we will ・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/10/18 Topのカウンタ
2005/10/16 近々
2005/10/15 「チャーリーとチョコレート工場」
2005/10/11 今週がヤーマダ
2005/10/10 体育の日

直接移動: 200510 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200411 月 

2005/03/24(木) レクチャー終了!
レクチャー発表当日を迎えました。
準備は万全(?)。でもやれることはやりました。練習も何回もやった。後は本番いかに緊張せずに話せるか。

トップバッターで発表。
会場は思っていたより小規模で内輪的雰囲気だったので、そんなに緊張しなかった。
が、やはり少し緊張していたのか、タイトルを読み上げるときにさっそくかみました。。タイトルでかむなんて情けない。。

でも今までで一番言いたいことが言えて私としては満足です。緊張して頭真っ白になって言いたいことが言えなくなることは一番避けたかったから。
落ち着いて説明できました。

練習のときは厳しく指摘してた課長に、レクチャーが終わった後、「よかったよ」って声かけてもらった。
OJTトレーナにも「よかった」って言ってもらった。「お疲れさま。緊張してたね。でもちゃんと言えてたね」って。
たぶん何%かは気を使ってくれたり、社交辞令だったり、っていうのもあるだろうけれど、それでも私は課の皆の優しい対応に胸がいっぱいになりました。
最初の発表では全然ダメだった私が、今日このような発表ができたのは課のみんなのおかげです。それでも質問に十分な対応ができなかったのはまだまだ全然未熟な証拠です。これからも向上心を忘れず、視野を常に広く持ち、仕事に取り組んでいきたいと思います。

事業部長の評価;
声が明瞭で聞き取りやすかった。が、トップバッターで緊張していたのか、強弱がついていない印象を受けた。大事なところは強調して言うなどアクセントをつけて話すともっとよい。
テーマについてはとてもよかった。この発表で終わらず、調査を続けていってほしい。後々には事業展開も期待する。

−−−

全然話が変わりますが、今日初めてH2をちょろっと見ました。原作は好きでほぼ全巻持ってます。が!!ひどか〜〜!何がひどいって台詞が全く一緒ですけど〜。マンガをそのまま実写化するなんて不可能なんだから、実写なら実写でプライドを持って独自のおもしろさを追求してほしいものです。だって、ほんと台詞全く一緒なんだもん。やんなっちゃうよ。あまりの台詞パクりさと演技のわざとらしさに嫌気がさし数分でチャンネル変えました。あー気分悪い。
あと個人的にはひかりが好きなので、あの配役には全然納得いきませんでした。ひかりはあんなんじゃないよ。ほんとやめてほしい。まーそれを言うなら英雄も野田も全然イメージ違うけどね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.