Time Flies ★.。・:*・゜
つれづれなるままに。拍手返信もココ。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2018/03/28 鉄双節棍について
2018/03/27 菅野的留文
2018/03/26 元服話。
2014/12/14 潮江神社落成式
2014/09/25 忍フェスお疲れ様でした!

直接移動: 20183 月  201412 9 8 3 月  201310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 3 月  200712 11 10 4 2 月 

2007/02/01(木) 霊山歴史館!!
もう、昨日の話なんですが。


萌えの補充してきました!!
新撰組好きの友達と、ひっさしぶりに京都巡りしてきましたよー今回は東山の方へ。
友達との待ち合わせに1時間遅刻したんですが(爆)

実は、東山の方に、幕末巡りが目的で行った事はなかったんですよ〜。高台寺も東山だったのな…意外と八坂神社から近い事が今日分かった(知ってれば秋にあんなに迷わずにいけたのに…!)

まず円山公園で龍馬と中岡さんの銅像見て→大谷祖廟で、島田さんのお墓を参ろうと思ったけど、一般の方のお墓が沢山あって断念…。
それからねねの道を通って、高台寺へ…って、あれ、高台寺の横の寺院って…

月真院!?うそー!!!

コレ本当に叫びましたよ…えっこんなトコに御陵衛士の屯所があったの!?秋に高台寺行ったのに、気付かんかったわけ!?ちょ、うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!私って馬鹿!!

月真院の門のところにある石碑を見てなかったら、素通りしてました…月真院の塀が低くて(というか京都の屋根って低いと思う)、新八っつぁんでも見えるのかなー、とか思ってた矢先に石碑を見たので…ホント衝撃的でした…泣きかけました。
門とか看板とかにぺたぺた触って、平助がー平助がーとか言ってました(馬鹿)

きっとね、平助はあの窓からぼーー…と外眺めてて、「あの塀…新八っつぁんが通ったら見えるのかな」とか思ってて、ピアスに「何してるんですか」って聞かれて「別に」って軽く流してるんだけど、茶色いものを見かけて、え、って反射的に立ち上がって、実は猫だと知って落ち込んで、ピアスに「そんな事してたら伊東先生に報告しますよ」って言われて「どーせお前ら、俺の事監視してんだろ」とか言って…。

あ、結局話がくらーい方向に…。ばーかー。ここで本当に新八っつぁんが塀の外にいたらどうしよう。



ちなみに今、携帯の待ちうけは月真院です☆



その後、高台寺に寄り道してー、霊山歴史館行って。歴史館、さすがに「幕末維新ミュージアム」って言うだけあって、志士の話が多い!そして館長さんが新撰組好きだからってので新撰組コーナーまで!
幕末クイズで10問全正解したら賞状もらえるし(もちろん貰った!笑)どこを見ても幕末!ほんまいいよココ!隊服着て記念撮影とかできるし☆
歴史館の前には、志士たちの眠る霊山があって、どこに誰のお墓があるかっていう地図が売ってあったり。
今回霊山に入る時間がなかったんですが、歴史館で、地図とか資料とか、土方さんの俳句の描かれたしおりがセットになったものを買ってきました。こーゆーの買ってるとホント新撰組バカだな私とか思ってしまう。新撰組卓上カレンダーが完売で、注文する形になってたから迷いに迷って買うのやめました…。


また時間のある時に、レポまとめたいと思います〜。とりいそぎこんな旅でしたっと。

2月は日野だー楽しみー!!


*************************
そうだ!1月31日って、香取くんの誕生日だったんですね!こんな日に新撰組巡りをした私って…。狙ってたわけじゃないのに、なんか嬉しい。(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.