アンドレ研修生日記
日独協会で日々研修に励んでいるアンドレ研修生の
日本生活体験記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2004/10/01 さよなら
2004/09/29 スキキライ
2004/09/13 もてもて
2004/09/03 日本に於けるドイツ...
2004/08/27 シュウマツ!!!

直接移動: 200410 9 8 7 6 月 

2004/09/29(水) スキキライ
変な外人!納豆が好きになったから、このように呼ばれたことがある。しかも、こういうこともあった: 電話ですらすら日本語で話したが、日本人が使う敬語をあまり使っていなかったわけで、変な日本人とも呼ばれた。笑ったが、この一年間でハーフ日本人に変わっちゃった?外国人は、あれもそれも食べられないと大勢の日本人はよく思っているけど、少し変わった料理まで僕も様々なドイツの友達も食べられるようになった。確かに、嫌いな食べ物を聞かれるたびに、一つしか浮かばない 〜 フナ寿司!発酵された滋賀県の名物だが、非常に臭いもんで絶対に勧められない。

逆にネバネバしていても、納豆にたれやからし、鰹ぶし、ねぎ等を加えると本当にうまい。だから、ドイツに帰って、納豆がなかなか買えなくて困る。
あそこでも変な外人と呼ばれるかなあ。

2004/09/13(月) もてもて
どこを見ても、あいつ!ちょっと不思議なことで、現在日本で一番もてる外国人は、ずっと前から女性が大好きなブラピやトム・クルーズ、今の人気者のオルランド・ブルームのような米俳優じゃなく、韓国のヨン様だ。

男性の僕はもちろん、ヨン様はどういうところがそんなにスペシャルかと考えたが,解答がなかなか出てこなかった。でもやっぱり、最も好まれているのは、筋肉の盛り上がったヒーローだというわけじゃない。少しホッとしている。
だけど、解答には足りない。もしかして、ヨン様は「僕のようにもてもてになる手引書」 等のタイトルで本を出すべきか。本だけで儲けられる違いない。

さあ、決まった!冬ソナのようなテレビ連続のエキストラになる!だんだん注目を集めて主役になってもてもてになってしまって... 

失礼、夢を見たばっかり。

それに、ヨン様に負けるかな???

2004/09/03(金) 日本に於けるドイツ...
来年から再来年にかけて、日本に於けるドイツ年があるとドイツに興味を持っている日本人の皆がよく知っている違いない。そのドイツ年に伴う多彩なイベントに限らなくて、今でもドイツ文化が味わえるところが多い。ビールやソーセージを考えないけど...
ブレーメンの音楽隊!そうそう、有名な物語に出ていた僕が住んでいる北ドイツの港町の特徴で、銅像で不死になった四匹組。ブレーメンに訪問してくれる日本人の観光客は、皆それを早速見たいらしい。

思ったより小さいことで、観光客はよくガッカリしてしまうことに関わらず、ブレーメンの名所の一つだけど、確かにそれを見るのにブレーメンには行かなくてもいい。実は、日本にもブレーメンの音楽隊がいる。まあ、ブレーメンといっても、河口湖の音楽隊の方が正しいかも。信じられない? ちょっと、下の写真をみてね。

河口湖はブレーメンとの関係がどれか何も書いてない。
不思議だなー!おまけに、下の動物は普通ロバだろうが、これは何となくラクダや農馬みたいじゃない。おかしい。でも、別の意味があっても、今回の日本に於けるドイツ年の前兆としても、いいことと思わない?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.