asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/01 12月なっちゃった
2023/11/30 やることをやる
2023/11/29 いいお天気だったけど
2023/11/28 体験お二人
2023/11/27 ユックリ村内観光

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2016/04/08(金) 嵐の後始末
台風一過ではないけれど、今朝の庭はいろんなものが飛び散ってました、特に染場のものは畑の端の方まで、段ボール、鍋に洗面器に洗い桶、バケツ、洗濯機のふた、ボールにざる、それから薪小屋の波板が一枚剥がれて倉庫の裏まで飛んでました、何よりも一番の風の影響はブドウの棚、以前からかなり柱が腐っていて、何時かは折れるだろうとは思っていたけど、ついに今回の風で東側の一本が折れて、棚はかなり傾いてしまいました、夕方までに仮の処置はしたけど、さて、どのように改修したらいいものか、困ったものです、
という事で今日はこの強風の後始末の一日、飛び散ったものを拾い集めて、汚れたバケツや桶を洗って、染場の片付けだけで半日掛かりでした、午後も棚に脚立を噛ましたり、ロープで補強したり、今出来る範囲でやることをやって、薪小屋も波板を再度張り付けて、マ〜なんとも厄介な春の嵐でした
お隣の大工工事は今日で終了、これからは自分たちでの作業です


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.