asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/06/03 お天気はいいのに、ゼロ
2023/06/02 お二人のみ
2023/06/01 来客2
2023/05/31 嵐、来客無し
2023/05/30 幸いな事でした

直接移動: 20236 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2008/05/29(木) 上天気です
雨こそ止んでいるけど、朝の内は霧が立ち込めていてちょっと幻想的、今日の霧はこれからお天気は回復すると言うお知らせ、今日はペンション村の草刈り日ですから、絶好の日和になりそう
8時半に集まってそれぞれ上と下から草刈り開始、今回は刈り払い機が全部で7台、刈った草を片付けてくれる人が誰もいなくて全部が刈る人、だから草刈りは思っていたよりもスムーズに進んでお昼には殆んど終っていました、ペンションから上の道は余り利用者がないと言う判断、と同時に我々の体力が不足していると、と言うことで草刈りはお昼で終っちゃいました、上には2件のレストランがあるけれど、その方たちには申し訳ないと思いつつ、兎に角お昼に終って、午後からは、上の農道に看板を立てに行ってその周辺を草刈り、上の二軒にはそれでご了解をって言うことになりました
午後からホームセンターに行ってトマトとキュウリの苗を購入、ナスやピーマンは貰っているけど、その中に毎年だけど、トマトや普通のキュウリの苗がないんですねー、で、ホームセンターで買うことになるわけで、でも、買うと苗は結構高かったですよ、平均して1ポットの苗が200円位、とすると、我が家の畑の苗は幾らになるのか、まだ請求してこられないけど、ど〜なるのかなー、ちょいと心配、かな
夕方、5時過ぎだったけれど、明日のお買い物に出るついでに二人で山頂のミヤマキリシマを見に行くことにしました、この辺が地元に住んでいる強み、ちょっと見てからお買い物、なんてことができちゃうんですから、今年の山頂はなかなかGood、ピンクの絨毯のように見えるし、阿蘇の山は何時になく沢山の水蒸気がモクモクと出ていて、ホント、結構でした、出たついでに草千里まで行って写真を撮って来ました、もう夕方の6時過ぎだったけれど、烏帽子をバックに中央の水溜りの周りに馬が草を食んでいて、その中の数頭は白馬だったりして、ちょっと幻想的、静かだし殆んど人はいないし、雄大な景色の中に緑の山と静かな池と白馬、ちょっと日本にはない景色ですね、イヤイヤ、結構でした、そんなことをしていたから、でもないけれど、夕食はここ数日の残り物ばかりでしたよ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.