☆★☆過去は宝、ピンチはチャンス☆★☆
今日と同じ過ごし方は明日には無い。又、同じ出会いも無い。今日と言うnは1nだけ!【後悔しない一日を】
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年4月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/12/22 注) ここでのBlogは今日でラストとなりま-す!
2009/12/21 冬の千里浜海岸を歩く
2009/12/20 12/23(水・祝) OPEN IOX-AROSA
2009/12/19 金沢市内雪少なッ!!
2009/12/18 今冬初めての県内全域大雪警報

直接移動: 200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2007/04/25(水) 毎晩の笛、三味線の音色が心地良い♪
以前は5月15日・16日だった地元の祭りも、昨年・平成18年より5月4日・5日のGW終盤に開催する祭りに変更され、今年は5月4日(金)・5日(土)と週末となりました。
ちなみに5月4日(金)の宵祭では山車の曳き回しはありませんので注意。御神像のない曳山と庵屋台が各町内に展示はされます。御神像は各町内の山宿に飾られてます(飾り山)。

270年の伝統を誇る絢爛豪華で優雅な祭りであり、国指定重要無形民族文化財として近年観光客が増えてますね。
精緻な彫りと塗りが施され、御神像を乗せた6台(七福神ながら1台が昔、焼けてしましました)の山車が町中を、
『ギュ〜』と車輪から大きな音を鳴り響かせ、ゆっくり練り歩きます。

京都祇園の一力茶屋などを模した精巧な『庵屋台』が、それぞれの山車を先導し、その『庵屋台』の中では、笛、三味線の音色に乗せて 江戸端唄の流れをくむ城端独特の“庵唄”が唄われます♪♭♪

毎晩地元に帰ると町内別に、笛、三味線の音色に乗せてゾロゾロ男性が歩きながら、祭り本番に向けて練習していますが、祭りまでの毎晩、笛、三味線の音色が静かな街の夜に響く、今の時期が一番風情あってイイ感じかもしれません☆

昼と夜の山車の雰囲気は、ちょうちんが一つの夜の大きな演出しますので、自分は【添付画像】の夜が好きかも♪

当日の祭り風景が観れなくても、曳山会館で山が展示されてますのでまたご覧になって下さい。

★祭りの詳細↓
http://www1.tst.ne.jp/johana-k/festival/hikiyama/main.htm

http://page.freett.com/mta1028/hikiflam.htm
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.