we will ・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/10/18 Topのカウンタ
2005/10/16 近々
2005/10/15 「チャーリーとチョコレート工場」
2005/10/11 今週がヤーマダ
2005/10/10 体育の日

直接移動: 200510 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200411 月 

2005/03/16(水) 春のおとずれ?
今日は暖かくて春らしい一日でしたね。
会社になんてこもってる場合じゃないです。ほんと。

今日は少し気になったことがあって先輩に相談したんだけど(相談というか愚痴ってしまったのだけど)、目からウロコの答えを頂きました。やっぱり会社ってすごい。社会人ってすごい。素直にそう思います。年齢にしてみるとあまり変わらないのだけど、すごく遠い存在に感じてしまう。。

毎日が勉強です。
人間的にも仕事の能力においても今は勉強しかない。知識と技術は本でも身に付くけれど、現場でしか身に付かないものもたくさんある。尊敬できる先輩が近くにいるのは幸せなことです。

2005/03/15(火) 山手線ゲーム
トノが山手線の鶯谷(うぐいすだに)駅のことを
「駅の名前なんだっけ。ホケキョー。。?」
とか言ってました。
ちょっとおもしろかったです。

2005/03/14(月) 課会発表
緊張しました。
ちょっとパニくりました。

先輩が「よかった」って言ってくれてすごくうれしかった。救われてます。

2005/03/12(土) 石打丸山
まとまりがなくなりそうなので分けて書きます。

宿について
個人的にはまあまあ。部屋のバストイレが水道の調子が悪いとかなんとかで使用禁止だったのは不便でしたが、こんなこと昨日のバスに比べたらどうってことないです。一晩で随分我慢強くなりました。

石打丸山スキー場について
広くてよかったです。雪質がよかったら最高だったと思います。ナイターも滑走可のコースが多かった気がする。すごい吹雪で一番上までは行けなかったけど。。でも猛吹雪で逆に思い切りがよくなったからか、人も混み混みじゃなかったからか、ナイターでは今までで一番うまく滑れました。ゴーグルが曇って使い物にならなくなってゴーグルなしで滑ったら眼がやられました。それほど雪がすごかった。。ゴーグルの大切さが身にしみました。

フェスタ
12日は石打丸山フェスタの日でした(知らなかった。。)。抽選会に参加し、ラッキーガールかなさんは1000人以上の中から見事帽子をゲッツしました♪

トノ
今回もいろいろドジーなことをやらかしてましたが、本人の名誉のために詳細はここでは伏せておきます。ただ、あんだけ「エンタの神様」が見たいと騒いでおきながら途中で寝たことをリプレイメンバーに伝えておきます。バスで寝なくても宿では一番早く寝るのは変わらず。

2005/03/11(金) スノボ出発
バス席狭っ!!
と思ったら前座席(女)がほぼMAXリクライニングしてました。
ないよ。

ぶち切れ5秒前でしたが、今後の長旅を考えて我慢しました。そしてさらに後ろ座席(女)がほぼオールナイトトーキングでした。私は構わず寝たけど、トノはうるさくて寝れなかった様子。そしてさらにさらに消灯後にもかかわらず、バスの後部座席がすっごいうるさかった!トノはぶち切れ1秒前だったのでなだめるのが大変でした。「こんなうるさいバスは初めて」(by トノ)

そんなこんなの出発でした。
ちなみに二回目のパーキングエリア休憩は店(?)が開いてなかったとのことで、トイレしかない空き地に放置されました。しかも時間調整とかで一時間も。。

文句ばっか言ってすみません。でも金曜のことといえばこれしか思い浮かびません。あ〜う〜

2005/03/10(木) 会社
フロアに新人一人はやっぱりつらいです。いい意味でも悪い意味でもものすごく注目される。。
もう誰かの会話の中で自分の名前が聞こえてもほとんど動じなくなりました。誰もが通る道。注目されるのは当たり前。

でもたまにプレッシャーに負けそうになる。できない自分に嫌気がさす。ちょっとしたことで傷ついたりひきずったり。。

強くなりたいです。感受性は大事だけれど、それを外に向けてはいけないときもある。余裕をもった人になりたい。いつでも笑みを。

2005/03/09(水) 花粉症
花粉症の人が案外いっぱいいることに気付きました。
今年なったっていう人も多い。

私は検査によると発症する確率は高いらしいです。前皮膚科で血液検査やったときに言われた。
父親も弟(←たぶん)も花粉症です。

しかーしカナさんは花粉症なんかになりませぬ。
たかが花粉なんかにやられてたまるか!
私は「病は気から」を本気で信じてますので。だって「風邪ひいたかも〜」ってナヨナヨ言ってる人はたいてい風邪引いてるもんね。
気合いがあれば大丈夫!
元気だしていきましょう!! …エーザイ

2005/03/08(火) 大学入試
我が家の弟くんの元に嫌な便りが届きました。。

一次とか受かってるだけに、受かる可能性は十分あっただけに残念です。身内のひいき目かもしれませんが、私は本気で期待してました。いや、「ました」ではなく今も期待しています。まだまだ終わってないよ!ガンバレ!!

とここでいくらわめいていても、実際は見守るだけしかできませんね。本人は(そこまで感情的なタイプでないのもあって)わりかし落ち着いてましたがそれでもやっぱ元気なかった。もちろん親も元気なく、本日my homeはダークな雰囲気につつまれております。親が弟を元気付けるために私を笑いのネタに使いまくってましたが、今日だけは勘弁してあげます。

2005/03/07(月) 月曜日
There are only three colors, ten digits and seven notes; it's what we do with them that's important.
-Anonymous
この世の中には三つの原色、0から9までの十個の数字、そして七つの音階しかない。重要なのはそれらをどう組み合わせるかである。

"色"と"数字"はともかく"音階"ってところが素敵じゃない?

2005/03/06(日) 四十九日
四十九日でした。

精一杯生きていきます。
「私だけの人生」じゃない。私が私をあきらめたとしても、期待してくれてる人がいる。私の将来を楽しみにしてくれてた人がいる。
かけがえのない命です。

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.