インド日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2011/10/13 サラスヴァティー・プージャー
2009/01/07 長い眠りから覚め
2008/03/20 高貴な役者魂
2008/03/19 止まらない
2008/02/08 八方美人

直接移動: 201110 月  20091 月  20083 2 1 月  200712 3 2 月  200611 9 8 7 6 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2006/01/21(土) 音楽祭
 音楽祭というのは語弊があり、本当はティヤーガラージャ慰霊祭という。わかる人も少ないかと思うが、南インド古典音楽を代表する作曲家であり、聖人。


 そのティヤーガラージャが祀られている地で主に南インドの各州津々浦々から、音楽家という音楽家、愛好家が一同に会し、大演奏会が繰り広げられる。その数たるやすごいもので一日60〜70グループが演奏するため、若いまだ未熟なアーティストは10分、熟練した先生レベルは15分、有名歌手、演奏家は20分〜25分。

 歌手、演奏家の見本市という感じだし、皆社交に忙しい。本来の目的はティヤーガラージャの慰霊なのだが…。この作曲家は人間(パトロン)を褒め称える曲を拒否し、例えマハーラジャの頼みでも断ったそうだが、今の音楽家たちはどうかな〜と思ってしまう。

 それでも皆非常に真摯に鍛錬して20年、30年技を磨いているのだから素晴らしいと思う。

 中日はメインの合唱(5つの至宝と呼ばれる5曲を全員で歌い、演奏する)では、今回きちんと歌う側として参加でき、場所を変えて大規模、小規模と3回も歌えたのでかなり心が洗われた。

 また1年音楽をがんばれそうな気がする。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.