asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/18 試運転OK
2024/04/17 地震4、引っ越し手伝い
2024/04/16 お勉強
2024/04/15 22時、電池切れ
2024/04/14 早起き二日目

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2009/03/31(火) お勉強の日
以前からお願いをしていたことですが、お知り合いの農家の方に地元の牧野を案内していただきました、2・3年前から親しくさせていただくこの方、農家で牛も飼育していて、牧野組合のメンバーでもあると言うことで、日ごろから村のいろいろな事を教えていただくことが沢山あります、なによりも昔からの村のことをよく知っているから、お話しを聞いているだけでもとても興味を引かれることが多いのです
で、今日は午後から数時間、彼らが管理する牧野に入って、牛を勿論見たけれど、野焼き後の牧野の中を、かなり山の上の方まで入って南郷谷の美しい景観を堪能できたし、ちょっとしたピクニック気分を味わいましたよ、山の斜面を牛が通った牛道が美しい模様を描いていたし、丁度自然のオキナグサがきれいな花をいっぱい咲かせていたし、このオキナグサは絶滅危惧種で移動禁止になっているそうで、野焼きから2週間ちょっとしか経っていないけど、クララの新芽も顔を出してました、牧野改良の歴史もいろいろあるようで、マメ科の牧草を播いていた時代から今はイネ科の草を使っていること、昭和の40年から50年に掛けて改良が進んだこと、村が変化してきたのは、いろんな作業を共同ですることがなくなったことが一番の原因ではないかとか、美しい伸びやかな自然景観を堪能しながらいろんなことを思いましたね
帰りに、牧道沿いにヤシャブシがとっても沢山実をつけているのを見て、染色用に採取させてもらいました、実益も兼ねて充実した半日でした


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.