|
2006/04/04(火)
見たぞー
|
|
|
今日の観光は全てクリアー、雨で荒れ模様の天気だったけれど、9時過ぎに指宿の宿を出て開聞岳の下を巻いて走りながら知覧の町に入って公共のPに車を止めて観光開始、みんな一本づつ傘を持ってでですがね、知覧の武家屋敷を指示に従って1から7まで全部見て、これは予定になかったけれどリクエストに応えて特攻記念館もゆっくり見学して、最後は内之浦で雨の中だったけどMロケットの発射場やレーダーサイトなんかも見学しましたよ。 でも、でもですよ、昨日もそうだけど鹿児島市内の走りにくい事、桜島のフェリー乗り場に行くのに標識がしっかりしてなくて離島行きの乗り場に誘導されたり、困った困った、まいった、本当に走りにくい町ですよ、カーナビもなかなか上手に案内をしてくれないし、原因は間違いなく鹿児島の道の作り方が変なのですよ、変則の交差点がいくつもあったりして、それから交差点の名称が必ずしも表示されてなかったり、道は結構突き当たりになるところがあったしね、要するにT字路ですよ、知らない町だから当たり前のことだけど、走るのに疲れる町でした。 今日は桜島へフリーで渡って鹿屋を通って志布志湾ダグリ岬のすぐ近くのリゾートホテル、海が真下に見える大変に景観の良いお部屋でしたよ、ただしお天気は最悪、時々大粒の雨が降るし遠くでは稲妻が走ってる大荒れのお天気でした、明日が心配
|
|
|