asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/10/02 やっぱりお疲れ
2023/10/01 お疲れです
2023/09/30 毎年の事、出だしが遅い
2023/09/29 時間がないのに
2023/09/28 たっぷりの時間

直接移動: 202310 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2021/09/20(月) 残念、でした
とってもいいお天気になりました、もう昨日から決めていたので、いつも通りに起きて、食事を済ませて、10時前、テオとお散歩、もう歩く気満々、テオと自分の飲み水も用意して、先ず50分くらいかけていつもの牧野を進んで祠のある所まで、今日はそこから更に高度を上げて、でも300mくらい先に進んで、一段上の滝のところまで行ってきました、そこで引き返し、下まで下って、これもいつもの分かれ道のところまで、予定では更に下ってバイパスまで出て戻るコースだったけれども、少々へこたれ気味、下には行かず畑の道を進んで帰宅しました、牧野の道は結構風もあったりして、汗は出るけどとても気持ちよく歩けました、でも下に降りてきて帰宅までの800mほどで汗びっしょり、ことに帰宅して部屋に入った途端、部屋の中、動きを止めたとき、さすがに溜まらず扇風機を回して、Tシャツを着替えました、しばらく休憩、お昼、その後、工房で作業と思ったのですが、新聞を読みながらウトウト、お疲れの故、しっかり横になって十分な休憩をさせてもらいました、作業は3時過ぎから、近くの里道まで行って、アカソを収集、染めるのは明日にして、染液をとるまでで終了、残りの時間は除草と落ち葉の焼却、
夜、空を見ると満月、明日が中秋の名月ということで、今日はこの月を眺めながらバスタイム、何て思っていたのですが、残念、この後どんどん雲が厚くなってきて、お風呂の時には完全に雲の中でした、
夜のメールチェックで、明日も体験の予定が入ってました、有難いこと、頑張らなきゃ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.