asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 お仕事完了
2024/06/14 小学生二人
2024/06/13 今日で終わり
2024/06/12 やっちゃった
2024/06/11 疲れる

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2024/05/20(月) 思った色は出ない
午前中まではいいお天気だったけれど午後からは曇り空、そろそろ沖縄は梅雨入り、ここでも来週末には梅雨かも、
何時も通りに起きて何時もの朝、お日様いっぱいだから、洗濯をして、テオとお散歩して、花苗の水遣り数十分、ダラダラしないでさっさと動いていればまだ10時、そのまま工房で作業でした
昨日、お隣から集めてきた刈り取った牧草、押切でカットして一番大きい鍋で染液を取りました、かなりの時間をかけて茶色の液が取れたのですが、
テストピースの綿布にはほとんど発色せず、銅媒でやっと少し黄色が出た程度、でも努力してみようと濃染処理してあったヤギのTシャツを染めてみました、普通に染めたのではホントに薄くしか色は乗らず、染液の煮だしも1時間以上かけて、染めでも1時間くらい、根気良く染めて銅媒をして茶系、黄土色に染めることができました、更にもう一枚、同じように染めて、上部半分くらいまで薄い藍に着けて薄緑に染色、藍にほとんど色が無いので、薄い緑しか出ていないけれど、マアマアOKです、しかしこの牧草の染液は残念でした、カリヤスは鮮やかな黄いろが出るけど、この牧草では黄土色までで、奇麗な黄色はダメみたい、アルミ媒染で発色してくれればいいけど、アルミでは目立った発色が得られませんでした、
やる、アイロンがけ、この数日で染めたシルクストール、アカネとハルジオン、なかなか、奇麗で、OKです、今年は今までにない色目の染めを皆さんに見せられそう


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.