asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 お仕事完了
2024/06/14 小学生二人
2024/06/13 今日で終わり
2024/06/12 やっちゃった
2024/06/11 疲れる

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2013/06/13(木) 桂の木に虫
曇りです、雨はなさそうな感じ、こんな日が一番作業をしやすいのですよ、で、今日は良くがんばりました、奥さまはもう体調もしっかり回復して、市内にお勉強にお出かけ、一日だから帰宅は5時過ぎ、と言うことで、奥さまのお出かけした直後から、先ずはお庭のお手入れで、刈払いで芝生の表面を削って、でこぼこだったところを出来るだけ平になるよう修正、昨日の雨の後なので、地表が湿っているから出来ることで、結構時間が掛かったけどそれなりに綺麗になったと思います、ただし、芝が綺麗に生え揃うまでには少し時間が掛かりそうです
お昼に一時間ほど、美術館に事務連絡、昼食の時間をしばらく休んだだけで、今度は洗浄機でテラスのタイルのよごれ落とし、ついでに畑に降りる階段もお掃除、気になったテラスの汚れはどうもカツラに発生した毛虫の糞ではないかと推測して、改めて木を見たら、いたのですよ、細い毛がいっぱい生えた大きな緑の毛虫が、それも良く見るとそこら中にいっぱいいて、高枝挟みで枝ごと切り採って毛虫を捕殺、30か40、もっとかも知れないけど、兎に角見つけられた分は処分しました、もう少し早く気が付いていれば、タイルもここまで汚れなかったかも、残念でした
夕方、かなり遅くなったけど、東側の土手とクレマチスの部分を草刈り、予定では下の畑の方も処理したかったけど、そこまでは無理でした、最後にオーブンのために薪を少しだけ運び込んで今日の作業は終了、何時になくよく動いたと思います、ご苦労様でした


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.