インド日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2011/10/13 サラスヴァティー・プージャー
2009/01/07 長い眠りから覚め
2008/03/20 高貴な役者魂
2008/03/19 止まらない
2008/02/08 八方美人

直接移動: 201110 月  20091 月  20083 2 1 月  200712 3 2 月  200611 9 8 7 6 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/03/28(月) 若いアーティストたち
今日は学校主催の恒例音楽祭だった。
外から、新進気鋭のアーティストから大御所まで招聘し、生徒に一流の演奏を聞かせてくれる(見せてくれる)というものだ。ありがたいのだが、如何せん暑くて、日中は参ってしまった。

3つ続けて低年齢だが、才能あるアーティストたちを見ることが出来た。

一つ目は、うちの学校の男子生徒(14〜16歳)によるタヴィルとナーダスワラムの演奏。プロ顔負け(あとは体格だけ)の迫力でかなり感動した。このマンガライサイ(縁起のいい音楽として、結婚式やイベントの最初を飾る)は、かなりかっこいい。

二人目はバラタナティヤムの伴奏、ナットヴァンガムでおそらく
12〜3歳。普通はダンサーのグル、またはダンスを熟知した人が演奏するものなので、半信半疑で見ていたがミスなし(たぶん)で2時間近く、余裕で叩いていた。

三人目はフルート。大御所のフルート奏者の孫でおじいちゃんの補佐、およびソロもこなしていた。フルートはとても難しい楽器だと聞く。この子も13〜4歳くらい。

メインは大御所の国宝級、T.V.シャンカラナーラーヤナンの
声楽で、すばらしいのは当然、と言う感じだった。
私たちの先生たちも、相当な腕前なので、すごいなあといつも羨望のまなざしで見ているが、今日はその先生たちが若輩に見えるほどだった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.