asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 お仕事完了
2024/06/14 小学生二人
2024/06/13 今日で終わり
2024/06/12 やっちゃった
2024/06/11 疲れる

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2024/05/21(火) 新しい染め材
雲は多いけれど雨の心配はない一日、気温が高い、昨日よりもまた上がったようで、日中は暑さを感じる、
今日は10時にお約束、何時も通りに動いて、テオのお散歩はショートカットで、水遣りもベニバナ中心でショートカット、で、10時、お向かいのkoizumifarmのお誘いで、去年に続いて自家栽培コーヒーの試飲会、今日はハウスに入ってコーヒー豆の収穫、摘み取りから開始、赤く熟しているのを見つけては摘み取り、摘み取ったのを指先でつまんで中の実の部分を取り出して、それを天日で乾燥するまでを体験、お部屋に戻って試飲会はオーナーが先月に摘み取り、乾燥してあったあったものを焙煎、浅煎りにしたのと深煎りにしたものを試飲、それぞれ新鮮な味わいを楽しんできましたよ、去年によりも進化してた感じ、
お邪魔したときに、昨日染めたいたヤギT者枚持参、オーナーご夫妻に見ていただきました、で、合格、週末からのフェスで展示することにしました、で、これとは別にオーナーの方からオーダー、コーヒーの枝葉が剪定に寄って大量に出るのだけれど、これを染めの染料に使えないか?とのこと、興味ある提案、喜んでOKして、早速に枝葉を数百g頂いてきました、
午後からコーヒーの染色にトライ、最初に普通に葉を煮だして染液を抽出してみました、直ぐにきれいな茶系の染液が取れたけれど、綿布には色が乗らず、銅媒染でも発色ほとんどなし、ほんの少し黄色がかった発色を得たのみ、次いでアルカリと酸の抽出にトライ、酸抽出はダメ、アルカリ抽出をするとほんの少しだけ茶系の色、少し赤味の掛かった色が採れました、どちらにしても染めたというにはほど遠い発色、持ってきたコーヒーの葉を観察して、ふと思いつき、新芽の柔らかい葉が多く、乾燥したものではないから、藍の生葉染の様にしたら? 思い付き、即実行、そうしたら、なんと、ミキサーを回したすぐは緑、でもしばらく回し続けていると、緑の液が何と、徐々に濃い茶色に変色していきました、どうも葉を砕くとすぐに酸化するみたい、緑茶を入れて放置しておくと茶色になるのと同じ、で、この茶色の液を染液にTシャツとシルクのストールを一枚、銅媒染で染めてみました、シルクは薄い茶、Tシャツはディスポン処理をしているので、かなり濃い茶に染め上がりました、まさにコーヒー色、これは使えそう、面白い、コーヒーの木でコーヒーの色に染める、この色は媒染で発色する色ではなさそう、どの媒染に入れてもあまり色が変化しない様に見えました、明日の仕上がりが楽しみです 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.