東方見文鹿(とうほうけんぶんろく)
ぶんろく日記・・・続くかな・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年4月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2018/10/21 第45回片塩寄席
2018/10/20 和歌山県湯浅町
2018/10/19 京都巨椋
2018/10/18 スイカ
2018/10/17 祇園・サラダ寄席

直接移動: 201810 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 月  20077 月 

2014/04/14(月) ふと思うこと
子供の頃に観ていた、ピンポンパン。

玩具が入った木の中に

一度入りたいと思いませんでしたか?

2014/04/12(土) 寝屋川にて
燃えません。燃えない生地なのか?燃えない炎なのか?

2014/04/10(木) 伊賀上野ケーブルTV
蕉門ホールでの「伊賀上野しょうもん亭」の告知収録。
今年は松尾芭蕉生誕370年にあたるため、ここ生誕の地・伊賀上野でも様々な催しが。

第8回(9月20日)・第9回(11月15日)の伊賀上野しょうもん亭でも芭蕉特集を二回連続で開催します。

その前に次回は第6回・5月17日(土)治門さん・瓶太師を迎えてお送りします。

2014/04/09(水) 京都案内
和歌山から一門みんながお世話になってるご夫婦が京都に来られたので、ぽんぽ娘と二人でご案内。

北大路の植物園横。私の大学時代の通学路です。賀茂川の横に延々と桜のトンネルが続きますが、咲く頃より、一斉に散る時が最高です。

桜吹雪の中を自転車で下宿まで帰っていました。

2014/04/08(火) R・yose
大阪港に着いて、そのまま京都木津のCaféRでのR・Yoseへ。

九州では終わりかけの桜も京都では満開。西から咲き散るほどが良く判る。

15名限定の企画。貧乏花見・持参金に続いて1値時間半ほどの懇親パーテェー。だんだん皆が顔見知りになっちゃって、凄く話が弾みます。 どう?いい感じでしょ。

2014/04/06(日) 博多・美案寄席
6日の日記になってるが、5日の夜です。

一日一個しか載せられないのよ。

第23回美案寄席を組んで戴いた。

福岡のコアな落語ファンが多い美案寄席。

スタッフは美人ぞろいの女性たちで構成されているため、気配りや拘りが細やか。 楽屋のペットボトルも私専用。

2014/04/05(土) 福岡市・第三回正聞寺寄席
5日のお昼は福岡市早良区・正聞寺。当山の次男さんは私と大谷大学の同級生。

学生時代はバイクであちこち旅しました。

なんとなく私と空気の似た男です。

ふらっと、この寺に大阪から落語ファンの西尾さんが現れ、夜の美案寄席も参加されるため我々の車の荷台に腰かけて、次の会場まで同乗。

2014/04/04(金) 一路下関へ
効率は悪いが長崎道・九州自動車道にて関門海峡を越えて山口県下関市へ。
下関に蓋井島(ふたおいじま)という小島があるが、ここの中学校で唯一の卒業生が写真の彼。卒業記念の学芸会に島の人々を招待して蓋井亭乞月(ふたおいていこいづき)として落語を披露したのがきっかけで、テレビや新聞が大騒ぎらしい。

島には中学が無いため本土に来ていきなり、寄席に引っ張り上げられる始末。中入り後、彼の「ん廻し」の一席、なかなかのモンだ。

2014/04/03(木) 長崎市・真言宗延命寺さま
あいにくの雨になった。長崎市寺町に在る・真言宗延命寺さまにお邪魔した。

境内に併設されている老人ホームのお年寄りの皆様も、お招きしての延命寺寄席。

舞台準備の為、本堂まで坂道を何度往復したか?

この日は長崎中華街で美味しいモノ堪能。

御住職、出島を始め長崎の夜景と、観光スポットをご案内して頂きありがとうございました。

2014/04/02(水) 佐賀県古湯温泉 ONCRI
博多から車で一時間半程かな? 佐賀県の古湯温泉にひときわ豪華で洗練されたホテルONNCRIがそびえたっている。

ここで「かい枝×文鹿ONCRI寄席」。

ONCRIさんは、将棋の名人戦の対局が行われるほどの、落ち着いた佇まい。

佐賀の奥座敷といった感じで、広大なホテルなのに30部屋程とプライベート感満載。 佐賀の伊万里牛やシロウオの踊り食いなどに舌鼓。

ご紹介いただいた「相生・ホテル万葉岬」の皆さんありがとうございました。

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.