Time Flies ★.。・:*・゜
つれづれなるままに。拍手返信もココ。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2018/03/28 鉄双節棍について
2018/03/27 菅野的留文
2018/03/26 元服話。
2014/12/14 潮江神社落成式
2014/09/25 忍フェスお疲れ様でした!

直接移動: 20183 月  201412 9 8 3 月  201310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 3 月  200712 11 10 4 2 月 

2010/07/10(土) 和太鼓
(7/13更新)

先週の尾張十色終わってから、どーやって地下足袋を隠そうか悩んでたんですが(笑)、遂に日常で使う時が来た!

今日は職場の先輩が所属している和太鼓の見学に行ってきました^^
和太鼓かっこいいよね!あの足元から響いてくる音、全員が揃った時の空気の震え…。

ただ本番が近いからという事で触る事が出来なかったのですが(´;ω;`)

なので奏者(と言うのか?)はすっごい汗かくから室内クーラーガンガンなんだけど、見てるだけのこっちとしては寒い<<o(>_<)o>>
先輩から「太鼓カバーを掛けてたら?」とカバーを貸して戴いて、それが結構デカかったので中に入って包まってましたwwやぁ、すっぽり入っちゃったよwww
団員の子どもさんと一緒に太鼓カバーに潜ってました。私子どもと一緒www

で、まぁ肝心な和太鼓ですが、練習場所が遠いのと練習時間があまり合わないのと、何より、けんしょう炎になりそうってので無理かなぁ…また機会があったら再考しようかな。
結局地下足袋使わんかった/^O^\

太鼓をやるのもいいけど、もっとやりたい事があるから、それから挑戦した方がいいんだろうな。
頑張るぞー!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.