Time Flies ★.。・:*・゜
つれづれなるままに。拍手返信もココ。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2018/03/28 鉄双節棍について
2018/03/27 菅野的留文
2018/03/26 元服話。
2014/12/14 潮江神社落成式
2014/09/25 忍フェスお疲れ様でした!

直接移動: 20183 月  201412 9 8 3 月  201310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 6 5 3 月  200712 11 10 4 2 月 

2018/03/26(月) 元服話。
以前発行した、「おとなになったら」の続きを考えてます。


昔の人は、10〜12歳を過ぎるころには元服ってしてるんですよね。
元服っていうのは今でいう成人式みたいなものですね。

っということは、6年生ってみんな元服すませてるんだよなぁ。大人ですよ。

元服って、それぞれの家や風習によって時期が異なるので、6年生みんなが同時に元服を迎えてるわけではないんですよね。

夏休み、冬休みなどの長期休暇で家に帰った時に元服の儀が行われて、休み明けになると「おれ、元服したぞ!」とクラスメートに自慢するんだろうな。

ん?ちょっと待て、武家の元服は聞くけど…農家や漁師でも元服ってあるのかな…。
まぁあると考えよう。


比較的早くに元服を迎えそうなのが、仙蔵と小平太かな?と。みんなに自慢してそうだよなーと。
特に小平太の元服姿って、なんというか様になってると思うんですよ。
神妙に儀式を受けてる姿が村の人から「おお、七松の倅(せがれ)、ガキだと思っとったがまぁ、立派になったもんよのぅ」とか言われてそうだなぁと。
…でも1日で変わるわけないから、中身はガキのまんまだと思うけど^q^


仙蔵は家柄が由緒正しいトコなイメージなので、それはそれは豪華な儀式になりそう。
「仙蔵坊ちゃまがまぁ、立派になられて…!」とか言われてるんでしょうね。
本人、あー面倒だなぁと思ってそうですが。


長次も元服早いかなぁ。貫禄が増しそうね。


そして文次郎…。
仙「元服して名実ともにおっさんになったな」文「誰がおっさんだバカタレ」


文次郎が先に元服を済ませてしまい、馬鹿にされて悔しい食満が(文次郎は仙蔵に馬鹿にされてるといいよ)、その次に元服するかなぁ。
伊作も同じ頃がいいな。


そうして大人という肩書がついたわけですが、まだ生徒なので自由奔放に生きてます。
でも、街や村では一人前の大人として扱われます。
そうこうして、最上級生となり、一通りの忍術を覚え、肩書に合った大人へと成長して、忍術学園を巣立っていくのですね。



話が長くなりましたが、6年生の元服の話(自慢してるとことか!)が見てみたいなぁーと思う今日この頃です。

この話を誰かにしたくてうずうずしてます…誰か…っ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.