Time Flies ★.。・:*・゜
つれづれなるままに。拍手返信もココ。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2018/03/28 鉄双節棍について
2018/03/27 菅野的留文
2018/03/26 元服話。
2014/12/14 潮江神社落成式
2014/09/25 忍フェスお疲れ様でした!

直接移動: 20183 月  201412 9 8 3 月  201310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 3 月  200712 11 10 4 2 月 

2008/09/26(金) 飲んだくれ
2日間の模試終了後、友達の下宿先でお泊り会してましたー今晩は!アンソロ原稿が届いてないか心配だったんですが、(届いてました)親には開けられてませんでした。よかったー!!(笑)


お泊り会ではチーズフォンデュ作って色々つつきました!
チーズフォンデュって白ワイン入れたりするんですねー友達ズが昔、新撰組ファンだったので、こないだ京都で買った白ワインを持ってったんですが、それをフォンデュに入れました。勿体無くね??
まぁ3分の1しか使ってないので後は普通に戴きましたとも。美味かったーvv

チーズフォンデュ用のチーズが売ってなくて、普通にとろけるチーズ(ピザ用)を使ったんですが、あんまりトロトロになってくれないんですねぇ…温めてたらワインが蒸発してしまって焼きチーズになっちゃいます。そしたらフォンデュになりません…。ああ難しい。
きっとチーズフォンデュ用のチーズって売ってるんだろうなー。


その後は、何故かみんなしてバラバラな事をしてました(笑)二人はDSで遊んで、一人はプレステで遊んで、私は友達に借りた、秋山先生(あの有名な「新撰組藤堂平助」を書かれた作家さん!)の総司小説をひたすら読んでいました…。
うーん、やっぱ秋山先生は土方さんが好きなんだろうなー!次に平助かなぁ。総司本は、なんだかサラっと読めてしまって余韻が残らなくて残念でした。
それでも読み終わるまでに4時間くらいかかってるんですけどね…最近「IZO」のお陰で、長州や薩摩側の動きも気になって、いろんな角度から幕末を考えたいなって思うようになって…御陵衛士の思想も長州側ですしねー。なので情勢説明もちゃんと読むようになりました。お陰で時間がかかる;;
んで、この本で分かったことをメモっておく(笑)

・普通の道場だと、「切紙」→「目録」→「免許」で道場を持つことができる。
・でも試衛館では「切紙」→「目録」→「中極意目録」→「免許」→「印可」→「指南免許」でようやく道場を持つことができる。

・油小路で西に2番隊、南に10番隊が待ち伏せしてたらしい。


ふぅ。読み終わって寝たのは翌日5時半です…それでも10時からの研究室には間に合いました。いいなー下宿って。近くて羨ましい。
酒は抜けてるけど、眠すぎて実験の合間に寝てました…。



それで今日は今日で部活の飲み会でした。1時間遅刻したけど結構飲んだなぁ(笑)それで後輩にやたらと絡まれました…。



ただ楽しいことばかりじゃないのが現実で。今日、模試の結果が出て(早すぎる)、実力のなさに愕然としました…本気でやらんと間に合わないな。
この日記見てる友達に「原稿ばっかあるけど大丈夫?」て言われて…いや、私こないだのA.B.Eで出した分とこのアンソロ原稿の2つしか持ってませんけど?もっとあるように見えるんですかね?
原稿で勉強が出来ないってのは言い訳にしたくないので、両方とも頑張りたいと思います!できっぞ!おお!!



私信>卒業おめでとうございます!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.