asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/18 試運転OK
2024/04/17 地震4、引っ越し手伝い
2024/04/16 お勉強
2024/04/15 22時、電池切れ
2024/04/14 早起き二日目

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2007/02/08(木) パンの日
午前中は暖かな良いお天気、でも天気予報どおり午後遅くからは雨、この雨、久しぶりです、今日のパン教室も久しぶり、数ヶ月お休みでしたからね、また今月から月一回の教室の始まりです、今日は教室に新しいメンバーが二人来てましたね、お二人とも勿論女性で、ホーゲルに勤めていてお菓子を作っているんだそうですよ、先生から最初の細かい注意事項を聞いたりして、とても楽しげに行程をこなしていたけど、やはりケーキを作っている人たちだけに、我々よりも上手に作業をこなしている場面もあったりして、一寸ばかり落ち込まないまでも流石にプロだなーなんて思ったりして、そんなことはともかく、今日のパンはプルマンと豆パン、それに桜餅、相変わらずだけど、生地の成形は苦手ですなー、見た目には余り分らないんだけど、自分でやっていると、生地の密度に偏りができるのがはっきりわかるのですよ、それは焼きあがった時に均一に焼きあがらないということで、厳密には言えば味にも風味にも影響することで、イヤイヤ、なかなか満足するようにはできないもんです
夕方辺りから織りを始めたけど、これも相変わらず経糸の結び目に泣かされてますねー、こま結びになっているところは綜絖にひっかかり易いしほどけ易い、機結びじゃないですからね、気が付くと経糸が一本抜け落ちていたりして、慌てて修正をするけど、面倒なことなのですよ、進みは遅いけど、150センチくらいまでは出来たかな、まーこんなもんでしょう

2007/02/07(水) いばらの道を行く
今日も暖かな日でしたよ、放射冷却で朝霧ができてましたね、暖かな朝だけど体の方はなかなかエンジンかからず、どこか重たーい雰囲気、と言うか脱力感、無気力、何故なのか分らないけど、10時ごろまでグズグズしちゃいました、でもそれじゃいけない訳で、奥様が少し歩くというので、一緒に30分ほど、お散歩じゃなくて下の畑の細い農道を上下3往復、ただ歩くだけ、そしたらですねー、上りの道で我が家の畑の土手が余りに醜いのを発見、前から冬になったら一度刈り込みをしようと思って所だけど、目に付いて、気になったわけですよねー、だから10時半ごろから、刈り払い機を持ってきて土手の草刈りを始めてしまいました、結局夕方の4時ごろまで、将にいばらの道でしたよ、野イバラと何か知らないつる草と藤蔓、これでトンネルができていて、そこを刈り込んでいくわけで、結構な労働、60m弱のところをきれいにするのに4時までかかったのは当然なのですよ、草刈りをしたお陰で、土手が崩れているところがよく分かるようになりました、今日はそれだけで終わればいいようなものだけど、何かやりだすと自然とまた次にやることが出てくるんですな〜、ということで、夕方から、クヌギを一本植え替えて、次に芝生の野焼きをやって、夕食後からはオレンジのケーキを一本焼きました、結局、身体を休ませたいと思ってた朝方とは違って、しっかり働いた一日となりました
明日はパンの日、ひさしぶりの教室です

2007/02/06(火) お疲れにつき
何時になく暖かな一日でしたね〜、天気予報を見ても日本全国殆んど全部のところで2月の最高気温だったようで、過去50年間で2月としては最高の気温を示したということ、確実に地球の温度が高くなっているということでしょう、朝の内はストーブに火を入れたけど、部屋の中と外の気温とは余り違わないようでした、畑へ出ても寒いと言う感じが全くないのです、これでほんとに2月なんですからね〜
午前中は杉の焚き木をテラスに運び込んで、一部を鉈で小さく割って焚き付けを作って、残債の灰を全部下の畑に運んで鋤きこんで処分、それから、今日は久しぶりに、ほんとに久しぶり納屋から管理機を引っ張り出してきて、畑とハーブの花壇を耕してみました、本格的に手を加えるのはまだ先の話だけど、通路との境目ははっきりしましたよ、そうそう、この頃鳥の餌場にスズメのつがいが良く来ているんだけど、今日、エサのお皿を見たら空っぽでした、風で飛ばされたってこともあるだろうけど、おそらくスズメが全部食べちゃったんでしょう、スズメは余り好きではないけど、新しくエサを追加して入れておきましたよ、きっとまた来るでしょう
午後、お知り合いのご主人が見えて、鉄砲を撃ちにいくから一緒にとお誘いを受けました、猟期が終わりに近付いているから、保管している銃弾の一部を撃ってしまって処分するんだそうです、勿論安全のためにですよ、初めてのことなので、お供させてもらってショットガンを実際に撃っているところを見せていただきました、イヤイヤ、ビックリ、見ていると肩への衝撃もさることながら、撃ったときの音の大きいこと、谷間にエコーが残って、迫力満点でした、私は勿論銃の許可証なんて持ってませんから、少し離れて見ているだけだったけど、ほんと迫力がありました
てなわけで、今日は一度も織り機に座りませんでした、織るのは細かい仕事の連続な訳で、結構目肩腰に来ると言うか、疲れるわけですよ、明日は一日休んだからきっと仕事が捗ると思いますよ、
 

2007/02/05(月) 30cmの進行
何となく過ぎてしまった、って言う一日でしたねー、決して何もしないでダラダラ過ごしたというわけじゃなくて、何かをしようという意識がなくやることをやっていたというか、なんと言うか、兎に角、余りこうしようという意識なく過ごしてしまったって感じですね、小鳥の餌場にスズメが来てついばんでいるのを見たり、風の動きを探してみたりしながらね、要するに充実感みたいなものを感じられないってことですかナ〜、やることはしっかりやってるのにね〜
午前中にパンを焼きました、ガスオーブンでだけど、それから東のお友達から頂いていたもちもちパンのミックス粉を使って小さなおやつみたいなパンを十数個焼いて、これは牛乳や卵と合わせて捏ねるだけの作業で、醗酵の行程はなし、すぐに焼くことができるから楽でしたねー、午後からは織りの続き、今日当たりは1m50くらい織り進んできたから、少々経糸の張りにバラつきがでてきて、殊に両端の数本のゆるみが激しくて、織り巾を維持するのが大変、気をつけても気をつけても狭くなっちゃうんですよねー、それと経糸の沢山あるつなぎ目、相変わらず悩まされてますねー、今日からは一寸ひっかる様な感じがしたら、すぐにつなぎ目を切って結びなおしをして対応してますよ、だから、数時間座っていても織が進まないこと、今日はやっと30cmほどだけでしたね、明日は一日頑張ってみまーす

2007/02/04(日) パークボラの日
暖かい一日になりました、今日は10時からビジターセンターでパークボラ、3月実施予定の野焼きに使う火消し棒の作成なのダ、南のお友達は去年同じものをグリーンストックの研修で作ったと言ってたけど、それと殆んど同じ物だったみたい、3m位の竹を切ってきて、先端50センチくらいを6つか7つに割って、扇型に広げて蔓で編んで作ったもの、慣れない事だから、竹も蔦もなかなか言うことを聞いてくれなくて、結構悪戦苦闘して作ってきましたが、自分が作ったものを自分が使うというわけじゃないようで、さて、本番では誰が使うのか、どのように使うのかも教えてもらってきたけど、きちんと機能を果たしてくれるかどうか、一寸心配、予定では2月25日と3月3日に野焼きをするそうで、初めての経験だけど、今年は野焼きのボランティアに参加しようと思います、燃え盛る火の間際での作業だから、服装からペットの水やマスクなんかの装備まで、かなり事前のお勉強が必要になりそう、火の粉が掛かってもいいように綿でできた上着は必需品だと思いますよ、南のお友達にも色々教えてもらわなきゃ
午後、帰ってきてから織りの続き、今日はやけに経糸が切れたりシャトルが上手く進まなかったりで、調子に乗れません、やっぱり基本的には使用している糸の品質の悪さだと思いますねー、がちんこに縛ってある糸はどうしても綜絖で引っ掛かるし、結び目はほどけやすいし、今更何を言ってもしょうがないですけどね、杼の飛ばし方で失敗が多いのはなんと言っても技術の未熟さですワ、それと織り幅の広いこと、着尺くらいだとこんなにも失敗はないんだけど、70センチにもなるとかなりしっかり飛ばさないとダメなのですよ、今日は織り幅も不安定で、ほんとにきれいな織にはなりませんでした、明日はもう少しきれいにできるよう努力をしましょう

2007/02/03(土) 寒い朝
寒い朝です、8時でもマイナス5度なんて表示が出たりして、芝生も畑もお隣の屋根も朝の光に小さな氷が反射してきれいなこと、寒いけれど、冬ですからね、やっぱり寒くなくちゃいけません、午前中はお片づけと一寸お掃除で織を始めたのは午後から、夕方までかなり熱心に織った心算だけれど、できたのは50センチほど、やっぱり織り幅が広いだけに難しい、ことに両端の始末が上手く均一にできなくて、それから糸の張りもイマイチ不満足で、難しいもんですねー、時間の割りに進まないのはなんと言っても経糸のつなぎ目の多いこと、それもこま結びで結んであるところがおおくて、綜絖を通る時によく引っ掛かる、それに一寸強く引っ張ると結び目が解けてしまって、その都度糸の結びなおしをしながらの作業なのですよ、ロットを飛ばすのも慣れなくて途中で落としたりなんかもするもんだから、余計に進まなくて、でも、奥様は良い布になりそうって褒めてくれましたねー、良く見ると目の飛んでいるところもあるけど、マーいいでしょう、出来上がり9mの内の0.5m分の完成、先は長いですなー

2007/02/02(金) 幻想的です
昨晩もそうだったけれど、今夜も外はとても幻想的な景色が広がってます、地表は薄っすらと雪化粧をしていて、空は殆んど雲がなくて満月の月が煌々と、地球を照らしているって感じなのですよ、夜中なのに明るい、なんとも幻想的な明るさ、映画かアニメの世界みたい、オリオンがちょっと西に傾いたところに例の形をして輝いてましたよ、勿論、谷の景色は良いに決まってます、遠くに民家の明かりが幾つか見えたり街路灯が点々と続いているのが見えたり、外輪山の稜線もはっきりと見えて、二人でお風呂の中からこの景色を堪能、結構でした、近くに目を移すと、ベランダの人工芝が小さくキラキラ輝いていて、それはそれは綺麗、恐らく氷の小さな粒に月の光が光って見えるんだろうけど、ほんとに小さなダイヤモンドをばら撒いたような美しさですよ、満足満足、さっき外の温度を見たらマイナス6.9度、略マイナス7度ですよ、きっと水気のものはみんな凍ってるんでしょうねー
昼間、下の倉庫に行った時、歩くとキュッキュッて、数センチ積もった雪の上を歩いた時の音、良いですね〜、新雪を踏みしめて歩く感覚、久しぶりに味わいましたよ
大喜びです、今日で経糸の機あげが終わって、夕方から布巻に糸を巻いて綜絖と踏み木をつないで、織はじめましたよ、時間がなくなったので10cmくらいしか進まなかったけれど、兎に角緯糸を入れることができましたね〜、こちらに来て始めての織の作成開始ですよ、一応経糸は9m分あるはずだから、織り終わるのは何時になるか分からないけど、出来上がりよりも、織が始められたって事の方が嬉しいかな、さーて、どんな布が出来上がりますかねー

2007/02/01(木) 雪です
久しぶりに雪の一日になりましたよ、朝から夜までずーっと断続的に降雪、と言っても時々は日が射すこともあって、積雪は5pくらいかなー、大したことはありませんね、でも時として強い風を伴って降る雪はやっぱりすごい、嵐です、軒下で雪が渦巻いてベランダを真っ白にしてました
今日は残っていた糸を全部綜絖に通してしまって、筬通しにかかったけれど、昨日と同じ四分の一ほどを残してリタイア、間違いなく細かい仕事ですからねー、目が疲れて首筋が痛くなってきて、夕食後も頑張ろうと言う気にはなれませんでした、でもま〜、いいでしょう、そんなに急ぐこともないし、ねばならないと言う仕事じゃないし、ボチボチやりましょう、そんなこと言っても明日には緯糸を入れられますよ、きっと、いよいよ織はじめダ〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.