asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/19 受けてしまった
2024/04/18 試運転OK
2024/04/17 地震4、引っ越し手伝い
2024/04/16 お勉強
2024/04/15 22時、電池切れ

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2006/01/29(日) 2峰制覇
予報よりもはるかに雲の多い空模様でしたが、9時過ぎには出発してコンビニでおにぎりとパンをちょっとだけ買って、阿蘇の草千里展望台駐車場へ。今日の予定は草千里から歩いて烏帽子岳1337mに登ること、奥様は手ぶらでリュックは私と姉、中身はお茶とおにぎりカメラなど、持ち物はほんのちょっとだけ、何しろ草千里のすぐ前の山に登るんだから、何か必要になれば土産物屋が並んでいるところですからね、重いのは水筒ぐらいのもの、軽ーいハイキングです、と思いながら始めは登っていたのですが、途中から、1200mを越えた辺りからかなア、雪と氷の道になっちゃいまして、これはちょっと想定外、それでもそんなに時間ロスもなく、奥様の体力も全く不安なく登頂、下りは道を変えて降りたけれどやっぱり途中は雪道、一瞬雪山登山かと思うようなところもあったりして、でも1時ごろには下山、そこからまだ元気がありそうだったのでちょっと欲を出して向かい側の杵島岳1270mにも登ることにしちゃいました、奥様は自重して頂上数百mのところでリタイア、私と姉だけで山頂へ、これで今日一日で二つの山を登ったことになりましたよ、この杵島岳、しっかりした山道なのですが、半分がアスファルト、半分が階段でできた登山道、実際に登る高低差はせいぜい300m弱くらいだと思うのですがちょっとびっくりのお山でしたね、山の頂上に上っているんだから眺望はどちらも満点、杵島岳からは阿蘇の噴火口もよく見えていましたよ、曇り空でお日様はあまり出なかったけれどそんなに暑くもなく寒くもなく良いリクリエーション日和でした、車に戻ったのが3時過ぎ、5時間くらいの山歩きでした、奥様も良くがんばりましたよ、お姉さんもご苦労様でした、姉は夕方6時前のレールバスで帰宅しました。さて、今度はどこの山にのぼりましょうか


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.