asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/19 またやってしまった
2024/06/18 予報通りだ
2024/06/17 休養日、かな?
2024/06/16 手を掛けたけれど
2024/06/15 お仕事完了

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2024/06/19(水) またやってしまった
まずまずのいいお天気、午前中から日差しの強さを感じます、いつもの様にテオのお散歩に少し歩いたけれど、背中に当たる太陽の直射が刺さるような感じがして、まだ梅雨も明けてないのに、この暑さ、7月8月はどうなることか、今年はクーラーを使うことがあるかも、
今日のお客さまは10時半の予定、それまでにお茶の用意やトイレチェックは済ませたけれど、工房は間に合わず、昨日お洗濯をしたエプロンやタオルの処理が出来ませんでした、で予定通りお客さまが来られて、いろいろ説明をする間にエプロンとタオルをたたんで処理、でした
お客さまのオーダー、ヘアーバンドとA4 の袋、藍とクルミで、今回もクルミは液体染料を使用、藍染は輪ゴムで模様を入れて濃淡の二色で染め分け、そんなに長時間の作業ではないと思っていたけれど、お客さまが帰られたのは1時過ぎ、やっぱり二時間以上は掛かりますねー
今日も遅い昼食、そうめんで軽く済ませて午後は垣根の剪定を予定していたけれど、日中の最高に暑い時間はさけたいので、3時過ぎまで休憩、それから道具を準備して作業開始、ハサミとトリマーで形を整えてキリクズを集めて全体を整え、終わりは7時過ぎ、かなり雑な仕上がりだけど、良し、
ベニバナ、かなり大きくなってきたけれど、根切り虫やアブラムシが出没、とりあえず家庭用の殺虫剤を噴霧しておきました、この間の雨でマリーゴールドもコキアも大きくなってきました、日本のバラもたくさん花を付けてきて、奇麗、ビチセラが花を付けてます、
夕食の後、明日の朝のためにとミルクティーを作ろうとミルクパンをコンロに、弱火にしてかけてました、そう、それをボケーっとテレビを眺めていて失念、異様な臭いで気が付いたときは鍋が真っ黒、茶葉もミルクも炭になってる、何か月か前はアルミのゆきひらで大根か何かを煮ていて焦がしてました、直ぐに水に浸けて洗えるところは洗って、パンはステンのかなりしっかりしたものだから、金物を使って焦げを落として、最終的にサンドペーパーできれいに磨き上げました、お陰で前よりもうんときれいになりました、が、 しかし、それにしても、こんなことを繰り返していては、先が心配、自分でそう思います、気を付けねば

2024/06/18(火) 予報通りだ
朝まで雨、午前中曇り、午後から徐々に雲が取れて晴れ、3時ごろには雲一つない澄み切った青空が広がりました、天気予報通りのお空です
今日は午前中からお昼過ぎまでお片付け、工房、染場、ティールーム、一昨日のままだったから、テーブル、食器、染め道具、助剤、不要の染液、手袋、エプロン、全部ひっくるめてのお片付け、でした、午後からは晴れてきたのでエプロンもタオルも洗濯ができました、明日と明後日は体験のお客さまあり、気持ちよくお迎えが出来そう
遅めのお昼、珍しいことだけど、たまにはいいかと思って、クロワッサンと魚のマリネにコーヒー、こんなのも悪くはない、
ユックリ休んで、と言うか、お天気も良くなって気温も上がって、眠気、直ぐに外に出て何かをやろうという気分にならないのです、約一時間、3時過ぎてから下に降りました、先ずは東側の垣根、剪定した枝葉をミルで処理、今回は最後の残った分だけだから1時間少々で完了、その後刈り払い機に持ちかえて西側エリア、通路にしているところ、畝と畝の間、先日の雨で一気に伸びた雑草たち、なるべく根の部分までブレードを当てて少し丁寧に刈り払い、ブレードはもう切れなくなっているから、このくらい無茶な使い方が丁度いい、気が付いたら7時を過ぎてました

2024/06/17(月) 休養日、かな?
なんか分からないけれどノンビリ気分、ゆったり気分、一応やることの予定は持っているけれど、慌てることなし、起きてから一時間以上、何もしない、ただテレビの前でボーっと過ごすだけ、8時を過ぎて9時近くになってやっと着替えて洗面食事の準備でした、
午前中にお手紙を二通、メモ書き程度の短い分だけど、初めて、パープルのインク、ガラスペンで書いてみました、ちょっと気分が変わって面白かったですよ、お昼まで掛かって荷物発送のため荷造り、準備を整えてテーブル返却にアートプレイスにお出かけ、ついでにギャラリー見学、ランチタイムを取って、3時頃まで、オーナーやシェフと自由なおしゃべりタイムを過ごして、宅配便営業所に向かって荷物を発送、4時過ぎに帰宅、でした、
帰宅してからはもう〜ダラダラ、グウタラ生活、夕食も面倒、でもねじを巻いてやっと9時に簡単に食事を済ませました、
何かやらねばならない宿題があるのは面倒で嫌だけど、やっぱり多少のテンションが掛かる状況も必要ですねー、何もなくてダラダラだけで何日も過ごさなければならないのは、それはそれで苦痛、でしょう、きっと、適当なところで休養日があれば、それがベスト、アートプレイスにいる時に福岡からTEL、また数万円分のオーダーを頂きました、ありがたい事です、ホント、感謝です 

2024/06/16(日) 手を掛けたけれど
少々蒸し暑い感じもするけれど、青空の広がるいいお天気でした、今日は体験のお客さまの予定、電話があって、2時過ぎに来訪と言う事で、午前中はゆったりノンビリ、テオのお世話といつもの様に新聞、メールチェック、お天気がいいのでお洗濯も、お昼を過ぎてから準備、いつもの様にティールームの掃除をして、お茶の用意をして、トイレチェック、工房染場のチェック、 時間までにすべて完了、
今日のお客さま、福岡からの若いカップル、若いというのは良いものです、はつらつとしていて、屈託がなく、前向きで、殊に今日のお二人はいまの時間をホントに楽しんで過ごしている様子、好感が持てました、おそろいのTシャツを持参、ご希望は出来るだけ濃き藍色を、と言う事だったのですが、残念ながら十分にお応えは出来ませんでした、藍の液が更新したばかりだったけれど、不十分な管理が見事、ダメージになっていて、原液を足したのですがそれでも十分ではありませんでした、
夕方から手尾のお散歩のついでに下で30分ほど除草、
夜、PCでいろいろ確認の作業をしていて、今日の集金に誤りのあることを発見、トータルで通常通りのお支払いを受けたのですが、ネット予約の時点でクーポン利用がなされており、クーポン分が二十徴収の状況になっていました、連絡先は分かるので、何かで返済をしなくては、染めの方はいつになく十分すぎるくらい手を掛けて何回も染重ねをしていただいたのです、少々の追加料金はあってもいいような気もするけれど、でもこちらのミスは確か、だし

2024/06/15(土) お仕事完了
予想されていたよりもお天気の崩れは酷くなく、ほとんど雨なし、時折薄日のさす曇り空になりました、
9時には出て、テーブルとテントを受領して道の駅に出向きました、で、朝は一もよりも早めに起きて、朝から作業着に着替えて8時前から朝食、9時前に少しだけテオとお散歩、コキアの苗は昨日の内から軽トラに積み込んであるから、今日は出かけるだけ、
10時前、道の駅の圃場、テント、テーブルをセットして10時、ボランティアの受付、コキア植え付け、お昼前には終了しました、
午後、染め上がりのブラウス二枚、納品、お客さまから連絡あり、取りに来ていただきました
夕方遅くから東側の剪定枝のシュレッダー処理、その後駐車場の芝刈り作業、で、一日終了、
今日、やるべきことは一通りやりました、明日は体験の予約が一件入りました、

2024/06/14(金) 小学生二人
予想に反して朝からいいお天気、明日も確実に雨と予測していたけれど、曇りで、雨は夜になってから見たい、
今日は体験のお客さまの予定、アラームより早く目が覚めて、そのまま起きたけれど、何となくテレビを見ていて、何時もの朝と同じ状況、それでも10時までにはやることすべて済ませて、午前中はティールームのお掃除、工房の片づけ、染めたシャツのアイロンがけ、お客さまに出来上がりの連絡、
お客さまは午後からだと思うので、今日は少し早いけど、お昼過ぎに軽く昼食、今日は珍しくコーンフレーク、食事が終わって工房の片づけをしながら待機、一時過ぎ、お客さま到着、で、玄関を見ると二人の筈が子供が二人で四人のお客さまでした、お話を伺うと体験をするのは子供たちとの事、お話の中から想像するに、子どもとお母さんの3人は北海道からの旅行中、で染めの後はお城見学をして久留米に向かわれる様子、体験は旅行中のお楽しみと言う事みたい、子どものお父さんは若い漁師さん、毛ガニを取っているんだそうで、良くカニは食べるんだそう、この時期、どういう状況でのご旅行か分からないけれど、楽しんでもらいたいとこちらもちょっと力が入りました、
Tシャツの持ち込み、二人とも藍染を希望で、一人はノーマルな濃い藍色、もう一人は薄いライトブルーをご指定、薄い藍は、ボールに50%くらいで希釈して染めてもらいました、濃い方はそのままで染、二人とも斜めストライプにラインを入れるように紐で縛って模様を入れました、空気酸化で発色する藍染、子どももお母さんたちも発色に驚きつつ、最後まで染めを楽しんでいただけたようでした、
夕方、じゃらんの支払いとお買い物に出ました、スーパーで日用品少しと食料品、思った以上に高い買い物になって、携帯にチャージして支払いを済ませました、野菜が高いのか、他もなんでもお高くなってますねー、

2024/06/13(木) 今日で終わり
夕方には曇ってきたけれど、初夏らしい爽やかな一日でしたが、夜、夕食後はなんか不快、蒸し暑い感じで、湿度を感じる、除湿したい、エアコンを入れようか、そんな気もする夜でした
気持ち良く目覚めて、動き出したのは良いけれど、気分はゆったりムード、予定では藍染3枚を終了することだけだから、ちょっと余裕あり、いつもの様に良く時を終わって散歩、水遣り、新聞、メール、で、そのまま工房に行けばいいけれど、なんか素直に動けなくて、その内に生協が来て、直ぐにお昼、結局作業は午後から
藍染、もう終わりにしようと思っていたけれど、藍液を新しく調整したことだから、最後にもう一度染重ねをして終わろうと思って、一から染めの作業を開始、最後のソーピング処理まで、奇麗に仕上げてハンガーに、で、一枚、ブラウスはアイロンがけをして袋に入れて仕上げたのですが、残りの二枚、なんか物足りない、Tシャツの方は藍の入り方によく見ると薄いところがあるような、もうこれでいいような気もするけれど、更にもう一回だけ、手を掛けることにして染め重ね、でもやっぱり、仕上がって見るとちょっと気になる、でも止めました、手を掛け過ぎて墓穴を掘るなんてことになっても、もうホントに終わり、明日はアイロンがけで、お客さまに連絡をしようと思います、
夜、体験予約あり、明日2名持込、頑張りましょう

2024/06/12(水) やっちゃった
お天気は日曜日にかけて下り坂、今日、明日はいいお天気です、
予定では午前中から染めの仕上げをするつもりでいたけれど、出来ませんでした、いつもの様にテオのお散歩、新聞、手紙、メール、目を通して、お天気がよかったので、気になっていたバラの追肥だけは今日の内にやっておこう、と思って下に、で、確かにバラに追肥をしたのですが、ついついそのまま午前中は畑仕事に没入、除草して、水遣りをして、紅花の支柱や施肥などお世話をして、直射で暑かったけれど、まだ真夏でもなし、市内は30度越えでもここは25度くらい、まだ平気で過ごせます、まだまだやることはあるけれど、兎に角染めは早く仕上げたいから、畑はやりたいけれど午前中のみのことにして、
軽く昼食、今日は朝と同じで、パンと飲み物と果物でおしまい、少し休憩をして2時前から工房、例のTシャツとブラウス二枚、再度藍染を五回繰り返し、今日はしっかり時間をかけて空気に充てて、発色の様子を確認して、気分的には新しい藍の染液で更にもう一二度染め重ねてみたい気もするけれど、マ、終わりにしても良いレベルに上がってきていると思えたので、終了としました、最後にソーピングもして完了、明日アイロンで引き渡しにしようと思います、
藍の液はもうほとんど色が出なくなっているけれど、まだ使える、処分する心算ではいるけれど、何か染めておこうと思って、Tシャツ一枚とマリーゴールドのプチストールを染めた見たのです、TシャツはOK、でもストールの方はNG、一度目の染めでは狙い通りに少し緑がかった色に上がったのですが、更にもう一歩と欲張ったのがいけませんでした、裾の方に2pくらいの濃い青色の汚れが乗ってしまって、残念、いろいろ試みたけれど修正できず、シルクストール一枚、ダメにしてしまいました、何もやらなきゃ立派な商品だったのに、です、

2024/06/11(火) 疲れる
曇り空、薄曇り、雨の心配なし、全国的には30度越えの真夏日になった所もあるようだけど、ここでは少々蒸し暑く感じる程度、
来客の予定はないから気分的にはノンビリ、胎児に起きてゆっくり過ごして9時には食事も終って少しだけテオとお散歩、戻って郵便、新聞、メールチェック、11時ごろから工房、今日は藍染をする予定で、事前の準備、下漬け剤、発色剤、中和剤、を整えて、染めるもの、3枚、Tシャツとブラウス二枚で、以前に染の依頼を受けていたもの、もうtimelimitは過ぎているから、出来れば今日中に仕上げたいところ、
で、午後から藍染開始、今日が二度目の染め付け、藍染液には原液を追加して少しだけ濃度を上げて染色、それぞれ二回、計6回染め重ねの作業、一回の染めに最低でも40分、上げたり下げたり、何度も水洗い、6時前に終了したけれど、疲れる、もう終わりにしたいところ、でも、今日一日干して、明日の出来上がりの色目を見てから決定、もしまだ色目が薄いと思ったら、再度、染め重ねようと思います、ただ、この二回目の染めの時には残っていた藍原液を全部使って濃度を上げているから、明日、もし染重ねなら、完全に最初から作り直した藍染液にしたい、で、最後にインド藍濃厚原液400ccを作りました、藍染液を更新すれば久しぶり、
今年もお向かいからタマネギが届きました、ちゃんと対価を払って購入しているけれど、今年はゼロ、先月、数時間のお手伝いをしていたから、それでOKとの事、ありがたくお言葉に甘えました、先日はシイタケの原木も貰っているし、初収穫のミニトマトも貰ってるし、ありがたいご近所さんです、今年もお世話になります、

2024/06/10(月) なんか疲れる
薄曇りの一日でした、時折青空も見えて、風爽やか、気持ちのいい爽やかな日、何時も通りの朝を過ごしてお客さまの到着を待ちました、
今朝は30分位早く起き出したので、朝はゆったりでした、ゆっくりし過ぎて10時過ぎてから工房の準備、自分の染めの準備をし始めた11時過ぎ、お客さま来訪、市内からのご夫婦、Tシャツをご持参、何時も通りのレクチャー、色を決めて頂いて、染めるのだけれど、なかなか決まらず、最終的にお一人はアカネ、お一人はクルミの液体染料を使って染めることに、液体はありがたい染料で、火を使わなくてもいいし希釈するだけ、アカネは少し染料を追加して色合いを調整したけれど、それでもあまり強い色あいにはならず、お客さまには何度か確認してかなり淡い色あいで完成としました、
体験は2時過ぎに終了、その後遅い昼食、本来ならそのまま工房で作業、のはずだけど、なんか体が動きません、だるい、重い、気力なし、で、暫しネットのチェアーでおやすみ、30分位、祖rでも回復しなくて、次は工房のフロアーでゴロリ、横になって一眠り、4時過ぎ、やっと元気回復、準備していた藍染の追加を一枚だけ、6時過ぎまで掛かってこの一枚だけで今日は終了にしました、
なんかこの頃疲れやすいですねー、長続きしない、夜が遅いというのが一番の原因だと思うけれど、これがなかなか治らず、ダメですねー、ダメなわたしです

2024/06/09(日) 何も出来ない一日
梅雨に入ったからか、気分もなんかしっとり落ち着いてしまって、急いで何かをやろうというような気になれません、やらなきゃいけないのに、
と言う事で、朝は何時もより少しだけ早めに目覚めたのに、グズグズ動いていて、9時過ぎに朝食、明日、体験が入ったから、お茶菓子を調達しなければいけなくて、 午前中に買いに行って午後は染めをしようか、染めをやってから夕方に以降か、いろいろ思いながら身の回りの片づけをして、時間だかえ無為に過ぎていく感じ、やっとお昼過ぎ、決断して買い物に、ホントに必要なクッキーだけ調達して帰宅、さて染めをとしたけれど、たまたま、たまたまです、注文していたWi−Fiの監視カメラが到着したので、直ぐ開封、中身を確認、インストして、玄関の見えるような位置にセット、スマホで画像の確認、これで数時間消費、結局、目新しいものに引っ張られて今日の予定の染めは出来ず、結果的には一日遊んで過ごして、ちょっと残念な日になってしまいました

2024/06/08(土) 結構忙しいかも
曇り空の一日、夕方からはポツポツと雨、九州も梅雨入りみたい、例年より遅い、
夜が遅かった割には目覚めたタイミングがアラームの10分ほど前、二度寝するには短すぎます、仕方なくそのまま起きて動き始めました、
朝の動きは何時も通り、まだ雨はないから、テオのトイレにお付き合いして、サナミさんにご挨拶、新聞、何時も通り、で、今日は10時前から工房、昨日の染液に火を入れて、ブラウス二枚、Tシャツ一枚、きゅおうはログウッドの3回目の染めから始まり、丁寧に、薄い染液から初めて今日は中くらいの濃度から開始、それぞれを染めて4回目に入る前、来客あり、福岡、荒尾、遠い親戚になる?この前の葬儀の折にお会いしてます、ご夫妻でお訪ねでした、二度目、最初は20年くらい前、まだビビがいる頃、昔の話を一杯させて頂きました、染めは中断、今日の夕方はものネットのミーティングです、
5時過ぎ、お出かけ、帰りに新しくできたコスチョコットに 立ち寄り、まだ品数は少ないし、これからのショップでしょう、
で、で、今日も一枚も仕上げまで出来てません、お預かり物だからなるべく早く仕上げたいもの、染めはもちろん、駐車場の剪定、玄関先の剪定、施肥に支柱の設置、除草に植え付け、ブルーベリーのお手入れ、やるべき時期のあるものがほとんど、その内に薪作りもしなくては、結構忙しいかも、です

2024/06/07(金) 職人みたいに
思っていた以上にいいお天気でした、で気温も高めで、何時もより薄着で過ごせました
今日は予定通りに動いて染の仕事が出来たのですが、初心に帰ってかなり丁寧に念入りに染めを繰り返し、だからシャツの染め重ねが二枚のみ、ほとんど進展は見られません、加えて、何とか自分が思い描く色合いに染め上げたくて、染める前の段階でいろいろと動いていたものだから、染液を作ってサンプルを媒染を代えながら染めてみて、都度発色を見ながら、今日の作業はほとんどこれがメインで、なんか自分が職人になった気分、明日が本番です、今日でやることは決まったから、
それにしても、今まで体験で出来る程度の染めでOKしてきていて、それでも店頭に並べる染めは二度、三度の染め重ねての製品としてるけど、初心に帰れば更にもう一段の手を加えて出来上がり、  面倒くさがらず頑張ろう、と、思います
午後、問い合わせの電話、教室をやっていませんか、って、お客さまのご希望にそう形での体験プログラムはあるけれど、教室とはちょっと違うようなものだから、と説明、でも、お客さまの方は予約をして何度かお尋ねしたいと、以前にもこのようなオーダーがあったような、もしニーズがあるなら、月に一二度の3か月くらいのワークショップ、なんてこともありかも

2024/06/06(木) お客様あり
朝の内はまだ良かったけれど、お昼前辺りからポツポツ、雨が降り出しました、明日は少し持ち直すようだけど、土曜、日曜辺りにはマラ雨が降るようです、その後も曇りの日が多く、ボチボチ梅雨間近なのかも
朝10時過ぎ、電話、今日の午後から体験できるか?との事、ちょっと考えたけれどOKしました、夜になってからメールチェックしていたら、9時過ぎにネット予約があり、その10分後にキャンセルされていました、ネットキャンセルされて直接電話予約に変えられたようです、何れにしても今日は染めをやろうと思っていたので、お昼前から染場で準備を始めました、1時間ほどして3人のお客さま、ご到着、全くnoプランでお見えになられた様子、いろいろお話をさせて頂いて、工房も見て頂いて、シルクストール二枚とレースの綿ハンカチ選ばれて、色の方は、黄色とピンクのグラデーションで一つ、濃いワイン色で一つ、そして紫系の色でハンカチ、紫は苦手です、なかなか思ったような色を出せません、ログウッドのアルミ媒染をtryしたのですが、ほんのちょっと赤味のあるグレーに近い色に、お客さま間にはOKを頂いたけれど、釈然としません、黄色は今年初めてコスモスを利用、明るい黄色に染まっていました、もう一つのアカ、濃いワイン色、初めはアカネの銅媒染で発色は橙色みたいな赤、お客さまは別にして、自分の狙う色にはちょっと遠い、お客さまにお断りをして、少しだけスオウの液を作って媒染済みのストールをスオウで染め重ね、どうにか予定していた色目に仕上げました、自分なりに努力したつもり、で、結果OK、だったように思います
午後に体験問い合わせの電話あり、ネットを見ながらの問い合わせだった様子、もしかしたまたお客さまありかも

2024/06/05(水) やろうと思ったけれど
晴れと言ってもお空は下り坂なのか雲の多い一日です、暑くもなく寒くもなく風が少しあって爽やかな日和、予定では午後から染めをやって、午前中は残っている下の雑草の刈り払いをするのみ、と言う事で、でも、午後になってもやっぱり外で何やら、やることやりたいこといっぱいで、ついつい染めが後回しにってます、後回しはダメなのですよ、先にお支払いを受けてお預かりしているものを染め上げないといけなのだから、なのに、です、2日まではフェスで染めは出来なくて、今は苗の定植、土作りをして苗を植える場所を作って植え付けないといけないし、生け垣の刈り込みに雑草の刈り払い、追肥の作業も今の時期だし、上げればきりなし、で、つい、動き始めると止めれなくて、午前中、刈り払い、午後、玄関先のエゴノキの剪定、、ヒイラギも剪定、夕方からでも染めを、気持ちはあったけれど、体の方が、気力も減衰、
大学農学部のお知り合いから、久しぶりにSNS、たで藍の苗が欲しい、紫の株があるが必要か、うれしいお話、喜んでムラサキは頂くことに、たで藍は20株ほど残りがあるのでOK、

2024/06/04(火) 午後からのみ作業
今日も雲は多いけれど晴れのいいお天気、もう6月なのに、その割には涼しく感じて、綿のベストを着用、これで丁度いい、平年並みの気温だというけど、去年の6月はもっと暑くて真夏だったような気がするが、
昨日の夜も遅かった、で、今朝は何時もより一時間遅れで、朝、変な時間にトイレに起きたから、そのまま起きてしまえばよかったけれど、でも、遅れた分とっても気持ちのいい目覚めではありました、遅れて起きてもやることは何時もと同じ、だから食事が終わったときは10時過ぎ、それから洗濯、お風呂掃除、テオのお散歩、物干し、で、もう12時、軽く昼食、工房で染めの段取りをして、2時過ぎから染め作業、預かりのTシャツとブラウス二枚、最初の精練、アカネの薄い液で下染め、アルミ媒染、その後、濃度の薄い、藍液に入れて藍を掛けて、今日はここまで、白のブラウス二枚は 優しいパステルカラーの水色に染まっているけど、これはこれD問えTもいいと思うけれど、お客さまのオーダーはもっと濃き色、後二階、三回は染め重ねないとご希望の色味にはならない、明日は藍液の調整から始めないと                                 

2024/06/03(月) ノンビリしてるけど
まずまずのお天気、ちょっと雲が多いけど、夜が遅かったのに、早い時間に目が覚めてしまって、それから眠られずウトウト、何時もより15分ほど早く起きました、が、動きは緩慢、ゆっくり、ねばならないことが無いから、とってもゆったりとした気分で、9時前に食事が終わって、それから50分ほど、テオとお散歩、久しぶりにちょっと長いコースを少し速足で歩いてきました、戻って、準備をして何時もの通院、出て来たついでで水源のお店に寄ってご機嫌伺とこちらの近況報告、オーナーは入れ違いで帰宅されたとか、会えなかったけれどお元気の様子、結構でした、12時過ぎ、そのままお買い物にホームセンターへ、予定していた肥料やノコのブレードなど数点調達、久しぶりに出てきたので特に目的もなく店内背景、2時前に帰宅、ダメですねー、ただ田舎暮らしをしているだけじゃなくて、ほとんど外出をしないし、買い物もしないし、偶に品物が一杯並んでいるような所へ行くとなんか楽しい、近頃はお利巧になっているから、衝動的に買ってしまうなんてことはないけど、花や野菜の苗などはまた改めて買いに来ようと思いました、
5時近くになっていたけど、昨日の続きで、東側、植栽の刈り込みをしました、数mまで無造作に伸び放題だった椿やレッドロビン、1,5mほどのところで全部切りそろえましたが、北端の本が時間切れで出来ず、でもかなりきれいにスッキリとしました、ただ切り払った枝葉の量の多い事、軽トラで2~3台分は十分にありそうなくらい、これをどう処理するか、悩みますねー、燃やすにしても数日は掛かります、でも、頑張らねば
この数か月お姿を見なかった上のブルーベリー園主のご夫妻、3か月ぶりにおみえでした、ご主人、肩の腱の断裂で動けなかった、と言う事でした、わが家と同じ、何か月も車を放置していたので動かず、JAFを呼んだとか、わが家はバッテリー交換が必須です

2024/06/02(日) 最終日お一人
少々雲は多めだけどいいお天気です、もう1か月が終わって6月になってしましました、半年が過ぎた訳、早いですねー、
日曜日、何時も通りの朝、9時から10時までにやることをやってOPEN、最終日だから、日曜日だし、もしかしたら午前中からもお客さまがあるかも、何てちょっと期待をしながら、染めの作業、午前中はヤマモモの染液を作りました、久しぶりのヤマモモ、鉄媒染で黒を攣る予定、で、準備中にお客さま、昔からのお知り合いの奥様お一人、今回染め直したエプロンをお買い上げ、かなり手を掛けて染めたつもりのものだけど、思わずまたまたプライスダウンをしてしまいました、でも、最終日、買って頂けたことを喜びとして、OK、今回のフェスはたぶん38人のお客さま、だったと思います、
午後、遅くなってしまったけれどヤマモモでTシャツを染め、鉄媒染、想定通り、かなり黒に近い色あいで染め上がり、これからしばらくはヤマモモの染めにチャレンジしてみようと思います、この色、なかなかイイ

2024/06/01(土) お客さまあり
いいお天気です、明るくて清々しいいかにも初夏の日和、何時も通りに起きたのですが、いけません、このところ寝不足気味、起きたけれどスッキリしない、動きは鈍い、サッサと動けない、幸いに午前中はお客さまもなし、ゆっくりノンビリ過ごさせてもらいました、
お昼前になってお客さま三人さま、以前にもお出でのお客さまの様だったけれど、申し訳ないのですが自分には記憶なし、いろいろ見て頂いて、工房で染めた物が良いと言っていただき、綿のストールをお求め頂きました、お昼過ぎには4人のお客さま、宮崎と西原からのご家族で、 染のお話にも興味を持っていただけた様子、加えて、お茶を飲みながら下の畑を見て、奇麗にされていて、とお褒めの言葉、この数日、刈り払いに頑張った来たかいがありました
いよいよ5月のフェスも明日で終了、わが家は40に満たないお客さまだけど、お店を知っていただく良い機会になったみたい、後一日、頑張りましょう


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.