インド日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2011/10/13 サラスヴァティー・プージャー
2009/01/07 長い眠りから覚め
2008/03/20 高貴な役者魂
2008/03/19 止まらない
2008/02/08 八方美人

直接移動: 201110 月  20091 月  20083 2 1 月  200712 3 2 月  200611 9 8 7 6 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2004/12/20(月) CHENNAI SEASON 2004-2005 その2
朝は眠い目をこすりつつ、カルナティック音楽界で
有名どころの「ボンベイシスターズ」のレクデモに参加。
小さいころから2人でずっと歌ってきただけあって
阿吽の呼吸でレクチャーをしてくれた。
テーマは「類似したラーガの比較」 と訳すと難しいようだが、
様は同じ親ラーガから派生した2つの子ラーガ
の雰囲気がいかに違うかとか、歌い分けるテクニック
を披露してくれるもので、大変参考になった。
連日のコンサートにもかかわらず、熱心に後進を育てようという
意欲に感心した。

午後は2つ歌のコンサートをハシゴし、くたくたに。
O.S.Tyagarajan... 大御所に近い男性歌手で、早く歌う技術より
長ーい間息つぎをしないで音の美しさを表現していた。

Sudha Ragunathan...北インドでも名が知られている(と聞いた)
海外ツアーも盛んにこなす超一流女性歌手。
賞の数はすごい。にもかかわらず、気さくな方で、
コンサートが終わって舞台に挨拶ににいくと気軽に応じてくれる。
技術はもちろんのこと、舞台での堂々とした歌いっぷり
がすばらしい。

こういう一流歌手たちはこの時期、毎日どこかでコンサートをしている。
マノーダルマ(アドリブの部分)が多いこの音楽を連日続けるのは大変なエネルギーが
いると思うのだが、本人たちは余裕しゃくしゃくに見える。

私などこのラーガは何だろうと考えたり、ターラをずっと打っている
だけでエネルギー切れ。
コンサートは最高の勉強なので、踊りにしても
観察ばかりして楽しんで見られる事はあまりない。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.