asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 お仕事完了
2024/06/14 小学生二人
2024/06/13 今日で終わり
2024/06/12 やっちゃった
2024/06/11 疲れる

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2008/01/06(日) 日曜日ではありますが
一応、香房 やまぶどうは草木染めの染織とティールームを営業としてやっているわけで、でもマ〜趣味の延長で、それが決して生計を支えるなんていうもんじゃありませんが、兎に角お店としての体裁は整えている心算だし、今日は日曜日で開店はしている風にしているけれど、当然と言うか当たり前にお客さまは一人としてお見えになりませんでした、上のフレンチのオーナーからは、やる気になってやらないとお客さまは来ない、といわれているけど、そのと〜り、持ち出しがなくて時々人が来てくれればいいや、と言う程度で十分満足しているしその方が自由で良い、と思っていますから、それでもね、余りに人が来ないという、これも困ったものでちょっとはお客さまが来てもいいのに、と思うのであります、複雑です
今日は、お客さまはなかったけれど、大牟田が娘を伴って遊びに来てくれました、年末から北海道にスキーに行っていたとのこと、お土産を沢山持って来てくれましたよ、聞くと、例の事件を起こした何とか製菓のお菓子、再開して生産が追いつかないくらいよく売れているそう、何処でも売っているところでは一人一個という制限つきだったそうですよ、面白い、事件に宣伝効果があったのかもしれないと思うけど、大牟田に言わせると、職場に持ち帰るお土産として一つ当たりの単価がちょうど良いんだそうです、だからお土産としてお手ごろだとか、なるほど、頷けます、スキーの話、みんなタフで朝からナイターまでずーっと滑っていたそうで、楽しかったんでしょうなー、我々が最後にスキーに行ったのは何時だったか、間違いなく十年以上になります、北海道の話しを聞いていてまたちょっと行ってみたくなりました、絶対に以前のように滑れないけれど


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.