ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2012/05/03 スパコミ
2012/03/17 春コミ
2011/10/21 スパーク
2011/10/20 新刊
2011/05/17 おめでとう!

直接移動: 20125 3 月  201110 5 4 月  201012 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2006/09/16(土) MLB発売2日前世界堂は立派なオタクの観光名所
記憶をさかのぼって、イベントまでの3日間を思い出して日記。


前夜、うっかりネウロ絵茶にお邪魔&新堂さんと長電話で結局あんまり片付いてなかった部屋を朝からお片付け。
一通り誰かを呼べる部屋になったところで、海を越えてやってくるセリーヌを品川の駅までお出迎え。
なんとか無事に合流したあとは、新宿で遅めのお昼ごはん。
どこに行こうか迷ったんだけど、結局せりーぬがパステルのなめらかプリン食ったことないってこと聞いて、「ぜひ食ってくれーーー!」っとばかりに、店に連れ込みました。
パステルのなめらかぷりん、まじ好きなの!!
クリーミ−系のプリンの中でいまんとこ一番好き!
あのてのプリンは、作り方の原理はわかるんだけど、普通の焼きプリンとちがって上手く家で作れないんだもん。
誰かレシピ教えておくれ…。

そんなこんなで飯食いながらイズミハトークから、今までのはまりカプの話になり大盛り上がりしてたら、いつのまにかあっというまに3時間ぐらい過ぎてたよ(笑)

だってさー、せりーぬと主人公総受けの脳がみそ一緒なんだもん。
ほぼ、っていうか98%ぐらいカプかぶるんだもん。
しかもホモだけじゃなくて、ノマカプまでそっくりなんだもん。
おかげで、うっかり「みえるひと」の熱が一気に急上昇してしもーた。
まさか読んでたとは…しかも、萌えてたなんて!
しかも、銀魂で大笑い。
世間一般的にごく普通に考えれば、銀魂の主人公って銀さんなんだよね。
でも、なんでか知らんが、私の頭の中じゃ主人公は新ちゃんなんだよ。本紙で一切姿が見えない時でも、新ちゃんが主人公なんだよ。
なんとなく近いイメージとしたら、「ドラえもん」はタイトルが「ドラえもん」だけど、「主人公は?」と聞かれたら「のび太だろ」っていう感じ。
そんなとこまで一緒なのにはワロタ!

そんな感じで散々しゃべったあとは、世界堂にコピ本の紙探しの旅へ。
最初は、表紙だけを探しに行く予定だったのに、目の前の宝の山を目の当たりにして、2人して大暴走。
表紙のみから、遊び紙つきになり、さらには、表紙の上からカラートレーシングペーパーを重ねて表紙を透かせようということになり、そんなら本文用紙もカラーにしようよということになって、最終的には、中の黒の遊び紙には白のマッキ−で手書きでメッセージ入れようというとこまで発展しました。
アホだうちら(笑)

これだけでも十分アホなんだけど、
実際に作りはじめたらもっと凝りだすはめになることに……。


うん、いろいろできるコピ本作りって楽しいね!!


世界堂を堪能したあとはカラオケへGO!
はじめはいつものノリで、誰某×三橋のソングっとか、
これは○×のイメージソングとか騒ぎながら歌ってたんだが、私がある漫画をアニメ化したら、EDにこんなのがいいという妄想語りとともに、とある1曲を練習もかねて(耳コピ&初歌いだったのよ)歌ったことが、このあとの運命を狂わせるなんてこの時は思いもしなかった……。


散々歌って満足したら、もうすでに外は真っ暗。
本日の遊びはこれまでにして、我が家へせりーぬを御招待。
途中帰りの電車の中で、カラオケでしたED&OP妄想が楽しかったので、好きな漫画がアニメ化したらこんなED&OPが似合うというのを、曲に合わせて映像まで考えるというのを延々と繰り返してました。
どっちかが出した曲で、イメージする映像がだいたい一緒っていうのもすごい話しだったよ。


無事に我が家にせりさんをお連れして、妄想トークを繰り広げながら、0時過ぎからイズミハコピ本の修羅場を開始。
漫画描きさんたちがお泊まりで原稿やってるって書いてあるのを見ていいなーっと思ってたんだが、字書き同士で原稿の修羅場をやるもんじゃないねと実感(笑)
しんと静まり返った深夜の部屋に響くパソコンキーをカタカタ、カタカタと打つ音…。
聞こえてくるのはお互いの叩くキーの音だけ…。
いろんな意味でホラーでした(笑)
2台のパソコンで、カタカタ、カタカタ。
文章書き出すとどうしても、そっちに意識がいっちゃってしゃべる余裕ないんだよね。
あきたらおしゃべりもできるし、互いにチェックしてもらえるとこはいいんだけどさ。
修羅場は修羅場でも、文章はできあがってる状態で一緒に製本作業が理想かも。

そんなこんなで、途中先に終わった私は、イベント用の値札作ったりしながら、時折萌トークをしてたら、気付けば時計の針は4時に。さすがに眠いということになって、風呂はいって布団しいて睡眠の体制に。
布団でごろごろしながら、またしても萌トークしてたら、せりさんのイズミハの内容が1本完成したよ(笑)
やっぱり寝る直前っていうのは、なにかしらネタが思い浮ぶもんなのかねー。
そのまま5時前くらいに意識がフェードアウト。


うちに着いてからもずっと妄想が止まらなかった一日目でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.