東方見文鹿(とうほうけんぶんろく)
ぶんろく日記・・・続くかな・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2018/10/21 第45回片塩寄席
2018/10/20 和歌山県湯浅町
2018/10/19 京都巨椋
2018/10/18 スイカ
2018/10/17 祇園・サラダ寄席

直接移動: 201810 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 月  20077 月 

2011/06/11(土) 恒例の、れんじょう寺寄席
今日は恒例の「れんじょう寺寄席」。
れんは「王へんに連」「じょう」の字は「王へん城」、パソコンでも文字化けして出ないから平仮名で書きます。

今回は急遽前座に中学1年の「無敵亭大我」くん。
数々子供落語をする子を見てきたが、テンポ、間、抑揚と申し文なしにズバ抜けた逸材。
 噺家でも足が竦むくらい・・とは褒めすぎたが、私はそれくらいの評価をしています。素質の塊です。

続いて私の「ちりとてちん」染弥さんの「看板一」、もう一席文鹿の「天神山」。

最高に楽しい舞台でした。スタッフの心意気が伝わります。
地元奈良の皆さんありがとうね。

余談ではありますが、
紀氏の氏寺である「れんじょう寺」さん。
奈良大和の秘仏中の秘仏が安置されている。
御開帳の折には日本中から仏像マニアが訪れる。
阿弥陀如来立像がそれである。
光明皇后をモデルとし袴を付けた女人裸像の阿弥陀様。
落語が始まる頃には雨もやみ最高のお天気。これも阿弥陀様のおかげかな。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.