アテンザ日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2012/01/06 過去の記憶
2010/09/01 まじで
2009/04/04 就職??
2009/02/05 家庭菜園始動
2009/02/02 リーベシステム完成。

直接移動: 20121 月  20109 月  20094 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 月  200710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/12/03(土) 60万円の儲け話?
いきなりですがタイトルどうり、60万円ほど入るかもしれません。
別に悪い事して儲けるわけじゃあないです。
どうやら、僕と、瓦業者でバトルを繰り広げるはめになりそうなのです。その勝者には60万というわけ、、

えーっとね、うちは4年程前に屋根を直したのね。実はうちの家は欠陥住宅でね、屋根のかわらがバキバキにわれちゃってたのね。これは、瓦に塩分が含まれていたからだと僕はにらんだのね、そんで、業者に60万円で屋根の修理を頼んだのね。その修理の方法は、どうしようもない瓦だけとっかえて、他はコーティング剤を上から塗るっていう方法だったのね、で、僕がネットで調べたのと、自分の知識をフルにいかして、
その方法じゃあ無理じゃあないかって結論が出たんだけど、親は聞いてくれずに結局やることになちゃったんだよ。そんで、僕の予想どうりに、今回屋根瓦がバキバキに割れていたってわけ。そりゃあそうだよね。コーティングしたって、水分抜いたわけじゃあないからね。そりゃあ割れるわな。で。うちの親はしょぼいから、泣き寝入りを決め込んじまったのよ!。で。俺が戦うことになったんだな。親はトラブルは嫌だからって、俺を止めるんだけど、俺はそんなの嫌だね、ってことで、とりあえず月曜ぐらいに町田市の生活消費センターに電話します。
後瓦が割れる仕組みについては以下に書きます。

塩分が瓦に含まれる⇒焼く時に水分が飛んで塩分が結晶化する

⇒屋根に使われる⇒雨などにより結晶化した塩分が少しづつ解けだす。

⇒瓦に隙間ができる⇒気温差により隙間にたまった水分が気化する。

⇒体積が膨張するので隙間が大きくなり。それを繰り返していくうちに割れる。

以上、この日記の感想と励ましのお言葉を掲示板にて待ってマース。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.