asonikki
香房 やまぶどうの日々を追っかけます。
染織工房、ティールーム、畑の管理と結構忙しい日々です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/23 随分とすずしくなった
2023/09/22 ちょっとの買い物だけど
2023/09/21 始めるのが遅いから
2023/09/20 染め場の水道
2023/09/19 片付け仕事

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2022/09/13(火) お仕事でした
曇り空の一日、でしたが時折ザーッと大粒の雨が降る不安定なお天気でした、でも明日は曇っても雨の心配はなさそう、小学生が来る日なので、雨が無いことを願いたいもの
いつも通りの朝、9時過ぎには食事も終って、工房で片付け仕事をやりながら、自分の染をやるつもりで動いてました、でも頭の片隅に、染体験の予約を受け付けていたような記憶、で、11時過ぎ、やっぱり、お客さまお二人来訪、そーでした、電話での予約のお客さまでした、まだお若い女性のお二人、いろいろ相談されながら、袋物を染めることに、スオウとアカソで、それぞれ絞りの模様を入れて、終了2時前、スオウは新しく調整したので、とてもしっかりと発色、アカソは少し素材を足して染液を採ったのですが、赤味の薄い色に上がってしまい、急遽、スオウの薄い液を染め重ねて赤味のある色目に仕上げました、これで如何にかお客さまのご要望に対応、OKでした
1時過ぎ、お約束していた水引作家の卵、2度目の来訪、今日も藍染を中心に水引を染めるのと当時に自分のシャツもそめたいと、同じネットワークのお腹の事、追加料金なしで受けて差し上げました、正直なところ藍の液もたっぷり使ったし、赤字出血サービスでした、でもそのおかげか、出来上がりはとてもしっかりとした藍の発色、タマネギと藍の染重ねも素敵な緑に仕上がっていて、こちらも大満足、彼女のにとってはいい時間だったと思います、でもこちらは、合間に自分の染をしようと思っていたけれど、それは出来ず、
明日以降に持ち越しになってしまいました、明日は午後から小学生、
午後の来客中に明日の小学生の打ち合わせに担当者来訪、お近くの先生が谷人たちの美術館のパンフを受取りに来訪、先日は体験中に飛び込みのお客さま、このところ珍しく予期せぬ人の往来の多い毎日


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.