asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/28 夜中の出来事
2024/03/27 快晴、なんだけど
2024/03/26 大物でした
2024/03/25 午後から、頑張る
2024/03/24 思ったようには出来ない

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2009/05/11(月) 本格的に始動
確実に今日までは良いお天気なんですねー、ついこの前までストーブに火を入れる日もあったはずだけど、たった数日でこの暑さ、市内は当然夏日でしょう、このあたりでも25度以上あったかも、雲がなく風もなくてもうほんとに初夏って感じがしますねー
連休のイベントが終って娘たちが帰って美術館のお手伝いも一段落、そしたらもうやることは畑の事しかありません、午前中はベランダの苗物に満遍なく水遣りをして、残っていたマルチを全部撤去、午後からは、奥さまはお友達のお家に誘われてお茶をしに行ったけれど、こちらは例の小さな管理機で畑を耕して植え付け場所のお手入れ開始です、もっと早くやっておきたかったけれど、今日からやっと畑つくりの作業開始ってとこですねー、今日は80%方耕したけど、これから元肥や石灰を入れて畝作りをして、マルチを掛けてパイプでトンネルを作ったりして、やっと苗の植え付けが出来ます、と言うことで、まだまだ作業がいっぱい、播きたい種もあるけどちょっとやってる暇はなさそうです、もっともっと時間が欲しいですねー、今日も急ぎたいから暗くなるまでやってたけど、正直、疲れました、それもかなり、もっと大きいトラクターが欲しーぃ
夕方、結婚のお祝いを贈ってあげた娘からお礼の電話、喜んでくれた様子、こちらは久しぶりに声を聞けてやっぱりうれしい気持ち、もうちょっとしたらこちらのお家にも木のおもちゃをプレゼントしようと思っているけど、その時はどんな反応をしてくれるか、それも楽しみのうちの一つ、おもちゃはただ今製作中
午前中に下の仮登記の申請依頼、遅まきながらやるべきとを少しずつ進めている状況、次は木をたくさん植える準備をすることになりますねー

2009/05/10(日) 帰っちゃった
今日も安定した良いお天気、日中は30度近くまであったようだけど、ここは勿論高原ですから、吹いてくる風は爽やかだし空気が乾燥してるから、木陰の下は気持ちのいいこと
遊びに来ていた娘たちは10時前に家を出て帰宅の途につきました、彼らは午後3時には自宅に帰り着いていたのですが、阿蘇にはない蒸し暑さに参っている様子でした、

2009/05/09(土) 良い天気なんだけど
とっても、と言うほどのものじゃないけど、今日もお客さまはありませんでした、暖かくて風もおダやな良いお天気の一日だったんですけどねー、やはり連休の後だからでしょうかね、動いている人も少ないのかも
マ〜、そうは言っていてもお客さまなんて何時来るか分らないのですから、いつものように午前中はオーブンに火を入れて、いつものようにパンを焼きましたよ、最終的には自家消費になるものですが、用意しないわけにはいかないから、毎日の売上はレジや会計ソフトへの入力で記録に付けているけど、売上の内の自家消費に占める割合が高いのですねー、困ったものですよ
午後からは畑仕事が出来たけれども、あまりに陽射しが強すぎて、外での仕事もあまりに直射が強すぎるといけません、徐々に慣らしていかないと身体をこわすことになりかねない、と思うのです、と言うことにして今日はPCの前で一仕事、予定では夕方になってから畑の仕事をしようと思っていたけど、結局外には出ず室内でグズグズでした、正確な話しではないけれど、最高気温が30度近くまで上がったみたいですよ
娘たちは10時に家を出て夕方まで、阿蘇のドライブと観光を楽しんできたみたい、親子三人、元気よく帰ってきました、みんな気持ちよく楽しく過ごしてくれているようで、うれしいですね、明日はもう帰宅する日、時間の経つのは早いですね

2009/05/08(金) 嬉しいこと
来ましたよ〜、ついに、やっと、親子三人が飛行機に乗って阿蘇まで、お家を出たときからレンタカーに乗り込むまで時々にメールが入って、予定通りに我が家に到着でした、お昼を食べて一休憩した後、オオルリシジミを見に鍋の平の牧野を散策したり月廻りから根子を眺めたりして、しばし近辺をドライブ、夕食を食べに行って夜は早めのご帰還で一日は終わり、きっと彼らは長旅で疲れていることでしょう、と思ってお休みいただきました
初めて会った子どもは10ヶ月、とても表情がいいし安定した日々を送っている様子が見て取れます、ナンかとても安心しましたねー、親子三人が幸せな時を積み重ねていることを感じることが出来ましたよ、今日はとてもうれしい日でしたねー

2009/05/07(木) 体調不調?
朝夕は5月も半ばというのに少々肌寒い気がします、今夜もしばらくの間ストーブに火を点けました、ナンなんですかねー、昼間は半袖で十分過ごせるくらい暖かいのにねー
今日はパッチワーク展示の会場の撤去お手伝い、朝から軽トラを出して荷物運びです、幸いにお天気が良いから濡れる心配も無し、お手伝いの人数もちゃんと確保できていて、お昼ころには全て綺麗に完了です、その後1時から協会の人たちと打ち合わせ、2時過ぎに帰ってきたのですが、相手先で偶々不使用の300m/mレンズが目に付いて、ちょっとお話しをしたら、使って良いですよ、って言うことになってお借りしてきました、まともな300m/m望遠は初めてで、早速装着、撮影してみましたが、なかなかよろしい、ボケの具合も良いですねー、不使用の理由はレンズにカビが入ったからと言うけど、素人の私には殆んど気にならないトラブルで、ちょっとお楽しみが増えたかなー、って思ってます
夕方になってからだけど、ナンかお腹に違和感があって気分がすぐれない、イヤーな感じです

2009/05/06(水) 連休最後
今日は暖かいいい日になりました、連休最後の日と言うことで奥さまは朝からランチの準備で忙しくしてました、私の方はティールームの掃除と水の準備を整えれはそれで終了、楽なもんです、で、午前中にゴミ捨てやランチのお届け、それから畑の苗が出来ていると言うので、受け取りに行ってついでに肥料を10袋、200kgも頂いてきて、それでも時間があったので、お隣で砕石を広げて駐車場の整備をして丁度お昼、デモねー、毎度の事ながらこんな風に準備を万端整えて待ち構えているときに限ってお客さまはナイのですねー、いたって静かです、残念でしたね〜、連休最後の日だったけど
ランチのお客さまはなかったけど、2時過ぎから4時前まで工房に二組のお客さま、お客さまゼロではなくて良かったのです、が、品物は売れません
連休は終りました、イベントもやって、お客さまもそれなりに来てくださって、まづまづ良い時間でした、明日は展示会の後片付け、明後日からは娘の来訪、初めて子どもの顔を見ることになりますねー、畑もやらなきゃいけないし、噂だとオオルリシジミも飛び始めたと言うから、忙しくなりますよ

2009/05/05(火) こんなの初めて
天気予報どおりの安定しないお天気で、朝の内は晴れていてお昼ごろから曇り空で突然バラバラと氷河降ってきて、その後は小雨模様、高気圧の通過で大気は非常に不安定と言うのが予報で、その後は安定するとのことでした、近頃の予報は良く当たりますねー、夕方からは雨も上がって明日はもうちょっと良いお天気になるでしょう
朝一番でお近くの別荘の方がちょっとお庭を見せて、と言って来られて、これが最初のお客さまで6人、10時前でした、それからランチの時間まではお掃除とパン焼きと注文のスコーンを焼いて、12時過ぎからお客さま、予約と予約なしのお客さま4人、これとオーバーラップしながら2時ごろから、これも予約と予約無しの染色体験のお客さま4人と3人、体験は二人ずつの4人でこれらのお帰りが夕方の5時前でした、マ〜何ということでしょう、普通の営業日に朝から夕方までの開店時間に、ほぼ常に5・6人のお客さまが在店していた事になりますよ、多分こんなことは初めてじゃないかなー、食事にしても体験にしてもほぼ一か月分の仕事を今日一日でしてしまったみたいな気分です、お疲れ様でした
大牟田はお昼過ぎに二人が帰宅、甥っ子たちは夕方5時過ぎに車で帰宅、今日からはまた我々だけの通常の生活、でも、明日はまだ連休の最後で開店日、明後日はパッチワークの展示場の撤収と片付け、明々後日からは娘たちが子どもと一緒に訪ねてくるから、まだまだゆっくりするのは先のことになりそー、でも、毎日変化があって、これも楽しいものですナー

2009/05/04(月) イレギュラーな始まり
朝から降ったり止んだり、もうちょっと良いお天気になるかと思ったけれど、残念でした
朝、9時過ぎから電話で、染色の体験予約、次に美術館に来たお客さまで近くのペンションにお泊りの方が2組、それぞれ10時前からのご来店、こんなのまったくのイレギュラー、初めてです、10時前から体験のお客さまに喫茶のお客さま、この方、我が家の雑貨もお買い上げ、とっても忙しい一日の始まりでしたねー
10時過ぎにはランチ5人のご予約、11時にはランチ4人の予約、でも後の4人の方々はお断りをしました、12時には明日のランチ2人のご予約、で、10時から12時過ぎまで掛かってティールームのお掃除とテーブルのセッティング、全部出来たころに丁度お客さまのご来店、午後はビスケットのご注文を頂いたのでその下準備、合い間合間で美術館へ行ったり水源へ行ったり
考えてみると、今日も結構良く動いて、よく働きましたねー
土曜日から大牟田がお手伝いに来てくれて、昨日は甥っ子も娘と来訪、みんなで4人、二階の一部屋でおやすみです

2009/05/03(日) 終った
朝から十分降りそうな気配のする空模様、でも、お知り合いやら観光の方やら三々五々と来訪されて、夕方6時過ぎまでお客さまがありました、総勢20人くらいかなー、雨も降ったけどパラパラ程度で本格的な雨にはならず幸いでした、我が家よりお隣に入ったお客さまの方が多かったかなー、何しろお隣の奥様には積極さがあります、熱心です、我々に比して
しかし、マ〜、何を差し置いても始めての二日間のイベントは無事終了です、売上、儲けは殆んどないけど、大きな損もないと思います、お隣の奥様、このくらいがちょうどいい、沢山来られてもお相手が出来なきゃど〜し様もないから、秋にも二回目をやりましょう、との事、お隣は持って来られたものがかなり売れたみたい、お知り合いが買われたものを見せていただいたけど、ビンテージのベネチアングラスでなかなか良い物、お買い徳だったようです
我が家は、人がどれだけ来るのか予測が立たず、パンでも何でも必要以上に用意してしまったみたいで、かなりの量が売れ残りになりました、マ〜これもお勉強です

2009/05/02(土) 始まりましたよ
サイコーの行楽日和、五月の爽やかな風が庭を吹き抜けていきます、とってもとっても気持ちのいい日になりました
でもでも、ノンビリはしてられません、8時前にはしっかりと起きだして活動です、奥さまはランチの準備と染体験の準備を、こちらは会場のセッティングと飲み物の用意、10時過ぎには大体完了してお客さまを待ちます、誰も来なかったら、沢山の人が来てしまったら、どちらを予想しても困ったものでドギマギしてしまいます、で、結果は、ちょっと少なめでちょうどいい、と言うことになりました、多少の売上もあったし、でも残るものもたっぷり、お隣は出された物のかなりが売れたみたい、我が家よりははるかに成績は良かったようですよ、でも、何より、身近な人たちが覗きに来てくれて、庭でお茶を飲んだり畑を歩いたり、気分良く過ごしていただけたことがとても良かったですよ、クッキーも雑貨も沢山残ってるけど、明日はど〜なりますか、お天気も心配、雨が降るような予報も出てますから、お客さまも今日よりは少ないでしょう、きっと、でもマ〜、そんなことは良いから、自分たちが楽しもうと思います
夜、東京から美術館に来られたお客さまがお立ち寄りになりました、ンで、美術館にディスプレーした自転車が話題に、どうやら画家さんが経緯をお話しになっていたようで、何度も良く出来ていると仰っていたけど、満更お世辞でもなかったみたいですねー

2009/05/01(金) 今日も頑張った
いいーお天気です、今日もよくがんばりましたよー、夜中の一時までかかったけど、一応明日の準備は完了、パンもスコーンもクッキーも焼いたし、みんな袋詰めにして値段も付けたし、さて、後はどれだけ人が来るかですねー


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.