asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/26 がっかり、で、夜中
2024/04/25 待ちぼうけ
2024/04/24 よく頑張ってる
2024/04/23 曇り空、気力減退
2024/04/22 変なお天気

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2006/11/10(金) 玉ねぎ植え付け
数日前に頼んであった玉ねぎの苗が届いていて、明日は雨の確率が高いというので、植え付けるのは今日しかない、と言う圧迫感の中で一日が始まった感じ、その他にもやるべきことが幾つかあって、ねばならない事、は先に済ませておく方が安全、ということもあって、午前中に通院、投薬受けと車の免許の更新手続きに行って、午後から玉ねぎの植え付けをやり、暗くなるまでにどうにか全ての作業を完了、まずまず予定通り動けた一日になりましたね、予定通り夜からは雨になって、上手くいきましたね〜、今日の作業は
免許の更新、田舎だから地元の警察署に行ったけど、市内のセンターに行けば一日で完了だそうで、でも、ここだと新しい免許証が交付されるのは12月12日だそうですよ、一ヶ月も先ですよ、この間に三回の講習日があってそのどこかで30分の講習を受けるように指示されました、それはいいんだけど、やっぱり深視力では手こずりましたね〜、大型があるから普通の視力だけじゃなくてもう一つやるんだけど、なかなかパスできなくて、それでも係りの女性が根気良く相手をしてくれたので、時間は掛かったけどどうにかパスできました、よかったです、それより、今回の更新で初めても経験だったんだけど、健康状態の自己申告書なるものの提出を求められましたよ、簡単な項目にチェックを入れるだけだけど、その内容、運転中に意識がなくなったことがあるかとか、医師から運転を止めるように言われたことがあるかとか、目が点ですよ、ビックリ、こんな項目に該当する人でも免許を更新するんだ、ってちょっとショックだったけど、今、落ち着いて考えてみると、もしかして自分でももっと歳をとったときには、こんな項目にチェックを入れても免許を保持するかもしれません、複雑です

2006/11/09(木) ボランティア
今日で11月ももう9日、早いですねー、寒い日があっても当たり前かも、でも、今日はポカポカ陽気の快晴の一日になりましたねー、今日は一週間ほど前にお近くのペンションオーナーからのお誘いで、草刈りのボランティア、と思って行ったら、ちょっと様子が違っていて、村の観光協会のメンバーで阿蘇の登山道の整備をする作業だったのですよ、草千里から垂玉温泉に下りてくる登山道が荒れているので整備補修をするのだそうで、協会からお弁当と飲み物、それに傷害保険がつけられていて、総勢参加者7人、二班に分かれて上と下から仕事を始めて途中で合流、みんな刈り払い機を持って鉈や鋸も持ってそれにガソリンと弁当にお茶、んでもって、もう全く山登りと一緒、9時過ぎから昼食を挟んで2時頃まで、結構疲れて帰ってきましたねー、刈り払いも鋸も鉈もみんな使って、倒木やなんかもあったしなー、でもでも、垂玉温泉の紅葉がきれいだったし、お天気が良かったので特に滝ともみじが良くマッチして、リクリエーションになったし、帰りに皆さんと一緒に1か月ほど前に突然発生した泥噴火の噴火口を見てきましたよ、一般は立ち入り禁止になっているところを、関係者であるのでOKということで、傍までいくとゴーッという音を立ててものすごい勢いで水蒸気をもうもうと噴き上げていましたねー、山の斜面の一部がぽっかりと穴が開いていてそこから噴出しているんだけど、周りは吹き飛ばされた土砂で周りの樹木が全て泥を被りみな枯れてしまったようでした、恐らく太古の昔、阿蘇の山が活発に活動していた時にはこんなのが至る所にあったんでしょうねー、緊張しないわけではないけれど面白いものを見ることができました

2006/11/08(水) 初霜
朝、起きたら外一面真っ白、の筈でした、残念ながら私が起きた時は朝日が上の方にあって、白いのは日陰だけだったのダー、白いのは雪ではなくて霜、そうそう、昨日は阿蘇の山頂で初冠雪を観測したって、阿蘇地方の寒いところの初霜はもう一週間ほど前だったと思うけど、我が家は今日ですね〜、最低気温は朝8時で0.3℃でしたー
ほんとに冬になっていたんですねー、朝の光の感じが今までと全く違います、8時でも、まだまだ影は長いし、光はとってもやさしい穏やかな感じ、そしてその朝の陽光を浴びているとなんともやさしい暖かさ、ホッとするのです、同じような感じを昔味わったことがありましたねー、京都の広いお寺の境内、朝、日の出から1時間くらいの時、朝靄の中、影が長ーく伸びて、空気がちょっと冷たくて、でも、なんとも光が心地よくてホッとする時間でしたよ
今日は終日ティールームのオーブンでパンにケーキにパイを焼いていましたね、クッキングストーブに火を入れても良かったけれど、ちょっと気分的に余裕がないと言うか、薪を準備するのが面倒だったというか、まあ、面倒でない方をとって、と言うことでガスのオーブンを使用、オレンジのパウンドケーキを2本、パンを16個、アップルパイを1台、これだけ作るのに11時頃から4時過ぎまで、パイの材料が既に調整してあったので、このくらいの時間で全部出来たわけで、そうでなかったらパイだけでかなり時間を取られるから、もっと時間が掛かったんでしょうが、いずれにしてもほぼ一日中キッチンで何かやっていたわけで、始めは寒かった部屋もそのうちに暑いくらいになってきて、お仕事の流れは順調、結構でした、作ったのものは全てプレゼントに夕方の宅急便で発送、我が家にはパンが2個残ったのみ、でした
明日は観光協会のお手伝いで朝から烏帽子岳の登山道の草刈りをやりに行く予定、15日はパークボラの方の草刈りがあるそうで、こちらの方は14日にお客様があるから欠席かな、明日は要早起き、ガンバロ
そうそう、今朝は阿蘇乙姫地方で初氷だったそう、かなり冷えたみたいですねー、あっちもこっちも

2006/11/07(火) さむっ
ひどい風、寒い、晴れてはいるけど非常に強い風が吹いていて、それに気温が低い、勿論10℃以下ですよ、今まで比較的穏やかな日が続いていただけに、今日の寒さは堪えます、我が家でもほぼ一日ストーブに火を着けていたし、奥さまの工房は終日床暖をONにしてましたよ、ちょっと用事があって南のお友達宅に行ったら、薪ストーブにしっかりと火が入っていて、とても暖かそうに赤い炎が揺らいでいましたね
私はこんな日はとても苦手、外での仕事はいっぱいあるけどちょっとご遠慮です、奥さまはどうしてもやらなきゃいけないと言って、今日はお庭で大きな布地の藍染めをやってましたね〜、イヤイヤご立派、寒い寒いといいながら午前午後とも作品作りをなさってました、私の方はといえば、何となくグウタラの生活、PCの前に座って旅行の写真の整理やら、いただいているメールの整理、こんなのじゃいけないとは思うけど、やっぱりこんな日の外はイヤですよ、午前も午後も用事や買い物があって外出したけど、二回とも珍しく軽トラでのお出掛け、これだけ寒くなると、軽トラは頻繁に使ってあげないとすぐにバッテリーがダウンしちゃうのですよ、阿蘇はこんな寒さを経験すると、後はつるべ落としのようにどんどん冬に突入していくんですよね、二人とも風邪を引かないように注意をしなくてはいけません、ガンバレー
豊橋や神戸から柿と銀杏のプレゼントが届きました、うれしぃっ、ありがたいデスねー、こんな遠くなのに我々を忘れないで気にかけてくださる方がいらっしゃるのですよ、ほんと、嬉しいことでした、もちろん、柿も銀杏もとってもおいしかったですよ

2006/11/06(月) 大根収穫
久しぶりの雨、と言っても降ったり止んだりのシャキっとしない中途半端なお天気で、しばらくの間は畑での作業が十分にできるお天気、で、切り干し大根ように作った大根を収穫、一度に抜くと後の処理が大変だと思ってほぼ半分程度を収穫、約66本の収穫でした、殆んどが60センチくらい、大きいのは長さも65cmくらいで重さもしっかりあって、なかなかの出来ですよ、まだ畑にこれの倍以上はあるから、全部で150本位ですかね〜、午後からの仕事は、この大根を収穫して、一本づついらない葉を取って、流しで泥をきれいに洗い流して、それを2本束ねて竿に干す、そんなことを延々とやっていました、単純な作業だけど結構疲れるものです、それよりも、洗ってみてよく分るんだけど、真っ直ぐきれいに伸びているのは略半分ぐらいで、後はみんな曲がっていたり太くなりすぎていたり、ひび割れの入っているのがあったり、てんとう虫やイモムシやなんかが葉っぱを食べていたり、要するに、市場に出すとすれば等級外になるようなものが半分あったと言うこと、そう思うとちょっとがっかりだけど、それよりもほんとうのがっかりは大根のクラッシュ、60数本の大根を全て洗い終わって二本づつの大根を竿に干してしばらくしたら、突然に、竿を引っ掛けていたフックが柱から取れちゃったのですよ、当然大根も2mの高さから落下ですよ、10本くらいの大根の下のほうが粉々、なんとも無残な姿になっちゃいました、まあね、自分でやったことだし、誰に文句を言うわけにも行かないし、片付けはしなきゃいけないし、いろいろあるもんだ
今日の大根は、4・5日、風に当てて少し水分が抜けるまで待って、それから切り干し大根にしていきます、今日は大根の処理をしたけど、そうそう、葉っぱの方はきれいな所だけ取って佃煮のように煮て、すぐに冷凍庫に入れちゃってました、秋の椎茸も雨のためか、ボチボチ出てくるようになりましたよ、秋はやっぱり忙しいもんだ

2006/11/05(日) ご帰宅です
昨日の内に帰宅用の新幹線とつばめの指定券を手配しておいたのだけれど、最初に予定していた時間では指定が取れず、予定より2時間早い列車に乗ることになってしまいました、と言うことで、京都では誠に慌しい時間を過ごすことになってしまったけれど、帰宅までのスケジュールではすばらしいタイミングでラッキーな移動になりましたよ、熊本に着いてからローカル線で二度の乗り換え、再度3セクの列車に乗換えが必要で最後はタクシーで帰宅と言う予定だったところ、最初の乗換駅に着く2駅前の辺りで、沖縄に行っていた南のお友達から電話、今、何処?我々は空港に着いたところよ、って、そしたら丁度いい時間だから乗換駅に迎えに行ってあげるということになって、結局、出発の時と同じように、玄関先まで車で送って貰っちゃいました、2時間早くなったしまったけれど、結果としてはとてもラッキーなタイミングで楽ちんな移動で終わることが出来ました、良かったデスネー
慌しかった京都ではそれでも予定したことは大体クリアー、9時には家を出て、宅急便で荷物を送る手配をして、墓参のため御室まで行って、10時過ぎに御所まで戻ってきて、たまたま今日まで御所の一般公開が行われていたので、これを見学、普段は入れないことろを見れるわけですからね、時間に少々制約があったけれど、公開されているところはみんな見てきちゃいましたよ、御苑には蛤御門から入って、御所の入り口は宣秋門から、御車寄から始まって建礼門、承明門、紫宸殿、清涼殿、小御所に御学問所、京都に居てもここは決められた時にしか入れない訳で、生れてから18年しか住んでいなかった私としては、今回が始めても見学となったわけで、昨日の二条城といい、今日の御所といい、全く一観光客となっていた私だったのでした、今回は今までになくなかなか充実した京都滞在になりましたよ、言われて気がついたけれど、丁度24時間の滞在だったようですよ、良かった、よかったの旅行でした、みんな幸せ、良かった、よかった、明日からは気分を新たに、畑にがんばりましょう

2006/11/04(土) 京都着です
豊橋の宿泊先を朝九時に出て、市内でちょっとだけお買い物、普段田舎に住んでいるだけに、ちょっとした物が買えないでいる不便を感じているので、この30数万都市でのお買い物はエキサイティング、というか興奮ものなのですよ、なんかいっぱいお買い物をしたい気分なんだけど、時間がなくて後ろ髪を引かれる思いで11時の新幹線に乗って、これも久しぶりの乗車、デモね、これはそんなにお喜びじゃないですね、そこまで田舎の人にはなっていないようで、お昼過ぎに京都についてお身内とご対面、今日はここにお泊りです、時間があったので京都で観光をしましたよ、自分が住んでいたところなのに、そこの町を観光するなんてなんか変な感じなんですけどねー、地下鉄に乗って、そう、京都には東西、南北に地下鉄が走っているのですよ、市電が無くてバスだけになっている市内では、地下鉄は良いですねー、絶対に時間の遅れが無いから、これで二条城に行って文化遺産の御殿を見学してきましたよ、いつもは外から見ているだけの二条城に入ったのは初めて、なかなか結構な観光スポットでして、お抹茶をいただいてお庭を見てご帰宅、明日は墓参をして阿蘇にご帰還でーーす

2006/11/03(金) ア・ハッピーデー
12時前から四時頃までとっても楽しい時間を過ごさせてもらいました、そう、娘の結婚式と披露宴ですよ、古いお仲間の人たちや子供たちやお母さんたち、懐かしいたくさんの顔を見ることができました。そしてなによりとっても幸せそうな笑顔いっばいで迎えてくれた新郎新婦、とってもうれしい幸せな一日でしたよ

2006/11/02(木) 移動日
久しぶりの旅行です、飛行機に乗るのも一年半ぶりですよ、朝、いつもどうりゆっくり動いて10時、南のお友達のお迎え、車で空港、12時過ぎのフライトで名古屋へ、3時半、豊橋着でした、今日は豊橋のお知り合い宅に宿泊、明日はいよいよ娘の結婚式です

2006/11/01(水) 大変立派
今日は朝からお近くのペンションオーナーさんと環境整備、と言うとかっこいいかも知れないけど、ようは埃まみれになっての農作業みたいなもの、先日、お近くの皆さんと道路の草刈りをしたけど、そのときの草を回収して処分地に運び込む作業なのだ、軽トラに囲いの板を設置して、1キロくらいの道の両脇にある草を集めては積み、集めては積み、荷台に山盛りにして捨てに行くこと5回、12時過ぎまでやったけど全体の3分の1強しか出来ず、やれやれですよ、ここは村だから、今までみたいになんでも行政におまかせ、と言うわけには行かず、自分たちで出来ることは自分たちで率先してやろうという機運はある、しかしデスネー、じゃみんなが心一つに協力してやれるか、といえば、それは難しい、そりゃ何処にでも面倒なことは避けたい、自分のところがよければそれで良い、と言う人はいるわけで、ここでも同じこと、草刈りはまあ、仕方なしでも出てきてくれる人は多いけど、その後始末ということになると、なかなか、てなわけで、今日は3人での作業だったのです、でもねー、阿蘇の自然は、人が手をかけることで守られ維持されているわけで、この自然、すばらしい風景は我々の宝だと思うし、観光資源だし、この環境を守るためにここで生活する人が手を貸すのは当然だと思うのですがねー、でも、そう思うのはどうも一部の人間だけのようです
夕方になってから、我が家の大根を始めて収穫してみました、イヤイヤ、大変立派、全長65センチ、こんな大根が出来るなんて自分でビックリですよ、そりゃ時間をかけて土を作ってきたとは思うけど、それでもこんな立派な野菜が出来るとは、私も大したもんですねー、数日干して、それから切り干し大根に加工しようと思いますね、もう今から我が家の切り干し大根が出来るのを楽しみに待っている人が居るようなので、今年は我が家の大根で頑張ってみようと思います


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.