Time Flies ★.。・:*・゜
つれづれなるままに。拍手返信もココ。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年3月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2018/03/28 鉄双節棍について
2018/03/27 菅野的留文
2018/03/26 元服話。
2014/12/14 潮江神社落成式
2014/09/25 忍フェスお疲れ様でした!

直接移動: 20183 月  201412 9 8 3 月  201310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 3 月  200712 11 10 4 2 月 

2010/03/21(日) 2週連続京都!
今日はまったり京都観光に行ってきました〜。晴れてよかった!
急遽計画した京都観光だったので、池田屋はやっぱり満席で…残念。次は、池田屋メインで計画を立てねばならぬ。


今、京都幕末の重要文化財が公開されている(明日まで)ので、普段見れない壬生寺の中を案内していただきました!
本堂は昭和34年に焼失してしまったそうで、新撰組が見てきたご本尊とは異なるものだそうです…。それでも、藤原時代の地蔵菩薩を別の場所から移動させてきたようで、こちらは重要文化財になってます。

その他、室町時代に描かれた閻魔十王図とか…7日毎にあの世で審判され、49日でどちらに行くか決定されるそうですよ…それで、残ったものが3回忌5回忌まできちんと供養してくれれば、地獄と審判されたものでも赦しが出て天国にいけるそうです。…昔の人も、救済される術を考えてたんですね、笑。昔の方が現代より信仰深いもんなぁ。
新撰組もこの絵見てたのかな?

ちょうど壬生は京都の鬼門に位置する場所だそうで、厄除け、開運の寺として昔から信仰されているそうです。


こんな話、普段は聞けないから、行ってよかった!
そして壬生塚でいつものように受付の人に薦められ、幕末トランプ第2弾を買ってしまった…。煽るのうまいよおばちゃん…笑。
第2弾の方に伊東先生と新八っつぁんと平助が入ってるよ!


その後は光縁寺⇒カラオケ⇒プリクラ⇒買い物⇒お茶といういつものパターン。カラオケでボカロと封神と鰤とひぐらし歌ってましたwジョイサウンドすごいな!!ボカロのPVも入っててテンションだだあがり!!笑
ボカロの曲覚えたいな〜Magnetしか知らないからなぁ。



っとこんな感じで始終テンション上がってたので、当初の目的「今週のピスメを語る」がすっかり抜けてました。色々思うところがありすぎて、まとまらないよね、て事になりました。もうちょっと考える時間が要りそうです…。


今回も付き合ってくれてありがとうひなちゃん!


************************

今週の平助が「封神の天化だ!」って話で盛り上がってるので、今猛烈に天化が描きたい。


オフライン、82オンリー情報を下げました。ご購入くださった方有難うございました!
そしてピスメリンク1件お出迎えです。今後とも宜しゅうお願いします!
他にもリンクしたい方々がいらっしゃるので許可もらってきます^^


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.