東方見文鹿(とうほうけんぶんろく)
ぶんろく日記・・・続くかな・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2018/10/21 第45回片塩寄席
2018/10/20 和歌山県湯浅町
2018/10/19 京都巨椋
2018/10/18 スイカ
2018/10/17 祇園・サラダ寄席

直接移動: 201810 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 月  20077 月 

2015/05/30(土) 座布団
京都のとある落語会。

主催者の師匠が座布団を忘れたなどと、よく聞くセリフ。

無いわけにもいかず、知恵を出し合いこんなもんを拵えました。

中は雑誌で、上に浴衣の畳んだものを置いて風呂敷で巻いています。

皆さんくれぐれも、我々のように本の上に座らないよう注意してください。

2015/05/28(木) 告知・この四人の会
6月16日(火)18時30分から 繁昌亭にて

生寿さんの開口一番。文鹿は「半分垢」ほかに桂かい枝さん「明石飛脚」、桂米紫さん「厩火事」、桂雀喜さん「終活のススメ」です。

ご予約は090−3977−1102(味わい企画)
または katsura-bunroku@ezweb.ne.jpまで。お願いします。

2015/05/27(水) 鹿のデザインについて
奈良県生駒市に「嬉長」のブランドで銘酒を提供する上田酒造さんがある。

こちらがそのラベル。奈良に因んで三頭の親子鹿が描かれている。

偶然にも11年前の改名から使っている私の手ぬぐいのデザインも見て戴こう。私が切り絵で切ったデザインです。

やはり牡鹿、雌鹿、仔鹿をバランスよくデザインしようとすると、これしかないもんね。  縁を感じるお酒の一つです。

2015/05/26(火) ハルカス寄席
ハルカス美術館で金毘羅さんの宝物展を開催している関係で、今回は「崇徳院」のネタ指定。

保元の乱に敗れた崇徳上皇が讃岐に流罪となり、金毘羅宮の相殿に合祀されているのが崇徳院さんの御影という、取って付けたような理由。

金毘羅の主祭神は大物主神。先日、同じくこの神を祀る桜井市の大神神社(おおみわ)にお参りに行きました。

池の鯉に餌をやろうとすると、黒い鯉がウヨウヨ寄って来ますが、どうしても煌びやかな金色の鯉だけに餌を投げてしまいます。

まるで芸人の世界の縮図のような光景。

2015/05/25(月) 〆張鶴
今日はこれ呑んでます。

2015/05/24(日) 秋鹿・千石谷
朝から奈良県山添村の高齢者大学。二時間後に堺の真宗大谷派・泉然寺・善宗寺さまと車で全力移動。

白鹿も「田楽喰い」「十徳」「色事根問」とちょっとづつネタ増やしてきてます。

話は違うが今日は帰ってから、「秋鹿」空けました。

2015/05/23(土) 第229回楽酔会
演芸場職員 琵琶奏者 新内語り 大学の学長 芸能誌編集者
 雅楽 神主 落語家と様々なジャンルの交流会、第229回楽酔会例会は文鹿が幹事に当たっちゃいました。

午前中は、D氏の案内でお墓参り。まずは、五代目文枝師の印山寺、四代目文枝師の遺骨が納められている一心寺。
初代桂文枝師の「参り墓」がある遊行寺。そして初代文枝師、三代目文枝師の「全慶院」とお参りをして例会は上六・焼き鳥「こけこっこ」さんのお二階。

今回の講師は漫画家いわみせいじ先生にお願いし、日ごろ繁昌亭で色物として披露する芸とは違い、スゴイ思考力とテクニック、まさにプロフェッショナルの2時間にわたる講義に一同目から鱗。

2015/05/22(金) 明石原人バーガー
今日は江井ヶ島徳利寄席でした。繁昌亭からの車内で文鹿、遊方師、福丸さん、白鹿くん、遊真くんで、一味違う究極のハンバーガーの話にヒートアップ。

全員、頭の中が「ハンバーガー喰いたい」モードになっている時、寄席が行われる明石の「ながさわ・江井ヶ島酒館」に到着した。

すると目に飛び込んできたのが「明石原人バーガー」。
ハンバーグがデカくて倒れてしまうため串刺しにしてあり、明石原人のイメージからバンズの上に鶏モモ唐揚げの骨が付き出ている。

これだ!と早速注文。開演準備の整ったところで記念撮影。

2015/05/21(木) 鹿之助初舞台
毎年5月21日は真言律宗・総本山西大寺にて寺山大師講の寄席を開いて戴いてます。

チラシやホームページでも記載しませんでしたが、二番弟子の桂鹿之助の初舞台の場に当てさせていただきました。

2015/05/19(火) カレー・その2
こっちはチキンカレーです。これマジで、かなり美味いですから。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.