失敗多くても、自分にあったもの、探しつづけよう。。

にしてもUPDOWNの激しい人生だ、、息切れする。

2005/05/08(日) モスを意識「オニオンリング」
大量の玉ねぎ、、まだ減りません。。
大玉、一挙に2コ。輪に切って、一枚ずつハガして、ちょっと乾かしてお皿にドーン!
(写真→山盛り玉ねぎと・・)

「そうだ!粉名人、唐揚げ粉も作ってみたら??」の一言から始まり、唐揚げ粉を制作しだす。
小麦粉、ガーリック粉末、塩コショウ、片栗粉少々・・水を加えながらまぜまぜ。ちょいと固めで揚げてみる!

「おぉ〜!モスに近いんでねぇの??」
これまた新発見!おいしいおつまみができました。。

そうこうしてる間に私と来たら、、
「練乳いちごソフト」が食べたくてたまらなくなり、ミニストップに走る。。
(ススメられていたもの、先日やっと食べて、これまたハマる)

一方、汗かいて揚げ物してる、、
一方、笑顔で「練乳いちごソフト」に夢中、、

食べてばっかやん!!太るはずだって!!

2005/05/07(土) GW終わりだねー。。
あぁ11連休も明日で最後。。うぅん・・かなしい・・
ゆっくりしたわぁ・・私は。

もう夏だなぁと思ってたら、急にさぶかったし、、風はビュンビュン吹いてるし、、春の風は吹き出すと強い!頭ボサボサだよ、、

といっても、どこも出かけず、やっとこさ夕方に出かける。
母の日だからね(^^)実家へ届け物したんだ。。(外出はこれのみ)

昼間はなにやってたか?
仕事のノートまとめしてたり、クレヨンで絵かいてたの。
机の奥底からクレヨンみつけて、なんだか急に描きたくなって。。
(絵、下手なんだけど、、)
早速、描いたものをHPのTOPにしてみました。

そして、今日のお題の絵(→)「夏がきます。日焼けに気をつけよう」
・夏はうれしいのだけど、日焼けしたいのに、黒くなれません。赤く痛痒くなって終わります。急に焼いたら自殺行為です。
肩の辺りなんて若いときに焼いたのがシミになってる、、後悔してます、、
最近の地球はオゾンが破壊され、紫外線がなお一層強いようです、、
元気いっぱい太陽の下=日焼け止めクリーム◎
(紫外線は体に害です。上手に焼けましょう!)

しっかし、最近のプリンターってすごいね!スキャナーってすごい!
しばらくハマりそうだわー!

2005/05/06(金) 血液サラサラ週間
先日、ひょんなことから野菜競り市に参加して、、
○○kgのネットの玉ねぎ。箱売りトマト。
いずれも350円・500円で競り落とし、我が家では「血液サラサラ週間」開催中、、

〜毎日、玉ねぎスライスを食べています〜
今日はトマトスライスして、その間にツナマヨ、まわりに玉ねぎスライスと枝豆を転がしてみました。(ってな訳で写真→実はあるレストランバーの若干パクリメニュー)

玉ねぎ・トマト。。
血は作るわ、流れよくするわ、で、健康まっしぐら!

最近、TVで「血流速度」なんてやってるけど、自分の血液も超〜気になるところ。アレ、やってみたいもんだ、、
若の花(元力士)や金本(元プロ野球選手)みたく、ドロドロだとショックだもんなぁ、、病気と隣合わせ〜って気がする。

毎日、新タマ一人一個は食べないと!おっつかないよぉぉ、、
腐るが早いか?食べるが早いか?意地でも絶対腐らせない!
食べ残ししない人は、また食べ物が回ってくるんだって!
今度はナンダ?ナンダ?

しかし「競り」っていかんよ。。つい、つい、ヒートアップしてしまう、、

デカい声張り上げて一生懸命、競り落とそうとしてるCANの肩をyasuさんが後ろからポンポン。。その隣?ダレ?

「ウチのかみさんです」と紹介された時にゃ、

市場の専務【元気な奥さんやねぇ〜】

っていうか、お店の人、みんなお知りあい?!(^^;)
あちゃちゃ、、ちょっと、、おハズカシ(^^;)

2005/05/05(木) このGW
yasuさんは仕事へ(出て・休んで・出て・休んで・・)とカスタネットのよう。。

ぐうぐう寝る私とは裏腹に、最近では、魘されたり、眠れなかったりと休みを満喫するどころか、ボケーっとお疲れのよう。。
前半に旅行へ行った以来、とにかくウチで音楽聴いたり、ビデオ鑑賞したりと、料理したりと休息状態。。

歳をとったのかねぇ、最近あまり外出しない出不精な私たち、、
だって、エライもん。。
前もって決定しておかないと、体がすぐに動かない。。はぁ、、

そんなかんなで、今日は実家で前から決まっていた「家族バーベキュー大会」だった。
138タワーへ向かう渋滞をよそ目に、庭で焼肉の匂い、煙もモクモク!

ビール片手に、豚ホル、炎天下。
【あぁぁぁ、夏がやってきた!花粉もさらばじゃ〜!】
ダルいなんて、言ってられない。
【ライブもイベントもテニスも、そろそろ、やりまっせ〜!】

2005/05/04(水) そういえば実家で・・
小学の時のアルバムを見つけた。
中学の時のテニスの文集も見つけた。
ついでにCANママの卒業文集も見つけた。(これ、余分)

小学卒業アルバムでの私はというと・・・

題名「つかれた山の家」(最後の文集でこんな題名?)
お父さん、お母さんに「楽しかった?」と聞かれ、心配するから、一応「楽しかった」と答え、「疲れた」とは言えなかった。
【小学生にして、なんちゅう、ネガティブな文章や!みんな楽しい文章書いてるのに、他に題目なかったのか?】とyasuさんに突っ込まれた。

【確かに・・】
ちょうど、6年生時分おもしろくなかったのが出てたのでなかろうか?!

6年3組文集を見てみると、「クラスなんでも大賞!」なんてある。
【大声大賞!】・・確かに。これは、おっしゃる通り。
表紙も音楽の譜面みたく「6-3」を音符でデザインして書いたのは紛れもなく、歌好きなこの私である。(←音符読めないクセに)

「通知表コーナー」なんてのもある。誰がつけたんやて!
【顔2:性格2:頭3:運動3・・】クラスでも、下の方・・
こんなん人権侵害や。。いくら子供の事とはいえ、どおなの?こーゆーの、、
CANママ、ケラケラ笑ってる。
(自分の子供がそんなん書かれてエライ余裕やがね!)
CANママ「子供のすることだで〜、ま、いいんやない。あんたはお父さん似やし」
CAN「コラーっ!そーゆー問題やないやろが。」

yasu「今と全然変わらんなぁ〜」
CAN「・・・そやな」

盛り上がったり、ガックリしたり、ホッとしたり、、「卒業アルバム」って案外、罪やなぁ・・・

高校が見つからないぞぉ、さてドコ行った??

2005/05/03(火) 山下清画伯
先日、高山へ行ったときのこと。
ちょうど「山下清」画伯展がやっていたので、見ることにしました。
山下清といえば「裸の大将放浪記」。。
小さい頃から、日曜9時の「花王劇場」を楽しみにしていました。

原画というものを前から一目見たいと思っていたけど、目の前にしたら、、
貼り絵の細かさと、色彩の鮮やかさ、、口では一言で言えない、本当に素晴らしかった!会話もなくゾクゾクしながら、見ていました。

お菓子箱の裏を台にして、ご飯粒のノリを使って。。
色紙も使ってるのだけど、よーく見ると、字も入ってる紙もある。
色彩豊かな紙を見つけては、使っていたのでしょう。。

TV「誰でもピカソ」を見ると、廃材で芸術を表現する人たちもいます。
私はそういうの大好きです。ムダなく使うっての。。

それからというもの・・・
「裸の大将、すごい見たいっ!!」ていう気にかられて、図書館で借りて見ました。

しばらくハマリそう・な・なんだな、、
そ・そして、図書館ってとこは、古いCD・ビデオ、最近ではDVDってのもあるんだな、、
オ・オイラのビデオも10何巻もあるんだな、、(By芦屋雁ノ介)

2005/05/01(日) 粉モノ
妙に"お好み焼き"が食べたくなった!今晩は"お好み焼き"メインの鉄板焼でもすっか!!
そいや〜最近、食べていない。あの粉モノパーティやった○ヶ月以来か?
最近はもっぱら広島焼きにハマってるが、どれも結構好評を得ています。ありがとう。。

【たこ焼き・お好み焼き・パン・うどん・・天ぷらは普通(←yasuお手製の家庭的のだったらスキ)】
小麦粉のストックも並半端じゃない!底値100円の時は飛びつく!

好評といえば、ウチへ招く時の定番ともいえます。

パーティならば、たこ焼き・お好み焼き・天ぷら。
手土産用なら、うどん。
【↑素足では踏まないないからご安心を】

あとは、パンだなぁ。。これは、ちょっと。。苦手部類。。っていうかやったことがない。。
まずは、電子レンジではなくて、オーブンレンジにしないと作れない。

あぁ、オーブンレンジが欲しい!パンが簡単に焼けそうな発酵機能付のやつ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.