asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/07 久しぶりに外で
2023/12/06 出がけに来客
2023/12/05 休養日
2023/12/04 身内のお客さま
2023/12/03 簡単に、がダメだった

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/08/23(火) 観光しました。
雨が少しだけ降っていたけれど家にいても仕方ないので、阿蘇に着たからにはお山を見ないことには始まらないので、なんていうことで吉田線、山頂、ケーブルで火口まで。小雨の中だけどお釜の下の方まできれいに見えてお客様だけじゃなく我々も立派な観光客になって自然観察。草千里の火山博物館を見学して箱石峠から高森に帰ってきましたね。所要約5時間。ちょっと遅い昼食を取って夕食のお買い物をして帰宅。4時に遅れて着いたお客様を水源で出迎えてお客様ご家族全員集合です。お客様にはご一緒に夕食、温泉に行ってゲストハウスの方でお休みを頂きました。
今日は、お客様をダシに阿蘇山頂、博物館、湧水トンネルと我々も久しぶりに観光をしてしまいました。こういうところはやはり何もないのにわざわざ出かけると言うことはないから、いいチャンスでしたよ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.