ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2012/05/03 スパコミ
2012/03/17 春コミ
2011/10/21 スパーク
2011/10/20 新刊
2011/05/17 おめでとう!

直接移動: 20125 3 月  201110 5 4 月  201012 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/07/11(月) 明日はカノ誕vv 今日は小説バトンに答えます!
一言メールレスは、日付変わったら12日の日記で書きます!!
字数オーバーしちゃったんで(爆)



******************



なんというか、女の子の日で血が足りてない蒼です;;
うぉ〜〜〜〜〜、血をくれ〜〜〜〜〜〜〜!!

まあそれは置いといて、
ハスさんにバトンをまわしたら、バトンが返しをくらいましたっ!
なわけで『小説バトン』に答えてみたいと思います。

ちなみにハスさん、
あなたが書かないなら、闇ラスは書かないよっ!ゲンミツに!!>超私信



●持っている本の冊数


う〜んと、かなりある(断言)
売ったり買ったりを繰り返して
たぶん今は4〜500冊くらい。

漫画好きだけど、基本小説読みな奴なんです。



●今読みかけの本 or 読もうと思っている本 

読みかけの本は『空ノ鐘の響く惑星で(渡瀬草一郎)』の7巻。
読みたいと思ってるのは、京極夏彦のレンガ本(笑)

『空鐘』は、自分の好みとあうラノべの書評サイトさんで絶賛されてたんで購入してみたら、
みごとなまでにどっぷりはまった!!
主人公のフェリオの鈍感ぷりに、まいどヤキモキして読んでる。


京極さんのレンガ本は、『姑獲鳥の夏』が映画化されるから手をだしたいなって思ってたりする。
京極さんは「京極堂シリーズ」より先に『巷説百物語』からはいちゃったんで、
レンガ本にはまだ手を出してないんだよ。
「巷説」がすごい好きだからはまれるとは思うんだけどねぇ〜。
ってか、あれは読み始めるのに覚悟がいる(笑)だって、とんでもなく分厚いんだもん。



●最後に買った本(既読、未読問わず)

◆電撃文庫◆
『空ノ鐘の響く惑星で』(渡瀬草一郎)の7巻

◆コバルト文庫◆
『緑のアルダ〜竜の島〜』(榎祥子)
『コラリー&フェリックスシリーズ 密林の至宝』(橘いくの)

◆角川ビーンズ文庫◆
『少年陰陽師 儚き運命をひるがえせ』(結城光流)
『スカーレット・クロス 月窟の黙示禄』(瑞山いつき)


以上を一括まとめ買い(笑)
月初めはラノベ、月終わりは新書の発売で、
シリーズ物はすべて即買い!それ以外にも古本屋だろうが、
新刊だろうが気になった本は気にせず買ってるもんだから、
どんなに少なくとも毎月3冊は買ってるよ。
だからひたすらに増えてゆく・・・・。



●特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊


◆『モモ』(ミヒャエル・エンデ)

たぶん、子供の頃にハリポタを先に読んでたらそっちだったかもしれないけど、
これがたぶん、蒼のファンタジー小説の原点vv 今読んでも大好き!
一番初めに読んだ時は怖くてしかたなかったけどね。


◆『少年陰陽師シリーズ』(結城光流)

個人的なココ最近の一押しvv
主人公の昌弘が健気で、可愛くってっっ!!!
もっくんは最高だし、ヒロインの彰子も可愛いし、
じいさまは最強、最凶でいい味出してるし!
すっごい明るく笑えるノリがあるかと思えば、
マジ泣きできるくらいの切ないシリアスもあるおいしい小説vv


◆『十二国記』(小野冬美)

もう、蒼が書かんでも有名すぎるとは思う。
でも面白いから書くっ!
アニメで見て買い出したんだけど、なんでもっと早く買わなかったんだぁ〜!!
と、後悔した覚えがあるんだもん。
その時出てた分を、2、3日で全部読みきった!

個人的には『風の万里 黎明の空(上・下)』か、
『華しょ(字が出ない)の幽夢』の中の短編の「帰山」「乗月」が好き。
あ、でも『図南の翼』もいいなぁvv



◆『流血女神伝シリーズ』(須賀しのぶ)

ハスしゃんが、『破妖』シリーズあげてたから、蒼はこっちで(笑)
コバルト文庫だけど、少女小説の域に納まってない気がするくらい濃いの、なまなましいの。
主人公が毎回殺されかけるは、結婚して子供は生むは、
しかも二人目の子供がムリヤリの挙句の子だとかする少女小説なんて見たことないよ。
でも、世界観、文章力、登場人物の魅力がすごいからものすごいはまるし、面白い!!
『十二国記』だとか、漫画だけど『BASARA』とか
『空は赤い川のほとり』とか『輝夜姫』とか好きな人は楽しめると思うよ。


◆『アルスラーン戦記』(田中芳樹)

『銀英伝』も『創竜伝』も『薬師寺涼子シリーズ』も好きだけど、
『アル戦』はホント好き!!もう何度読み返してることやら(笑)
王道なんだけど、飽きさせない、読ませるってすごいと思う。

でも、第二部始って6年新刊出てないんだよね・・・・;;
去年出るっていったのに・・・・(涙)
神殿内で敵と火に追われてそれからどうなったんだよ・・・・orz



いろいろ書いてるけど、好きな本は山ほどあるよ。
『二年間の休暇(十五少年漂流記の原題)』だとか、『天国の本屋』とか、
作家買いが多いんで、好きな作家さんだったら上にあげた他に
ラノベなら「茅田砂胡」「前田珠子」「榎祥子」「鷹見一郎」
「雪乃紗衣」「谷瑞江」「津守時生」「金蓮花」「榛名しおり」「紗々亜璃須」
ミステリ―だったら「綾辻行人」「有栖川有栖」「赤川次郎」「高里椎奈」「赤城毅」
とか好きで大抵読んでるvv

まだあったと思うんだけど、思い出せないや。
ありすぎて・・・・(爆)
上の人全員知ってる方がいたら、ぜひ語りあいたい(笑)



●バトンをまわす人


もういません(笑)
のでココでSTOPします。

あ、昨日メッセでお話させていただいて、
お知りあいになった(と、勝手に思い込んでる)朱那さん答えてみませんかぁ〜!
プロフの書籍名を見て気になったので(笑)

2005/07/10(日) 今度は『萌えバトン』ですっ!<追記>
『コミックバトン』『ミュージカルバトン』に引き続き、
今度は『萌えバトン』なるものが、魔衣さんからまわってきました。
魔衣さん、どうもですvv

蒼の萌えどころなんて知ってもしょうがないかと思いますが、
楽しそうだったんで、謹んで答えさせていただきます(合掌)


でもって、発生源がおおいに気になるんですが、この質問(笑)




●属性を正直に告白せよ(妹属性とかメガネ属性とか)


『主人公萌え属性』

んっ? これは属性じゃないのか?
いや、でもさ、蒼は漫画にしろ、小説にしろ、アニメにしろ、
他キャラにどれほど好きなものができようと、
主人公に共感が持てるというか、好きになれないとのめり込めないんですよ。
だから稀に例外があっても、女の子でも男の子でも大抵主人公至上主義になります(笑)

あとは『黒髪属性』『眼鏡属性』も備えてると思う、間違いないっ!

でもさ、単品だといろんなキャラがいるのに
「眼鏡+黒髪」になるとなんでか、鬼畜 or 変態なイメージしか浮かばん;;
なにかすごく間違った認識をしてる気がする・・・。



●萌え衣装を答えよ(メイド服とか背広とか)


『軍服』『職業制服』『アジアン(和装込み)系』


『軍服』はあのカチっとした感じがいいの、ストイックというか、
海軍でも、陸軍でもvv
でもってそれを崩すのがさらに好き(えっ?)

『職業制服』はそれこそなんでもあり(笑)
医者(ナース)だろうが、警官だろうが、消防士だろうが、神父(修道女)だろうが。
これは軍服にもいえるんだけど、
特殊な状況、条件下でしか着れない服っていうのに激しくトキメキますvv

でもって、西洋系よりも東洋系の衣装に萌え。
正統派な物もいいんだけど、ファンタジーとかで色々アレンジとか加えられてるのとかもいいなぁ。
中華系の衣装ってどんなアレンジでも無理なく融合できるような気がするんだよね。

どうも、普段自分が袖を通すことのない服というのにすごい憧れるみたい。
あと、どっちかというと軍服、職業制服は男性で、東洋関係は女の子が着てる服の方に萌えるかな。



●萌え小道具を答えよ (包帯とか首輪とか眼帯とか銃とか)


『眼鏡』

いや、上で眼鏡属性ってゆってるし(笑)

なんでだろう、自分が似合わんせいか、眼鏡ってすごいときめく。
それだけで知的に見えてしまうというアイテムは非常にズルイと思います、ゲンミツに!

あとは、小道具とは違うけどなんかしら『水』が絡むのって萌える。



●萌え仕草を答えよ (受でも攻めでもどっちでもいい。ときめく仕草)


『ネクタイをはずす仕草』『眼鏡をはずすorはずされる時』『汗を拭う仕草』

あれっ・・・・あたしは脱がすのが好きなのか(爆)

だって、だって、すっごいかっこよくない?? あの仕草って!!
どっかエロい雰囲気が漂うし(笑)

あと、萌えとか、仕草とはちと違うとは思うんだけど、
集中してたり、厳しい表情をしてたのがふっと緩んで、
安心しきった笑顔を見せてくれた瞬間がものごっつ好きっ!



●萌え場所を答えよ (海とか山とかその二人がここにいると最高にいいっての)

場所・・・難しいなぁ
作品によっても設定があるから変わるしな、これ。

でも、無条件に『突き抜けるような真っ青な空の下』ってのは大好き!
でもって、それにオプションで『水』がくっつくとさらに良しっ。
海とか、川とか、ホースで水ぶちまけてるとか、
蛇口で顔洗ってたり、水飲んでたりとかしてるんでもいいっ!

あとは、『学校の屋上』とか、『夕暮れでオレンジ色に染まった教室や廊下』ってのもいいなぁ。
本当はすっごい短い時間でしかできない空間なのに、
なんかあの時間が止まっちゃったような感じが好きなの!!


↑難しいとかゆっときながら、かなりに具体的になってるし(笑)



●バトンを渡す5人


だからお知りあいが・・・以下略(笑)

というわけですので、相変わらず私信+バトン返しも含めまして!


餡さん (うへへっ!ものすごい素晴らしい頂きものをありがとうございましたvv
     もう顔のニヤケが止まらんです!)

芳川さん (ツバメ返しならぬ、バトン返しってことでっ!
      面白そうだなぁ〜っとでも思ったら、答えてやってくださいまし)

ハスさん (カノ誕楽しみですねぇ〜、スケブは逃がしませんし、離しませんよっ!にこっvv)

あいださん (マイナー×三橋同士に名乗り出ていただきありがとうございました!
       サイトを持ってらっしゃるのかが分からなくて、ってか、探しだせないのに指名してしまいました/爆
       持っていらしたら、回答には答えなくていいので、サイトをアホ蒼に教えてやってくださいっ!!!!)  

新堂さん (12日楽しみにしてますっ!←これが言いたかっただけ。 
      こんなバトンもあったんですけど、いかがですか〜?)



いつも通り勝手に愛を叫ばしていただいているので、スルー可です。
面白そうだなぁ〜っとでも思ったらお答えください。



<追記>

今更ながらに思いついたけど、
蒼は『体格差萌え属性』と『年の差萌え属性』も完備してました(笑)

大人と子供(not! ショタ)とか、
身長差、体格差があるカップリング(男女カプでも)にすっごい萌えるのぉ〜〜〜〜〜(ジタバタ)

2005/07/09(土) 東京23区西部に洪水警報がでてるのですが・・・
昨日はハハンの誕生日だったんですが、
蒼は残業だったんでお祝いできなかったぶん、今日食事をおごってきました!

もちろん昨日もケーキは買ってったんですよ。
残業時間中に(笑)

だって仕事終えたら絶対デパート閉まっちゃってる時間だったから、
社長が自分が仕事見ててやるから買ってきていいよ〜って言ってくれたんだもん。
いい人です、はい。

買ったケーキは土鍋というか、釜に入った
『釜焼きチーズケーキ』
最初は普通のケーキ3,4個買ってこうと思ったんだけど、
満員電車で潰れるのもいやだったんで、こっちに。
うまかったですvv

****** 一言メールレス *********


>7日 ハスさんへvv

ハスしゃん、どうもこんばんはっ!
うへへぇ〜カノ誕もうすぐですねぇvv
楽しみで、楽しみで今から浮かれてます。

それで、蒼と新堂さんのために“再発行”してくださるんですってね!
いい人だっ!ハスさんはいい人だっ!(キラキラ)
スケブの予約ページにもきっちり空けて楽しみにしてます、にこっvv
双子ミハにしようか、水ミハを頼もうか、いっそ二つ!?(叶はどうした)
そんなお願い聞いてくれるなんて、やっぱりハスさんは蝶いい人だっ!!!!
ええ、もう蒼のために頑張ってくださいvv


>8日 佳恵さんへvv

うぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜!
佳恵さん、いらっしゃいませ。
連日の絵茶では色々目の保養をさせてもらいました。

そして七夕小話のニシウラ〜ゼを可愛いと言っていただいてありがとうございます(ジタバタ)
でもって、蒼は殊勝な人間というより、ああいうイベントごとでもないと書けないんですよ;;
なんというか、“書くの? 書かないの? 当然書くよね?”っと、
栄口くんの黒い笑顔のようなもので追い込まれないと駄目なんです。
おかげで、まいどベタベタなネタばかりに・・・(駄目人間)

ぜひまた、お暇な時にでもまた遊んでやってくださいませ。
あ、バトン受け取っていただいてありがとうございましたvv



>9日 七祈さんへvv

どうもお久しぶりです、七祈さん。
まいど、まいど、さっぱり更新の進まないアムに感想ありがとうございます(ほろり)
早くアフターシリーズを書かなきゃ!とは思いつつ、
ついつい浮気をしてしまいました(笑)
だって、だって、ネタができちゃったんですもんっ(開き直り)
やっぱりジェナが大好きなんですもんっ!
文才なんて・・・・ないですよ、欠片も・・・ orz
妄想で突っ走ってるだけですから!

そして、七祈さんも書かれてるのですかっ!?
ジェナを、ジェナを、ジェナを〜〜〜(叫)
よ、読みたいです、激しく・・・ぼそっ(小声)

アムへの愛は冷めておりませんので、
また生暖かい目でおつきあいくださいまし。

2005/07/08(金) 本日はラグジェナ七夕駄文。
「でっ、・・・それは何なんだ、ラグ」

「何って? みりゃわかんだろ〜、た・な・ば・た ☆」



あんまりにも得意そうに小さな笹の束を掲げてみせるラグに、思わず笑いがこぼれた。



「ふ〜ん、ずいぶん小さいけど今年は本物なんだな」

「なっ! いいだろっ!去年のアレは、アレで、楽しかったんだからさ」

「・・・まあ、確かになっ」

「イッエ〜イ!やっぱりジェナもそう思うだろ〜!」

「ああ、そうだな・・・」





そう、確かに楽しかったんだ・・・辛い日々であったはずなのに。








去年の今ごろは、まだ戦いの真っ只中にいた。

追われる毎日に、終わりの見えな中繰り返される戦闘。

体には疲労が溜まり、悲しみや怒りで神経だって擦り切れていたはずなのに、

それでも、あそこに集った誰もが希望を、明るさを忘れてはいなかった。



あの日だってそうだった。

きっかけはなんだったか、JAから身を隠すように逃れた山の中で、

いつものようにラグナが騒ぎだしたのが始まりだった気がする。

せっかく七夕なのだから願い事をしないなんてもったいない!

とかなんとか言いだしたんだっけ。




追われてる身で、さらに急なことだったから、

当然なんの準備なんてしていない中で、

それでも山に生えていた竹を笹の代わりにして、

あまっていた紙切れで不恰好な飾りや、短冊を作って飾っていたっけ。

なんだかんだと大騒ぎをしながら。





たった1年前のことなのに、ひどく懐かしく感じる。






「ジェ〜ナ〜ッ!なぁ〜に、ぼ〜っとしちゃってんだYO!」

「えっ、あ、いや、なんでもない」



ラグに呼ばれて我に返る。

どうらやら相当ぼ〜っとしていたみたいだ。



「ふ〜ん、まっいいけどよっ。早く願い事書こうぜっ!」

「ああ、そうだな」



けれど、いざ手渡された短冊に願いを書き込もうとして、その手が止まった。



― ・・・オレノネガイハナンナンダロウ・・・ ―



あの時の願いはただひとつだった。

戦いを終わらせ、ピープルに平和を取り戻すこと。

ただそれだけだった。

それだけが望みだった。

そのためにアムドライバーになったのだから。





けれど、戦いも終わった今、

俺は何を願うというのだろう。

ずっと叶えたかった願いが叶ってしまった今このときに・・・。



「ジェ〜ナっ!」



下を向いてしまった顔に温かな手が触れる。



「ラグ・・・・」

「なんつー顔してんだよっ! 

 ジェナが書かないってならオレがジェナの願いを代わりに書いちまうぜ」



スクールの時から変わらない、いたずらっぽい笑顔を浮かべたラグが、

手に持っていた短冊を抜きさって、何かを書き込んでいく。



「ラグ、いったい何を・・・」

「まぁまぁ・・・っと、これでよしっ! どうだっ!」



目の前に突き出された短冊の願いに思わず絶句する。




『ラグナのそばにずっといたい by ジェナス』




「////// なっ、ラグっ!!なに書き込んでるんだよ!」

「モチロン、ジェナの願い事に決まってるじゃんか。違った?」

「だ、誰がっ!!」 

「Aha〜n! そう照れるなって。でもまあ、これはジェナが願い事に書かなくっても、
 
 オレが離れる気なんかないから意味ねぇ〜か! 

 となると、ジェナの願いはこっちの方がよい?」




そう言って差し出された2枚目の短冊に、今度こそ息が止まるかと思った。




『叶えたい願いが見つかりますように by ジェナス』




弾けるように思わず見上げた視線の先には、

いつものおちゃらけた笑顔とは違う大人びた笑顔。

そんな笑顔によけいに何も言えなくなってしまった。



「あせんなくったっていい〜んじゃねぇ〜の。オレらはまだ16なんだしさ。

 きっと見つかるってジェナならさ」



ラグナの言葉に胸に刺さっていた刺が抜け落ちていく。



「Thank you ... ラグ....」

「ど〜いたしまして」



焦る必要なんてどこにもなかったんだ。

考えられないってことは、どんな未来も広がっているってことなんだから。



「ほらっ」

「? なんだよ、ジェナ??」

「短冊っ! 飾んないと叶わないだろ、オレの願い」

「!!! ジェナ、それって両方とも?」



ひらひらとラグナの手の中で揺れるのは、

ラグナが書いた2つのオレの願い。



「そういうことにしといてやるよ、今日なっ」

「ちぇっ、素直じゃね〜の」

「そんなの今更だろ?」

「だなっ」

「だろっ」



子供のようなたわいないやり取りに、

思わず笑いをこらえきれずに二人してふきだす。



ひとしきり笑いあったあと、笑いすぎて涙の滲んだ目をぬぐえば、

目の前にどこか熱をおびたラグナの顔があった。

訴えかけてくる熱と、ゆっくりと頬に伸ばされる指先の求めるままに、

オレはそっと目を閉じた。



唇に触れるぬくもりに、

織姫と彦星には悪いけれど、

大切な相手がそばにいてくれることを幸せだと思った。





昨日の予告(?)通り、アムドラ版で七夕SS
After シリーズ番外編(?)のラグジェナ
まあ、本編を早く書けという感じなんですがねぇ(笑)

2005/07/07(木) 七夕なので〜なんとなく、おお振り駄文
「・・・すごいな」

「・・・・あぁ、すげえな」


今日も厳しい練習を終えて、疲れた身体を引きずるように戻った部室の入り口の前には、

なかなか見事な枝ぶりの笹がしっかりと飾りつけられていた。

どうやらマネジが手に入れてきたらしいのだが、

何も知らされていなかった自分たちとしては、

“いつのまに”と驚くことしかできなかった。



「なぁ阿部、俺はこんなとき篠岡が不思議でならないんだが・・・」

「・・・言うな花井。それは誰でも一度は思ってることだ」



いつ準備したのかだとか、

どうやって手にいれただとか、

そもそもどうやってココまで運んできたのだとか、

聞きたいことは山ほどあるのに、

当の彼女に聞いたところで“だってマネジだもんっvv”という、

最強の言葉が笑顔と一緒に返ってくるだけだろうから。



西浦野球部の影の立役者というか、

影の実力者というか、

嫌な顔ひとつせずにみんなを支えてくれるもんだから、

彼女の笑顔と言葉には、誰も頭が上がらないんだよなと、

花井は部員一人ひとりに短冊とペンを手渡しているマネジを見ながら思った。








『甲子園出場!!』という願いは、

一番大きな短冊にみんなで名前を書き込んだから、

渡された短冊にはみんな思い思いの願い事を書き込んでいる。



『将来、ぜってぇ〜メジャーリーガー!!!』

『彼女が欲しい』

『もう少しこの苦労が少なくなりますように・・・』

『三橋に怪我なんてさせるな!』



などなど、

名前が書いていなくったって、誰が書いたのかすぐにわかりそうな短冊が

次から次へと笹に飾られていく。

なんだかんだといって、

西浦のメンバーは、こうしたお祭り騒ぎが大好きなのだ。



「なんだぁ〜、三橋! おまえ飾んないの?」



人一倍願い事を書き込んでいる田島が、

短冊をにぎりしめるだけで、まだ一枚も飾っていない三橋に声をかける。



「うぇっ、・・・あっ、うん、飾る、よっ!」

「んじゃ、俺が飾ってやるよ!! つーか、三橋の願いってなに?」

「あっ!田島くん、ダメっ!」



三橋の静止の声も虚しく、

手の中にあったきれいな水色の短冊はあっさりと田島に取られてしまう。



「え〜っと、なになに〜」

「た、田島く、んっ!! ダメだってばぁ〜!」



真っ赤になって必死に止めようとする三橋に、

他のメンバーたちも“悪いなぁ”とは思いつつも、

そこまで恥ずかしがる三橋の願い事に興味しんしんとばかりに

二人のなりゆきを見守っていた。



「『みんなに嫌われませんように』・・・って、なんだこれ??」

「だっ・・・・、だって・・・・」



田島によって読みあげられた願い事に、今にも泣き出しそうな三橋の姿を見て、

そのやり取りを見ていたメンバーたちは、

そうだよな、三橋はそういう奴だったよなっ・・・っと、思わず頭を抱えたくなった。


これだけ気にかけてて、誰よりも大事にしてるのに、

まだ信じてもらえていなかったのかと。



「おっまえバカだなぁ〜、いまさら嫌いになるわけないじゃん!ゲンミツに!!」



みんなの心を代弁したかのような田島の発言に、誰もが大きくうなずいた。



「で、でもね、・・・俺、こんなに学校が楽しいの、初めてで・・・
 
 でも、俺こんなだから・・・みんなに、き、嫌われたらって思ったら・・・」




ぶわっと、目に涙を浮かべだした三橋に、

阿部やら、花井やら、栄口が何か言わなくてはと声を掛けようとした瞬間、



「よしっ、わかった!ならこ〜すりゃいいジャン」



田島が何かをひらめいたかのように、新しい短冊にペンを走らせる。



「じゃ〜ん、これでどうだっ!」



満面の笑みを浮かべた田島が、三橋の目の前に掲げた短冊に、

今にも泣き出しそうだった目が大きく見開かれる。




『俺は三橋がずっと大好きだっ!!』




いかにも田島らしい殴り書きの文字で短冊に書きこまれていたのは、

もはや願いでもなんでもなく、まるでプロポーズのような言葉。

けれど、誰もそれにツッコミを入れられないのは、

三橋が頬を染め、キラキラとした目でそれを見つめているから。





このときの残りの西浦〜ぜの心は、皆ひとつ。



“先を越された!”



ただ、それのみ。




“田島くんありがとう”

っと、嬉しそうな三橋の笑顔を向けられる田島が恨めしい。





けれど、そんな中にもしっかりというか、ちゃっかりした者だっている。



「はい、三橋! 俺だって三橋のことを嫌いになんてならないよ」



田島を刺すような目で睨んでいるメンバーを尻目に、

人のよさそうな笑顔をニッコリと浮かべながら、

栄口が三橋に手渡した短冊には、




『ずっと三橋のそばにいられますように』




これまた熱烈なラブコール。

当の三橋はその言葉に込められて下心になんて気がつかずに、

さらに目をキラキラさせて今度は栄口を見つめる。



「あぁ、栄口ずっこい!! それなら俺だって・・・」



その光景を目ざとく見つけた水谷の一言を皮切りに、

俺も、俺もだっ!、俺だって、っと、みんな猛然と短冊に言葉を書き込んでいく。



「うぉっ!!」


驚きで何も言えない三橋の両手には、

色とりどりの短冊がみるみる溜まる。




「み、みんなっ、ありがとぉ〜!!」



紙が尽きるまで書かれた短冊を、

まるで宝物のように抱きしめて笑う三橋に、再び誰もが同じことを考えた。




“叶うのは俺の願いだけでいいっ!!!”っと。



空に輝くお星様は、一体誰の願いを叶えてくれるのか。




おお振り七夕駄文。
明日はアムが書けるかな。

魔衣さんからいただいた、『萌えバトン』も書きたいなぁ〜。
くぅ〜っ、やっぱり時間が足らん!!!

2005/07/06(水) フライングでお返事日記<追記>
<追記>
もうすぐ22時ですね〜。
当たり前ですが、お外も真っ暗。
でもね、でもね、まだ会社なんですよね。
誰もいないんで、堂々と書き込めるんだけどさ。

さぁ〜って、何時に終わるのかな・・・(ため息)


<追記2>

仕事に追われて疲労と胃痛のピークです。
まあ、自分のふがいなさにも腹を立ててるってのもありますが。
もうちっとましになれるようにせんとなっ!


でも帰ってきたら疲れも凹みもふっとんだっ!!!!
いいのっ??いいのっ!!
アレをもらっていいのぉ〜〜〜〜みきょ〜〜〜(叫)


は、早く、お礼を言いに行かなれければっ。


そして例の裏取引のブツは・・・・
ええ・・・、まあ、その・・・・、
そう、きっと・・・・、かっ、必ず・・・・(ダイイングメッセージ)




フライング日記で一言メールのお返事vv
あわわわわ、まって〜、わ、わたしも正式にご挨拶を・・・・(吐血)


>7月3日 餡さんへvv

本当に連日の絵茶お疲れ様でしたっ!
まいどまいど、変人奇人のお相手ありがとうございますvv
『餡ラビ』・・・心の中で勝手にお呼びしてたのにいつのまにやら命名者に・・・!
自分で言うのもなんですが、いいんでしょうか?(笑)

そして絵茶ではまた、一番おいしいはずれクジを引いてくださいね!
中央で百面相する監督最高だったんですもん★


>7月3日 ハスさんへvv

ハ〜スさ〜ん!
わ〜、わ〜、ありがとうございます
HU・TA・GO☆気に入っていただけたなら嬉しいですよ(へこへこ)
でもって、ハスさんも描いてくださいよ〜双子×ミハ!
だって、絵茶のイラストが可愛かったんだもん(ぼそぼそ)

うへへ〜、12日にお会いしてまたかみ合わない会話をするのが今から楽しみですよ(笑)
スケブの予約ページのことは忘れていませんからね、にこっvv
しっかりお名前書いてありますから、あのページはハスさんのですよ、にこにこvv
すごく楽しみにしてますから!!
(そういや、毎回飲み比べの話題がでるんですが、いつもしゃべりに集中しすぎてたいして飲んでないような・・・)


>7月4日 あいださんへvv

2日の某所絵茶ではこちらこそお世話になりました!
あわわっ、こんなサイトにおこしいただいていたみたいで!!!
ホント、何もないあばら家ですが、
マイナー×ミハへの愛だけは存在しておりますので(三つ指ついてお出迎え)

そして、そしてっ!
マイナー×ミハ同士様に募集に名乗りをあげていただいてありがとうございます〜〜〜〜(絶叫)
いいですよね、マイナー×ミハ!!!
もう、いそいそと心の会員名簿の2番にお名前を刻ませていただきます!
えぇ、もう、逃がしませんよ(栄口スマイル)

でもって、絵茶はホントに凄かったですね〜。
私も自分のエロなんてまだまだだと安心してました。
あいださんも是非今度はお絵かきを!!
それがダメなら、文字茶での言葉責めをっ!(←逝っとけ)

こんなダメ管理人ですがまた遊んでやってくださいませ(平身低頭)


>7月4日 芳川さんへvv

連日絵茶にお邪魔して、遊んでいただきありがとうございましたっ!
頭の中からアミダばばぁの唄が離れない蒼です。
わざわざ、こんな辺境の地まで足を運んでいただいてありがとうございます・・・ほろり

絵茶では自分が描く必要性がまったく感じられないくらい、
目の前で展開される高速美麗絵を堪能させていただきましたvv
あまつさえ、合作絵までっ!(今更ながらに、ガタブル;;)
お礼の言葉もございません。

なんだかやたらと最近出没しておりますが、
よろしければまた遊んでやってくださいませっ(お辞儀)

そして最後に、バトン受け取りました〜〜〜!


>7月4日 光輝さんへvv

光輝さん、どうも連日こんばんはです。
ミハ受け絵茶、私もひっそりと日記で出したラブレターに
気がついていただけたみたいな気がして、ひとりドキ胸でした。
構っていただいてありがとうございます。

ホント、絵茶はあの後もかなり濃かったですよ。
時間が経てば経つほど、皆様壊れてゆきました(笑)
そして、昨日の阿部子(隆子?)とミハ子は、
右クリックでしっかり、がっつり保存させていただきました(合掌)

そして、何か凄い嬉しいお言葉が書かれていたんですが、
お暇ならメッセでも、なんでもぜひお相手をしてやってくださいませ。
準ミハ、準ミハ語りをぜひ〜(握りこぶし)


そのほか、web拍手をぱちょぱちょと押してくださる皆様に心から感謝を!!
また押してもらえるようなものができるように頑張ります!!





いろいろやりたいことは溜まっているのに、思うように動けません・・・しくしく。
最近お仕事が、肩こりと胃痛との戦いですよ。
今週さえ乗り切ればっ!と思ってたんですが、どうもそうならなそうな予感がひしひしです。
だれかぁ〜〜〜、蒼に時間をおくれ〜〜〜〜!!

2005/07/05(火) 今度は音楽だっ
ぬ”ょ〜〜〜〜!!

コミックバトンがまわってきたと思ったら、
今度は芳川さんからミュージカル・バトンなるものがまわってきましたよ〜!
コミックの時といい、自分とこにくるなんて思ってなかったからなぁ(笑)

うへへっ、でも個人的にはかまってもらえると嬉しいんで、回答をしてみました!


回答。

●Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

89.7MB

すくなっ!シングル2曲分しかなかった。
まあ、今使ってるパソ子は買い換える気なのであんまりつっこんでないからな。
容量も、メモリーも少ないし。
今は大破してるリンゴちゃんには、たしかアルバム3〜4枚分入ってました。


●Song playing right now (今聞いている曲)

・・・なんだろう?
アムドラのサントラとキャソン集。
「ORANGE RANGE」のアルバムの『musiQ』とかかな。
「my little laver」のベストとかも良く聞く。

ああ、あと、職場のラジオでしょっちゅうかかっててるから
「Crystal Kay」の『恋におちたら』と
「BEN N IE K」の『Dreamland』は頭の中ぐるぐる回ってる(笑)


●The last CD I bought (最後に買ったCD)

あんまりCD買わないんだけど、
たぶん、アムドラのキャラソン集『HEROIC SENSATION』

ええ、もうすごいぐらいにアムには踊らされとります(笑)


●Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

難し〜なぁ〜〜これ!

◆「嵐」の『a Day in Our Life』

 木更津キャッツアイの主題歌。
 ドラマの思い入れというより、ゼミでこのドラマのパロディ作ったんだよね。
 で、AパートでEDを完全再現、さらにBパートでゼミ生全員の製作風景メイキングビデオを
 蒼が作ってたもんだかから、すごい思い入れがあるのvv


◆「サザンオールスターズ」の『希望の轍』

 これまたゼミソング(笑)
 真夏にグループで一人暮らしの子の家に男女関係なく泊り込み合宿して、
 撮影、編集をしてる時に延々とリピートしてたもんだから、
 なんかいつのまにかテーマソングになってた。
 これ聞くと、その時の辛くて、苦しくて、でも楽しかった時の夏を思い出す!
 なんか、こうかくと青春してたんだね・・・しみじみ


◆NHK教育みんなの唄『メトロポリタンミュージアム』

 ここにあげるの間違ってるかな(笑)
 正式タイトルなんぞ覚えてませんよ、もう!
 でも保育園の頃からなんか好きだった。今でも口ずさむくらい好き。
 よく考えると歌詞はかなり怖いんだけどね。


◆「my little laver」の『白いカイト』

 マイラバ大好きvv『空の下で』とも迷ったけどとりあえずこっちに。
 聞くとなんか初夏の真っ青な空のを見上げたくなるの。

◆スピッツ「空も飛べるはず」
 スピッツはデビュー当時から好きvv
 ドラマのイメージが強いのかもしんないけど、
 どこかノスタルジックな優しさがいいなぁ〜っと。
 中学卒業式のカラオケでみんなで歌ったもんだから、妙に甘酸っぱいんだよ(照)


他にも好きなのはいっぱいあるのになぁ。
「B'z」だとか「ポルノグラフィティー」だとか「aiko」「E.L.T」「鬼塚ちひろ」とか、
「LOVE PSYCHEDELICO」「ドリカム」だとかジャンル一致してないけど、
好きだと思った曲にはけっこう節操ナシに手をだす奴です。


●Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)

これが一番困る
だってもう、お知りあいの方はほとんど回ってるんだもんっ!
え〜そんなこんなで、ほぼ私信をかねてご指名(笑)

新谷光輝さん(連日絵茶ではお相手ありがとうございますvv
         でも密かに、お会いできるのではと期待しておりました(爆)
         もう、回ってるかもしれませんが、いかがですか〜?) 

イナゴさん(たぶん日記は見てないと思いますが、また飲み会で遊んでやってくださいvv
       早売りアフタできっとやりますっ!)

たつき夕菜さん(シティお疲れさまでしたvv 新刊ガッツり楽しませてもらいました!
          それと私は“S”ではないですよ〜〜〜〜!誤解しないでくださいね/笑)

と、とりあえず3名でご勘弁!
あとは凄いお忙しそうだったり、すでに回ってたりするので。


あ、お名前を書かれた方でも全然スルーして下さって可です。
私信といいますか、ラブコールといいますか、
お慕いしている方に向かって迷惑な愛を叫んでいるだけでございますから(平身低頭)

2005/07/04(月) 馬鹿につける薬はありません。
ちょっと前まで絵茶にお邪魔してましたvv
昨日も散々やっておいて、しかも肩こりになったって〜のに、
「何をしているんだっ、おまえはっ!」っと自分の良心からお叱りをうけそうな今日この頃。

しかも、描いたのが『幼女ミハ子』に『セーラー隆子』に、
ひそかなマイブーム、アミダの結果の『なんか微妙になったミハ」。
最後はともかく、マイナー通り過ぎてイロモノ街道まっしぐら(笑)

本当は、メールのお返事書いて、回ってきたバトン書いて、
お世話になった方へのごあいさつ回りに行こうと思ってたんですが、
ちょこちょこお仕事やって一段落したら、誘惑に勝てずに参加しちゃった。
うん、人間素直が一番ですvv

でもって、芳川さんに、昨日の巣山くんおにぎりネタの掲載許可ももらいましたんで、
頑張ってちょこちょこ書こうかと思ってます。
だって、あんまりにも可愛いネタだったんだもん・・・

さて、明日も早いので今日は落ちます。
早いくせにこの時間というのもアレですが・・・・(爆)

2005/07/03(日) 回ってきたことにびっくり!
昨日というか、今朝というか、絵茶の名残で頭がうまくまわらない蒼です。

巷で回っているコミックバトンなるものが、餡さんから回ってきました。
自分のところには絶対こないって思ってたのに〜〜〜、ひぃ〜〜〜(笑)
でも、せっかくご指名いただいたので答えてみました。


●あなたのコミックの所持数は?

う〜ん、引越ししてから数えてないんですけど、
ずいぶん売ったから200冊くらいでしょうかね。
親戚のおじさまの家が、蒼のコミックス新ジャンル図書館と化しているのですが、
そっちだとたぶんに2000冊くらいはあると思う。


●今読んでいるコミックは?

なんか、節操ナシに手をだしてる気がします。

『大きく振りかぶって(ひぐちアサ)』
『スキップ・ビート(仲村佳樹)』
『ペンギン革命(筑波さくら)』
『医龍(乃木坂太郎)』 etc...

あとは、週刊誌を流し読み〜、で、気になった本を買う。



●最後に買ったコミックは?

『スキップ・ビート10巻(仲村佳樹)』
『ナマケモノのスキューバダイビング(清水玲子)』

スキビはホント好きっ!!すごい好き!!もうめっさ面白いの!!
芸能界ものなんですけど、主人公のキョウコちゃんがもう人間離れしてて笑えるし、
でもしっかり女の子で、凄い頑張り屋なところにベタ惚れvv
そして3歩進んで、2歩下がるようなじれったい恋愛関係にもジタバタしてまふ。
超、超オススメなの〜〜〜〜(叫)

『ナマケモノ〜』は『輝夜姫』の作者様の本です。
漫画っていうよりは、ダイビングを始めたいなぁ〜っと思っている人に向けた漫画エッセイ本。
すでに100本近く潜ってる私には、知った内容ばかりだったんだけど、
ついね・・・・だって、好きなんだもんダイビング。


●よく読む、または思い入れのあるコミック5つ
 
好きなものがいっぱいありすぎて困る(笑)

◆『BASARA(田村由実)』
 少女漫画の名作だと信じてる!!!もう、もう、今読んでもボロ泣きできます!!
 これだけはきっと嫁ぎ先にも持ってくっ!!

◆『天使なんかじゃない(矢沢あい)』 
 巷ではNANAブームだけど、こっちの方が自分の中では衝撃的だった。
 小学生ながらに、高校生になればこんな恋ができると信じてたなぁ(遠い目)

◆『幽☆遊☆白書(冨樫義博)』 
 少年漫画に転ぶきっかけとなった本。
 キャラソンとか買うくらい嵌ったのもこれが初めて(笑)
 ちなみにHOMOにはまったきっかけ漫画は『封神演義』

◆『スケバン刑事(和田慎二)』 
 幼心にスンバらしい衝撃を与えてくれた作品(笑)
 もう、ラストが切なくって、切なくって。

◆『おおきく振りかぶって(ひぐりアサ)』 
 あはははは、やっぱりはずしちゃいけないかなっと!!
 HOMO,HOMO言ってますが、そうでなくても久しぶりにすっごい惹かれた本。
 もうね、あのキラキラしさが汚れた心に眩しいんです(笑)
 こんなに発売が心待ちになコミックスもないっ!
 くそっ、罪作りなミハめ(笑)


■バトンを回す5人

うえぇぇぇっ〜〜〜〜〜!
困った、どうしよう・・・(汗)
ネットのお知りあいほとんどいないのに。
かろうじて、相手をしていただいてるサイト様はもう回ってるし。
う〜ん、う〜ん、そんで日記を読んでる方なんて、そんな。

と、とりあえず・・・

新堂晶さん。(もう、『おお振り』で蒼の正体バレまくってる新堂しゃんしか思いつかんかた)
佳恵さん。(絵チャに引き続き、重ね重ねご迷惑を。へこへこ)
柴子さん。(アニメは色々お聞きしたので、漫画も聞いてみたかった!また遊んでやってください>超私信)
竜姫魔衣さん。(シティお疲れ様でしたvv 日記読まれてるの、魔衣さんしか思いつかなかったんです・・すびません)
殊依さん。(今、サイト閉鎖されてるのにごめんなさいぃ〜〜、こ、個人的にお聞きしたかったんです/爆)


いや、ほんと、突然回されてびっくりですよね;;
スルーも可ですので、何か叫んでるよ〜ぐらいな生暖かい目で見てやってください。

(そもそも、日記を読まれてるのかも分からないのにねぇ)



↓回ってきた餡さんの日記で、“イラスト付かっ”みたいなことが書かれてたので、落書きしてみました。
 全員じゃないけど、回答で出てきたコミックスのヒロイン達vv
 少女漫画は眼が描けません(笑)

 えっ、間違ってなんかいませんよ!ヒロインですっ!
 飛影は懐かしくて描いたんですけど、ミハはヒロインですよね?にこっ

2005/07/02(土) 12時間耐久絵茶記録〜(爆)
何から書いたらいいんだろう??
ネタになることが色々ありすぎて整理できませんよぉ〜(笑)

まあそんなこんなで、
本日23時から某所で開催されておりました絵茶に参加してまいりましたvv

うはははははぁ〜、なんかもう凄かった。
最初はまったり会話やお絵描きしてたんですけど、
深夜の魔力か、ミハのテンプ〜ションか、いつのまにやらミハ受けエロ絵茶に!

EROですよ、E☆R☆O!
いたるところでミハが受けていた!
時間が経つほど過激に素敵になっていた。
そして蒼も描いた絵の半分以上がエロだった・・・。
まともに色塗った絵が、ミハ子だった・・・orz

まって、まって、アムじゃ裏描いてるけど、
うちのコンテンツに『おお振り』のエロはないってば!!!
しかも人様の前で描くなんて・・・まあ、ぬるいですけどねっ。

しかし、絵描き様の絵を堪能するのは楽しいですvv
すごい速さで描きあがっていくんだもん、そして美麗なんだもん。
もう眼福、眼福vv
てっか、それでマウス描きだっていうお方も2名もいるんだもん、びっくり!
夜明け頃には、某様達によるアベミハエロ、リアルタイム実況中継アニメーションが展開されてたし(笑)
あれは面白かった!!

そして、気がつけば夜は明け、
スズメが鳴き、鴉が鳴き、果ては雉まで鳴く朝6時。
これでお開きかと思いきや、阿呆な蒼は二次会絵茶にも参加してまいりました(馬鹿)
いったんメンテの終了の事態に直面しながらも、
昼前の10:30まで遊んでました!

うへへっ〜、ココでは芳川さんと合作エロ絵を描かせていただきましたvv
蒼はあの芳川さんの描かれる超可愛いミハに、悪戯する榛名を描いたよ!
自分の絵はともかく、気分は本気で榛名に乗り移ってた!
だってミハがかわええんだもん(まてっ!)
お隣では、女装アベミハが並んで座ってるしvv
しあわせ〜。にへら〜vv

で、このとき爆笑したんが
アミダクジ!!

まず、合作組み分けのアミダで、みなさん頭が朦朧としてたのか、
アミダの最後にちゃんと辿り着けなかった。
何回やっても、どこかが重なるの(笑)
結局一からやり直しましたvv

でもって、佳恵さんと、八千代さんのそれぞれが描くキャラ決めアミダで大爆笑!
すっごい線を増やして、複雑にしてあったのに、
ワープ線を一本作ってたもんだから、始めたら速攻でゴールにたどりついちゃったの!!
みんな大爆笑してた!蒼も腹が痛くなるくらいワロタvv

あとはなんか、巣山くんマヨラー説に萌えに、萌えて、
ついでに巣山くんは、あんこが好きで、おはぎが好きで、
辛いものが苦手という、MY設定ができあがったvv

目も痛いし、手も痛いし、眠気でへろへろになったけど楽しかったですvv
主催者の皆様、お相手してくださいました皆様、本当にありがとうございましたvv

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.