asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 お仕事完了
2024/06/14 小学生二人
2024/06/13 今日で終わり
2024/06/12 やっちゃった
2024/06/11 疲れる

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2009/03/18(水) 楽しい出会いです
何時ものようにゆっくりの朝の活動ですが、数日前に漬けていた高菜の樽を開けて、高菜を全部取り出して上と下を入れ替えました、数年前に地元の古老から教えられた通りの作業です、この一手間を掛けないと均一に漬からない、美味しい高菜漬けは出来ない、と言うわけ、で、兎に角朝の最初のお仕事としてこれを完了
予定では高菜漬けの作業は一時間足らずで終了するはずだったのですが、予想外に長引いてしまって、11時をすっかり過ぎてからお出掛け、市内のデパートで赤毛のアン展の初日を見学、ナのです、展示の内容を見るのも楽しみだけど、これは先月福岡で一度見ているので、それよりも、主催者や展示に関わる遠来のお客さまとの再会があったのですねー、なによりこれが目的のお出掛けでした、懐かしいお顔、皆さんお元気そうで何よりでした、そして、もう一つ、PEIからお越しのテリーさん、マークさんにもほんとに少しの時間だったけれどもお会いすることが出来ました、短い時間だったけれども、貴重な、楽しい、いつもにはない時間を過ごしてきました、アイランダーとお近付きになれたのですから、こんどはPEIで再会したいものですねー、夢は幾つもあるけど、また一つ夢が増えちゃいましたよ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.