東方見文鹿(とうほうけんぶんろく)
ぶんろく日記・・・続くかな・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2018/10/21 第45回片塩寄席
2018/10/20 和歌山県湯浅町
2018/10/19 京都巨椋
2018/10/18 スイカ
2018/10/17 祇園・サラダ寄席

直接移動: 201810 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 月  20077 月 

2012/10/13(土) 24時間落語会
今年も今宮戎での24時間マラソン落語会。


個人的には第五区の朝4時〜6時が最も非日常感が味わえ、
料金も900円とお得で、しかも中トリの優々くんが(くっしゃみ講釈)トリの石松くんが(土橋万歳)とくれば次の日の仕事が無ければ、私も居残りで見たかったほどです。


非日常感がこの値段で味わえれれば深夜の会ってお値打ちじゃありませんか?

2012/10/10(水) 十徳
今日は省エネで十徳です。

静岡のお茶のカレー食べて仕事に出よう。

2012/10/08(月) 全員で由瓶独演会にレッツゴー
今日は朝から中村美律子さん・神野美伽さんのステージを見に新歌舞伎座へ。一部の芝居は落語「井戸の茶碗」をもとに描かれている。 曾我廼家寛太郎さんの名演に場内爆笑の連続。
あんな笑いの連続の「井戸の茶碗」、落語でも出来るのかなあ?
どこかで挑戦してみます。

開演前、松竹新喜劇の千草英子先生の楽屋にお邪魔した。御年82歳。 舞台ではひときわ存在感のある長屋の大家さんを演じられた。



さて話は変わりますが、10月28日(日)は笑福亭由瓶さんの独演会です。

私は頼りないけど、一応ゲストです。10月14日の鉄瓶も10月28日の由瓶も、何とか覗きに来てやってください。

お席は私に行っていただければプッシュして良い所を全力で抑えたいと思いますので。是非足を運んでやってください。

2012/10/07(日) 仏師屋盗人・軒付け
銀瓶兄さんが帝塚山の「無学」で二人会を開いてくださった。
私としては仏師屋と軒付けをやって、スカッとするほど対談で超裏話を喋れて、すごく楽しめた会だった。

MBS「こんにちわコンちゃん」で連載している銀兄さんの銀瓶人語。すでに3巻目が発売されている。

ちなみに写真は本家本元・朝日新聞の天声人語を書き写すための・・・・写経の現代版とでも言おうか?

2012/10/06(土) 宿屋仇
久しぶりに宿屋仇。

この日は「私が見た道頓堀演芸の浪花座最後の日」と題し私が自分で録画した楽屋・舞台袖・打ち上げ・人間模様のマル秘映像をプロジェクターで流し、ある人物にスポットを当てて話を綴っていきました。

そうだ落語会の帰りに踏切を通ると塗り替え途中の機器を発見。
意外とそんなに珍しくないのかな?

2012/10/01(月) みんなで鉄瓶独演会に行こう 
同じ奈良県人の笑福亭鉄瓶くんの独演会が10月14日(日)に迫ってきました。

満席まであと一歩か二歩のところで、足踏み状態です。
独演会と言えば、自身の晴れの舞台。まあ、いっちょ観に行ってやるかとおっしゃっていただける方は、チケットぴあ もしくは
私にご連絡いただければ 取り次いでおきます。

「文鹿さんのホームページを見て購入した」と言っていただければ・・・・・・・? また何なり鉄瓶が考えてくれると思います。

とにかく、落語でも観に行こうかという方は、数ある中から鉄瓶独演会を選んでやってください。

笑福亭鉄瓶独演会
10月14日(日)18時30分開演
笑福亭鉄瓶(野ざらし)(青菜)(宿屋仇)
林家染吉と豊来家玉之助が助演
前売2000円 当日2500円
天満天神繁昌亭にて


「チケットぴあ」「繁昌亭窓口」で購入するか
090−3977−1102(味わい企画)までお電話ください。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.