東方見文鹿(とうほうけんぶんろく)
ぶんろく日記・・・続くかな・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2018/10/21 第45回片塩寄席
2018/10/20 和歌山県湯浅町
2018/10/19 京都巨椋
2018/10/18 スイカ
2018/10/17 祇園・サラダ寄席

直接移動: 201810 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 月  20077 月 

2015/02/28(土) 片塩寄席立ち見の盛況
嬉しいもので片塩寄席も35回目。

毎年3月は元関脇寺尾の錣山部屋とのコラボ寄席。
寄席が終わって、外に出たらお相撲さんが開場前のスペースでちゃんこ鍋を作ってくれているという趣向。

今回は特別ゲスト文福師匠に盛り上げて戴き。

笑福亭生寿くんと文鹿、東京から三遊亭圓丸師が駆け付けて下さり、奈良出身の3人揃い踏み。

会場は椅子が並びきらず立ち見の賑わいになりました。

2015/02/24(火) 差し入れありがとう。
ハルカス寄席に片塩寄席を主催してくださる大和高田の

お寿司屋さん。魚萬さんが毎回の楽屋差し入れ。

上にぎりやトロ鉄火など人数分てのが嬉しい。

2015/02/23(月) 昭和の街
街の発展に乗り遅れ、手つかずになってしまったことが、かえってこの昭和遺産を維持するきっかけとなった。

飛行機の時間さえなければ、数万点の昭和グッズを隅々まで堪能したいところだったが、また来たい街の一つだな。

昭和の学校でのラッキー舞先生の授業風景。

2015/02/22(日) 大分県豊後高田市
昭和の街として名高く。年間40万人の観光客が訪れる大分県豊後高田市にやって来ました。

予報では一日中雨の予報を裏切り晴れ間が広がった。会場の大ホールは立ち見の方がいる満席ぶりに驚きました。

太神楽のラッキー舞さんとともに2時間のステージ。街の至る所にポスターが貼ってあります。

2015/02/21(土) 大東市身障者大会
お世話になっている竹田さんに呼んでもらって大阪大東市の身障者の皆さんの大会。

聴覚障害の方のために落語を手話とプロジェクターによって綴っていきます。

僕らにとって、こういう仕事に呼んでもらえるのは非常にありがたい。落語を通しての自分を計るいい機会かな。

2015/02/19(木) お弁当
文昇兄さんが長年続けておられる滝谷不動駅近く、割烹高野さんでの食事付きの落語会。

終演後、お弁当を戴くんだがご覧のように竹の皮。

しかも糊付けプレスされているのか、底は分厚く、何度洗っても整形が崩れない優れもの。使い捨てる気になれずもって帰って来ました。

こんな弁当箱を私がちょこちょこ持って帰ってきては、子供の遠足の弁当箱になりますが、長男が皆に言われたそうです。三波くんのお弁当、シブーウ。

2015/02/11(水) 奈良県桜井市での出会い
この日は落語を含め色々な演芸の出し物があった中で、ひときわ光っていたのが山名聡さんのピアノ演奏。山名さんはダウン症のピアニスト。

クレイダーマンの曲を3曲披露されましたが、譜面による理解ではなく耳による習得だそうです。

しかし音色に感動するというのは五体満足とは無関係なのかな。それくらい聴衆を惹き付ける音色です。

2015/02/10(火) 鹿の花
独演会で2席目の「くっしゃみ講釈」を演った時に来ていたお召柄着物とこのお花は同じ方がプレゼントしてくださったものです。

この花見て判りますか?鹿の顔になっています。鹿の角は枝で表現されてるんです。皆さん色んなバックアップして下さって感謝してます。

2015/02/09(月) 楽屋見舞い
昨日の独演会ではお客様から、お召柄の着物や高座の座布団、ご祝儀」など、色んな御品を頂戴しました。心から感謝です。

今日、各方面にお礼の電話をする合間、コレ、美味いもんだなあ。「やおいそ」のメロンサンド。

2015/02/08(日) 文鹿独演会
独演会が終わってほっと一息。2階にまで補助席を置いてしまい見辛かったお客様はご勘弁くださいね。

ゲストの「桧山うめ吉」師と、寄席囃子の「はやしや律子」師。

雰囲気も声も背格好も似てるうえに同じ出身地。

満員のお客様に感謝。

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.