|
2009/01/06(火)
知ってはいたけど
|
|
|
いいお天気になりました、一応お店をやっているわけですから、開店日には余り生活臭を出さないような配慮はしているわけで、必然的に閉店日の火曜日から木曜日までが個人的な生活になっており、布団を干したりするのもこの間だけ、と言うことで今日なんかは貴重な日になる訳で、シーツを外して布団を降ろして陽に干して洗濯物も一杯やって、先ずは午前中はこんな事をしている内に終ってしまうのですねー、それでも今日は午前中の少しの時間で畑の草を焼いて、午後の薪切りの準備をしてから昼食、その後はぶどう棚の下にストックしていたサクラの木を切ることにしました ここに置いたサクラには一応形だけのシートが掛けてあったのですが、少々驚き、この前に処理した木は全くの雨ざらしで、かなり酷い腐れや虫食いで木質が全くダメになっていたのですが、今日のは放置していた期間はほぼ同じで、違うのは少し破れのあるシートを掛けてストックしていたと言うこと、このシートの力がとても大切と言うことがよーく分りました、シートに穴が開いていたところの木は確かに腐敗が進んでいたのですが、その外の所は多少の虫食いはあるものの、木の腐れは殆んど見られなかったのですよ、雨に濡れないで保存されることが何よりも必要な事だったんですね〜、午後の半日だけの作業では4分の1程度しか処理できなかったけれども、ちょっとやる気になりましたよ、なるべく早いうちに処理して薪小屋のほうにストックしようと思います 明日はこちらに来てから初めて、博多に出ます、奥様の大好きな「赤毛のアン展」が博多の三越で開催されているから、これを見るためだけに、立野からJRで往復5時間を掛けてのお出掛けです、改めて、都会に出るだけで随分の時間を掛けなければならないですねー、やっぱり田舎にいるんだなーとおもいます、分ってはいたけど
|
|
|